特集 2012年3月17日

ヴィジュアル系バンドメイクに挑戦

左がライター斎藤充博さん、そして右が私です。
左がライター斎藤充博さん、そして右が私です。
メイクアップというものに、ちょっとした憧れがある。女装ではなく、ヴィジュアル系と呼ばれるバンドのメイク。あれ、やっぱりかっこいい。

あの独特の世界観を持ったメイクを、この見慣れた自分の顔でやってみたら、世の中はどんなふうに変わって見えるのだろう。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:藁の服を着て水を掛けられる奇習カセ鳥

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

プロのメイクさんにお願いしました

自分の顔にバンドメイクをやってみたいという、誰のためにもならないこの欲求を満たすため、友人のつてをたどって、プロのメイクアップアーティストである坂田さんにお願いをした。数多くのバンドメイクを手がけている、本物のメイクさんである。

事前に打ち合わせをしたところ、ヴィジュアル系バンド風のメイクには、ざっくりと分けて男型と女型があるそうなので、女型が似合いそうなライターの斎藤充博さんも巻きこんでみた。
手前が被験者の斎藤さん、奥がメイクの坂田さん。
手前が被験者の斎藤さん、奥がメイクの坂田さん。
メイク当日、気分を盛り上げるために原宿駅竹下通り口で待ち合わせをしたのだが、ものすごい土砂降りだった。めげずに100円ショップへと向かう。

ここで一式メイク道具をそろえてもらい、今後は自分だけでもメイクができるようになれればと考えているのだ。私はどこに向かっているのだろう。
一瞬でいつもの倍の大きな目になる道具が100円ですか。
一瞬でいつもの倍の大きな目になる道具が100円ですか。
坂田さんに勧められるままに、12品の道具を購入。どれが何のための道具なのか、まったくわかりません。
坂田さんに勧められるままに、12品の道具を購入。どれが何のための道具なのか、まったくわかりません。
ところで「ヴィジュアル系」という言葉だが、この言葉に対して、もちろん悪意は持っていない。

音楽がスピーカーから聞こえる音だけでなく、アーティストの写真から受ける印象であったり、ライブのパフォーマンスであったり、それらを伝える文章、あるいは伝説といった総合的なものから成り立っている以上、ヴィジュアルや世界観にこだわる事は大切だと思う。

それを理解した上で、その表面上のエッセンスだけをお手軽に真似してみたいのだ。

あ、コスプレ願望ってこういうことか。

まずはベースメイクから

メイクの場所だが、カラオケボックスでも借りればいいかなと思っていたら、坂田さんが母校である総合学園ヒューマンアカデミーの一室を借りておいてくれた。

用意してもらった部屋が、広すぎて笑った。紅白の控え室か。
ありがとう、ヒューマンアカデミー。
ありがとう、ヒューマンアカデミー。
これがメイク前の我々。現段階では、バンドよりもお笑い方向にベクトルが向いている。
これがメイク前の我々。現段階では、バンドよりもお笑い方向にベクトルが向いている。
メイクをする前に、「そのヒゲ、どうにかしてもらえますか」と強めの口調でいわれる。これでも朝、剃ってきたのだが。

しかし、これはあくまで想定内。用意してきたシェーバーでジョリジョリと髭を剃る。

私がやるのは男型のメイクだが、それでも髭は鼻毛並みに厳禁なのである。
ここから髭との長く険しい闘いが始まることとなる。
ここから髭との長く険しい闘いが始まることとなる。
まずはコットンにとった化粧水で顔を拭き、その上から乳液をなじませ、化粧水に蓋をする。ここまでを化粧下地というらしい。
顔を拭いたコットンを「ほら、こんなに汚れている!」と見せられた。坂田さん、ドSだ。
顔を拭いたコットンを「ほら、こんなに汚れている!」と見せられた。坂田さん、ドSだ。
続いてコントロールカラーというベースファンデーションで顔全体の色むらを消していくのだが、この頑固な髭がぜんぜん消えてくれない。

そこで100円ショップで揃えた化粧品だけでのメイクは諦め、ここだけ歌舞伎役者御用達メーカーの道具を使い、完成度の高さ優先で進めていくこととする。
この髭が憎い。
この髭が憎い。
自分でこの化粧ができるようになるという願望だが、手順の多さと技術の特殊さに諦めた。

