特集 2022年9月24日

東京のど真ん中で、一人ぼっちの写真を撮る

一人ぼっち!

東京は人が多い。

だから一人で写真に写ろうとしても、いつも誰かが写りこんでしまうのだ。

今回は写真家の友だちにお願いして、きっちり一人ぼっちの写真を撮ってもらいました。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:頭で運ぶと楽なのか(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

10年前のリベンジでもあります

10年前の2012年、僕は「人ごみの中、一人ぼっちの写真を撮る」という記事を書いた。

001.jpg
その時の写真。

当時はNDフィルターという、カメラに入ってくる光を減らしてシャッタースピードを遅くするフィルターを使って歩いている人を消したのだが、写真を見てもらえばわかる通り、なんとなくぼんやりと人影が残ってしまっている。

もっとシャッタースピードを長くしたらちゃんと消えるのかもしれないが、昼間に都会でそれをやるには、人の邪魔にならないところに三脚立てたりとか、僕が動かずに立ってなきゃいけないとか、いろいろと難しいことがあるのだ。

そんなとき、友だちの写真家が誰もいない街を撮影していることを知った。

011.jpg
写真家のキナガヤスタカさん。

誰もいない街を撮ったシリーズはキナガさんのHPに掲載されているので見てほしい。

どのくらい誰もいないかというと、たとえば今回の撮影でキナガさんが撮った渋谷スクランブル交差点の写真がこちらだ。

004.jpg
いない!

うちの実家の駅前が夜8時を過ぎるとこんな感じだが、でもよく見ると渋谷のスクランブル交差点である。しかも昼間。みんなどこにいったんだ。

DSCF7293-Edit.jpg
こちらは誰もいない新宿駅。

この完全に人がいなくなった街は精巧に作ったミニチュアみたいにも見えて、なんとなく距離感を失う。おもしろい。

キナガさんがどうやって撮っているのか、撮影について行ってみた。

いったん広告です

撮影できる場所を探す

まず撮りたい範囲を見下ろすことができる場所を探すところから始まる。

009.jpg
上から見下ろせる場所がいいのだとか。
010.jpg
交差点を見下ろすビルはたくさんあるが、写真が撮れる場所は限られる。

あとで説明するが、キナガさんのスタイルで人のいない写真を撮る場合、撮りたい場所を横から撮るよりも上から撮った方が都合がいいのだとか。

今回のように渋谷のスクランブル交差点を見下ろせるビルはたくさんあるのだけれど、三脚を立てて窓から撮影させてもらえそうな場所は案外少ない。

007.jpg
「なかなかいいんだけど、この柱が邪魔だなー」
012.jpg
「あー、ここもいいんだけどちょっと遠いですね」

いろいろ見て回ったあげく一軒のカフェを見つけたのだけれど、ちょうどこの日は貸し切りで入ることができなかった。前出の誰もいないスクランブル交差点の写真は、翌日にキナガさんが再度そのカフェから撮ったものだ。

人を消したい場所を探して、東京駅まで移動してきた。

013.jpg
おなじみ東京駅。

東京駅は渋谷駅に比べると人は少ないとはいえ、待ち合わせのグループやビジネスマン、駅をバックに写真を撮る人がひっきりなしにやってくる。

この状態で誰もいない写真なんて撮れるんですか?

015.jpg
「そうですね、いけると思いますよ」

キナガさんは東京駅からかなり距離を取った場所にカメラを設置した。遠ければ遠いほど人がたくさん入り込んでしまいそうなのだけれど、大丈夫なんだろうか。

021.jpg
「このくらい引いた方がいいです」

キナガさんはカメラを三脚に固定すると、あとはカメラを見ずに歩き回る人を双眼鏡で見ながらシャッターを押していく。

025.jpg
珍しいスタイルの写真家である。

キナガさんの撮影方法はこうだ。

①カメラを固定して撮影
②人がいる場所は人が動くのを待って追加で撮影
③撮った写真から人がいない部分を選んで重ねていく

すべての場所で同時に人がいない時間はないので、時間をずらして人がいない時間帯だけを集めて一枚にまとめるのだ。

なので人がいる場所はその人がいなくなるまで待って撮影する必要があるのだけれど、そのためには横から撮るより上から撮った方が都合がいいのだ(横から撮ると前後に移動されても変わらないから)。

こうして書いてみるとシンプルな方法なんだけど、やってみるとなかなか難しいことがわかる。たとえば立ち止まっている人というのは、思いのほか動かない。

031.jpg
歩いている人はちょっと待てば動いてくれるのだけれど
032.jpg
警備員さんは動かない(画面中央)。
034.jpg
待ち合わせのグループもなかなか動いてくれない。
033.jpg
そのたびに人がいなくなるまで待ってシャッターを押すのだ。根気!

けっきょく警備員さんは交代の人が来たタイミングで動いてくれたのだが、キナガさんは「どうしても動いてくれない人はトリミングします」と言っていた。それがいいと思う。

035.jpg
警備員さんが動くまでにもたくさんの人が通り過ぎていった。

キナガさんは1枚の写真を仕上げるためにだいたい100カットくらい撮影するという。時間にして30分くらい。これが限度で、ゆっくりやっていると日の高さや空の色が変わってしまい、重ねたときに影の形とかがつじつま合わなくなっちゃうらしい。

いったん広告です

誰も撮っていないことの怪しさ

「双眼鏡のぞきながら写真を撮ってるとね、警察の人とかに『なに撮ってるんですか』って説明求められることがあるんです。そういう時には説明に困りますね。」

なるほど。キナガさんは「誰かを撮っている」わけではなく、むしろ「誰も撮っていない」のだ。双眼鏡までのぞきながら、誰も撮っていないとなると、これは確かに説明しにくい。

何度か撮影していくうちに、人の行動が読めるようになってきたとも言っていた。「だいたいの人は5分か10分で動きます。待ち合わせでも、よほどでないと15分もしたら動きますね」。

ただやっかいなのは路上駐車なのだとか。

「路駐は迷惑だからやめてもらいたいです。」

写真家の目線からの苦情である。

こうして撮られた誰もいない東京駅の写真がこちら。

005.jpg
誰もいない。

見事に誰もいない。深夜とか早朝ならわかるが、この昼の光の中で、いつも賑わっている場所に誰もいないというのは奇妙な違和感がある。

ここに僕だけを立たせることもできる。

003.jpg
普通に撮ったらこんな感じで後ろに人がたくさん写りこみますが
002.jpg
キナガさんの手によるとこう。気持ちい!でも気持ち悪い!

キナガさんはこれからも次々と人を消していきたいと言っていた。街だけでなくお店や建物の中も無人にできるそうだ。この手法を思いついた時には「天下がとれる!」と思ったというが、同じテーマですでに作品を発表してる写真家さんを見つけて凹んだらしい。面白いから気にせず続けてほしい。

今度誰もいない野球の試合を見に来てる満員の観客を撮ってもらおうと思っています。


キナガさんに作り方の様子を動画にしてもらったので参考にしてみてください。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事