特集 2013年1月12日

お吸い物にワサビを入れると世界一美味い

極上のコラボです!
極上のコラボです!
世の中には様々な汁物が存在する。みそ汁やお吸い物、コーンポタージュなど、挙げればキリがない。人それぞれに好きな汁物もあるだろう。

そんな玉石混合の汁物の中で世界一美味い汁物を発見した。それはお吸い物である。もちろんお吸い物だけでは第17位くらいだけれど、そこにワサビを入れると第1位となり、汁物界で燦然と輝くのだ。
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki)

前の記事:50年前のガイドブックでカフェ巡り

> 個人サイト >note

お吸い物にはワサビ

日本二大チューブである「ワサビ」。一般にお刺身を食べる時に大活躍する一品だ。しかし、その他での使い道があまり浮かばない。パンに塗るわけでもないし、隠し味に入れることもない。存在感があるようでないのがワサビだと思う。
日本二大チューブである「ワサビ」(もうひとつはカラシである)
日本二大チューブである「ワサビ」(もうひとつはカラシである)
そんなワサビがお刺身以外で輝く瞬間を見つけた。ワサビのおかげで世界三大スープが世界四大スープになったのだ。それはインスタントのお吸い物にワサビを入れたもの。それだけなのに洗練された極上の汁物になるのだ。
美味い!これに、
美味い!これに、
ワサビを入れるだけで世界一の汁物に!
ワサビを入れるだけで世界一の汁物に!
秘伝の出汁を使うわけでもなく、長年の経験も必要とせず、よく法事の時に飲むインスタントのお吸い物にチューブのワサビを入れるだけ。それなのに、和の清々しい味わいが口の中に広がり、由緒正しい味の汁物となるのだ。年賀の挨拶をしに行くのではなく、しに来られる味だ。
美味い!
美味い!
お吸い物の優しい味わいにワサビの鼻抜けのよい香りがよく合う。カップルならお似合いだし、兄弟なら仲良しだし、ジャンプなら巻頭カラーだ。映画化してもおかしくない味がする。私はこのお吸い物に出会い人生が少し明るくなった気すらする。
幸せの味!
幸せの味!
みそ汁にワサビも美味しかった!
みそ汁にワサビも美味しかった!
みそ汁にワサビは田舎の歴史ある家のような深みのある味わいになる。緑が濃く、田んぼがあり、水が綺麗、そんな風景が浮かぶのだ。今まで飲んできたみそ汁よりも美味しく感じる。ワサビは味に深みを出すのだ。an・anでみそ汁特集があればアイドルがこれを飲むと思う。
美味しいのです!
美味しいのです!

コンソメスープにワサビ

日本の汁物だけでなく、海外の汁物にも目を向けようとコンソメスープにワサビを入れた。最近では和食にも海外のテーストを入れることも少なくないと聞く。カリフォルニアロールという成功者もいるように海外のものと和は相性がいいのだ。
コンソメスープにもワサビ!
コンソメスープにもワサビ!
飲んだとたんにヨーロッパの田園風景が浮かび、目尻には涙が浮かぶ。懐かしいのだ。私はヨーロッパの田舎の方に行ったことはないけれど、私の心のどこかにあるヨーロピアンな部分に訴えてくるのだ。また味にパンチが出現し、コンソメパンチスープとなる。コンソメの持つ美味しさをより引き出すのだ。ワサビは名脇役である。
心のヨーロピアンに訴えてくる味!
心のヨーロピアンに訴えてくる味!

コーンポタージュにワサビ

海外の汁物とワサビの相性は良かったので、冬の朝に飲みたい汁物第一位に君臨していたコーンポタージュにもワサビを入れた。やはりこれも美味しかった。コーンポタージュ界の革命である。
コーンポタージュにもワサビという光を!
コーンポタージュにもワサビという光を!
世の中には対局なものが同列に並ぶことがある。「痛がゆい」「ブサカワイイ」などがそうである。それと同じようにこれも「あまわさびい」な味がする。それぞれが独立する味わいなのだが、ブサカワイイがそうであるように、成立しているのである。むしろ美味しい。それぞれのよいところが際立つ汁物だ。
よく飲みます!
よく飲みます!

そうでもないものもある

先に紹介した汁物にワサビは成功したものである。もちろん失敗もある。たとえば、ミネストローネにワサビを入れたら、味はよかったのだけれど、匂いが若干ではあるが、三角コーナーのようだった。またお湯にワサビだけを入れたら、薄いワサビ味の液体で美味しくはなかった。
味はすごくよかったが、匂いがダメ
味はすごくよかったが、匂いがダメ
そんな失敗作を味わった時の口直しはお吸い物にワサビである。汁物界の革命児。カンブリア宮殿あたりで特集されてもおかしくない。豚肉を食べて牛肉と思った私の舌にも美味しいとわかるのだ。
お湯にワサビも分かりやすく美味しくなかった
お湯にワサビも分かりやすく美味しくなかった

世界四大スープの誕生です!

全体的に汁物にワサビを入れると、その汁物にパンチが出て、飲まずにはいられない一品になった。その中でも特に「お吸い物にワサビ」が美味しかった。これを初めて味わった時の感動は、初めて上京してきた時の東京の街並のように忘れられない。彼はいま汁物界の東京に上京してきたのだ。
たまにワサビが効きすぎてこんな顔になる!
たまにワサビが効きすぎてこんな顔になる!
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

  • 「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選)

    「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.09 20:00)

  • いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回)

    いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回) (デイリーポータルZ) (05.09 18:00)

  • 山川の用語集の表紙が山と川~ 今週の「これすごくない?」

    山川の用語集の表紙が山と川~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.09 16:00)

  • 職人っぽいWEBライターの仕事着が欲しい

    職人っぽいWEBライターの仕事着が欲しい (とりもちうずら) (05.09 11:00)

  • 時間の旅に出る! 古いガイドブックの魅力

    時間の旅に出る! 古いガイドブックの魅力 (地主恵亮) (05.09 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事