まったく料理をしたことのない人が、フランス料理のフルコースを一回食べて、それを作れるようになるのかっていう話ですね。
肌の色に合わせて、髭隠しの色を作っていくプロの技。
肌の色に合わせて、髭隠しの色を作っていくプロの技。
リキッドファンデーションをたっぷりと施し、顔の低い所にノーズアイシャドー、高い所にハイライトを塗って陰影をくっきりさせて、パソコンでいったら二世代前くらいの古臭さを感じる目鼻立ちをごまかす。

目尻や小鼻の脇など、誰にも触られたことのないような場所をいじられる。なんだか恥ずかしいですねといったら、「毛穴まで見えていますよ」と言われた。やっぱりドSだ。

さらにパウダーファンデーションを塗ったら、ようやく下地の完成だ。
どうかしら?
どうかしら?
すごい、髭が消えた。ここまで50分掛かったが、肌がきれいで髭が薄い人なら、もっとスムーズにいくそうだ。

隣で見ていた斎藤さんが、「くっきりしてきた!イケるわ!」といってくれる。もはや元の自分の顔を思い出せない。

眉毛とアイメイクで顔は変わる

髭以上にやっかいだったのが、眉毛だった。ヴィジュアル系と呼ばれるバンドマンにとって、眉毛というものは整えるものではなく描くものだそうで、全剃りが基本らしい。

二人揃って全部剃ろうかとも考えたが、斎藤さんの「僕、明日面接なんです」の一言で、肌の色に塗りつぶした上から、新たな眉毛を眉墨で描く方向に。
隠しきれない眉毛にイラっとした坂田さんの、「あー、剃り落としたい」というつぶやきが怖かった。
隠しきれない眉毛にイラっとした坂田さんの、「あー、剃り落としたい」というつぶやきが怖かった。
続いては肝心要のアイメイク。アイライナーというペンでくっきりと縁取りをして、それをアイシャドーでぼかしていく。この世界では、目と眉毛の距離が、近いほど美しいとされているそうだ。

近くで見ると「何だこりゃ」の濃さなのだが、遠くから見ると、これでいいらしい。
来日したレディ・ガガみたいなまぶたみたいになっていませんか。
来日したレディ・ガガみたいなまぶたみたいになっていませんか。
ステージ用ということで、このくらいの距離でちょうどいいメイクだそうです。武道館最前列くらいですかね。
ステージ用ということで、このくらいの距離でちょうどいいメイクだそうです。武道館最前列くらいですかね。
口紅を塗られるのがまた恥ずかしい。「ンーマってやって」といわれる。ンーッマ!
口紅を塗られるのがまた恥ずかしい。「ンーマってやって」といわれる。ンーッマ!
最後はこの日のために伸ばしっぱなしにしておいた髪のヘアメイク。あ、頭痛が痛いみたいに書いちゃった。

中学生くらいからこじらせている天然パーマを、ヴィジュアル系メイクの必須アイテムだというストレートアイロンで更生させ、ポマードで艶を出し、目の細かいクシで「盛って」いく。まさか私の髪が盛られる日がくるとは。

エクストラハードと書かれたスプレーで、ガチガチに固定したら完成だ。

ここまでトータル一時間半の大仕事である。
「髪の長さはバッチリです!」と、今日はじめて褒められた。
「髪の長さはバッチリです!」と、今日はじめて褒められた。

斎藤さんは肌がきれい

女型のメイクをしてもらった斎藤さんだが、毎日牛乳石鹸で洗顔しているそうで、その肌の美しさを褒められていた。

「こういう顔は、メイクで全然変わるんですよ!この肌ならベースメイクなんかいらない!鼻も高いし、うらやましいくらい!」と、坂田さんもノリノリだ。なんだかとても悔しい。
メイクをする坂田さんが笑顔だ。
メイクをする坂田さんが笑顔だ。
髭も眉毛も薄いので、メイクはサクサクと進んでいき、わずか30分ほどで完成した。
いったん広告です

撮影をしてみた

メイクが終わったところで、おそろいの衣装を着て、坂田さんにそれっぽいものを撮ってもらった。
一年間の沈黙を破り、ヴィジュアル系ハイパーメディアユニットとしてリスタートを切ったTANDEM。
一年間の沈黙を破り、ヴィジュアル系ハイパーメディアユニットとしてリスタートを切ったTANDEM。
すごい。

誰だこれ。

バンドメイクというか、特殊メイクだ。
「ミツヒロが隣にいれば、何でもできる気がするんだ」
「ミツヒロが隣にいれば、何でもできる気がするんだ」
「俺のイメージをステージで表現できるのは、やっぱりユタカだけなんです」
「俺のイメージをステージで表現できるのは、やっぱりユタカだけなんです」
「ファンがいるから、俺たちがいる。だからTANDEMっていう名前なんです」
「ファンがいるから、俺たちがいる。だからTANDEMっていう名前なんです」
「七色の毒霧、これが世界進出へのアクセスキー」
「七色の毒霧、これが世界進出へのアクセスキー」
中身。
中身。
カメラを構える坂田さんに、「もっと動いて!表情を作って!」といわれて、こういう写真を撮られなれていないので、なにをどうしたらいいのか全く分からなかった。

壁にもたれかかったら、後頭部がガサガサっとして驚いた。ガチガチに固めた髪の毛の音だった。
写真を撮られるのって難しいですね。
写真を撮られるのって難しいですね。
なんだか鳥居みゆきみたいになってきた。
なんだか鳥居みゆきみたいになってきた。

そのままの姿で外へ

そろそろ退室しなければならない時間となったので、メイクを落とさず、そのまま原宿から渋谷へと明治通りを歩いてみた。

だんだんとこの顔に慣れてきたので、この姿で外に出ることに抵抗がない。いや、むしろスッピンの方が恥ずかしいくらいの気持ちすらある。うそ、いいすぎた。
渋谷だったら目立たないかなと思ったが、わりと露骨に二度見されます。本望。
渋谷だったら目立たないかなと思ったが、わりと露骨に二度見されます。本望。
遅い昼飯にうどんを食べて、そのまま解散。このメイクのまま電車に乗って家に帰った。

電車の中、僕の隣の席は空いたままだった。
「二人とも、うどんが好きなんですよ。香川県をツアーしながら食べ歩くのが夢ですね(笑)」
「二人とも、うどんが好きなんですよ。香川県をツアーしながら食べ歩くのが夢ですね(笑)」
「チーズ釜玉って、なんだか他人とは思えないんです」
「チーズ釜玉って、なんだか他人とは思えないんです」
「ネギと揚げ玉が入れ放題なんて、まるで夢の国みたい!」
「ネギと揚げ玉が入れ放題なんて、まるで夢の国みたい!」
「グルメレポーターの仕事?あはは、どんとこいですよ」
「グルメレポーターの仕事?あはは、どんとこいですよ」

おまけコーナー

後日、サポートメンバーにライター木村さんを迎え入れて、この姿でライブをしてみました。

細かい説明は後回しにします。
「新生TANDEMの幕開け、見届けてください」
「新生TANDEMの幕開け、見届けてください」
「ドラムが一番前というのは、C-C-Bのリスペクト」
「ドラムが一番前というのは、C-C-Bのリスペクト」
「一年間もまたせてごめんね。もうどこにもいかないよ」
「一年間もまたせてごめんね。もうどこにもいかないよ」
「やっぱりステージが俺たちの死に場所、そして生きる場所だから」
「やっぱりステージが俺たちの死に場所、そして生きる場所だから」
「演奏する楽器は、表現したい音楽に合わせて選ぶのがポリシー」
「演奏する楽器は、表現したい音楽に合わせて選ぶのがポリシー」
「音色でわかると思うけれど、あのバチ使いは少林寺拳法の動きなんです」
「音色でわかると思うけれど、あのバチ使いは少林寺拳法の動きなんです」
空想と現実の融合。

二人羽織でミュージシャンに演奏してもらう形式のバンド、TANDEMというのを斎藤さんとやっていまして、それの第二回公演でした。

ライブ映像はこちら。


Video streaming by Ustream
1分40秒から画面が明るくなります。

お化粧ってすごいですね

家に帰って化粧を落とし、鏡に写った自分の顔を見たら、なんだか魔法が解けてしまったような、寂しい気分にちょっとなりました。さようなら、俺のシンデレラタイム。

「スッピンで人前は無理」という言葉をよく聞きますが、その気持ちが自分で化粧をしてみて、ようやくわかった気がします。
このコップちゃんと洗ってない!って思ったけど、これ俺の口紅だ。(ミツヒロ談)
このコップちゃんと洗ってない!って思ったけど、これ俺の口紅だ。(ミツヒロ談)
取材協力:坂田 眸
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