特集 2021年9月27日

もう悲しまなくて大丈夫。冷めたステーキはローストビーフ

突然ですが、「冷めたステーキ」という言葉を聞いてどんなことを感じますか?

きっと多くの人は、「なんだか物悲しい」「そこはかとなく悔しい」「今日はもう帰って寝たい」、そんなことを考えてしまうのではないでしょうか?

だけど、もう悲しまなくて大丈夫。ちょっと視点を変えてみましょう。ほら、冷めたステーキって、ほぼほぼローストビーフじゃありません?

とまぁ、今日はそんな話で、読者のみなさまのごきげんを伺っていきたいと思います。
 

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:大さじ小さじへの苦手意識は「はっきり書いてある」&「一体型」計量器で克服
>ライターwiki

冷めたステーキはローストビーフ

たとえばこんなシチュエーションを思い浮かべてみてください。

久しぶりに有給休暇をとったある日。あなたは、今日は1日、ただダラダラと好きなことをして過ごそうと決めていた。

よし、お昼は大好物のステーキを焼いて欲望のままにむさぼり食べよう! そこで、買っておいたステーキ肉を焼き始めます。

01.jpg
ジューッ!
02.jpg
焼けた!

うんうん、いい具合のレア加減でステーキが焼きあがったぞ。あとはステーキソースをぶっかけて食べるのみ! いやっほ〜!

……と、最高潮になったテンションを一気に急下降させる出来事が。

突然スマホから鳴り響く着信音。画面を見ると、取引先の小さな会社の社長から。う〜む、今日休むってことは伝えてあるのに電話をかけてきたってことは、なにか緊急の用件かもしれない。出ないわけにはいかないよなぁ……。

「はい、もしもし」

はたして社長の用件は、明日でもなんの問題もないようなちょっとしたデータの修正依頼。しかも、それよりもそのあとのど〜〜〜でもいい世間話のほうが異様に長い。やっと電話が終わったのはなんと30分後でした。

その直後、あなたが目にすることになるのは、そう、

03.jpg
冷めたステーキ

こんなに悲しいことがあるでしょうか? 今、想像しただけでぽろぽろと涙がこぼれてしまった方もいらっしゃることでしょう。

だけど、安心してください。何度でも言うけど、冷めたステーキはほぼほぼローストビーフだから。うまく気持ちのスイッチさえ切り替えられれば、もう悲しまなくても大丈夫だから。

というわけでさっき焼いたステーキ肉、いったんまな板に戻して、斜め薄切りにカットしていきましょう。

04.jpg
ほらね!
05.jpg
ほらぁ〜!

冷めたステーキ、ローストビーフでしょ? っていうかローストビーフって、冷めたステーキだったんだ!(極論)

さぁもう大丈夫。本来、あなたは強い。ここからは、私の後押しがなくても今日を乗り越えていけますね?

06.jpg
その結果、わさび醤油や
07.jpg
グレイビーソースなど

味のバリエーションを楽しむことだってできた。むしろ優雅なランチになったじゃないですか。

え? 赤ワイン? まだ昼だけどって? 今日、休みなんでしょ? 開けちゃえ開けちゃえ!

というわけで、「冷めたステーキはローストビーフ」は、

08.jpg
「もう悲しまなくて大丈夫」略して「MKD」に無事認定です!
いったん広告です

のびたうどんは伊勢うどん

たとえばこんなシチュエーションを思い浮かべてみてください。

ある土曜日の昼さがり。今日はたまった家事を一気に片づけるつもりの日。お昼ごはんはパパッと冷凍のさぬきうどんをゆで、冷やでつるつる〜っとすすって、午後もまたがんばろう!

09.jpg
と、うどんをゆではじめ

ピピピピ! とゆであがりを知らせるタイマーが鳴る。同時にスマホから鳴り響く着信音。画面を見ると、またあの社長からだ。う〜む、休日に電話をかけてきたってことは、なにか緊急の用件かもしれない。出ないわけにはいかないよなぁ……。

「はい、もしもし」

以下省略して30分後。

とっさにキッチンタイマーとコンロの火を止めたまま放置してしまっていたキッチンに戻り、鍋を見てみると、

10.jpg
どう見てもやる気のないうどんがそこに……

ここで泣きながらのびうどんをすする時間も人生において一興ではありますが、やっぱりこんなときは思いきって、新しいうどんをゆで直しちゃいましょう。

え? このうどんはどうするんだ、捨てるのか? って、いえいえ、とりあえずあら熱がとれたら、タッパーにでも移して冷蔵庫にしまっておいてください。そしていったんそのことは忘れ、新しいうどんのコシをぞんぶんに堪能してください。

さて、翌日曜日、冷蔵庫ののびうどんはどうなっているかというと、

11.jpg
さらにぷよんぷよんに

水気をたっぷり吸い、太さは昨日の2倍くらいになってるでしょうか。だけどあれ? この麺、なにかに似てません?

12.jpg
そこでもう一度鍋で温め

ざるで水気を切ったら熱々のうちに

13.jpg
こんなたれを絡めれば
14.jpg
ほらほら、これってあれじゃないですか!?
15.jpg
「伊勢うどん」!

「伊勢うどん」とは、三重県伊勢市のご当地うどん。たまり醤油がベースの黒くて濃厚なたれを絡めて食べるのが主流で、最大の特徴は麺の太さ。

「伊勢うどん」の画像検索結果

ではなぜそんなに麺が太いのかというと、極太の麺を1時間以上もゆでて作るからだそうで、一般的に「コシ」が大事と思われがちなうどんの世界においては異端児的存在です。

江戸時代、伊勢神宮への参拝客たちにいつでも提供できるように常に麺をゆで続けるスタイルの店が誕生し、またその優しい食感が長旅で疲れた旅人の疲れを癒すと喜ばれ、広まっていったという説があるそう。

武蔵野うどんや吉田うどんのガチガチさ、さぬきうどんのコシもいいけど、ゆっくりと身体を休めたい日曜日のお昼には、こんなうどんもまたいいじゃないですか。

※伊勢うどんのたれが家にない場合は、「伊勢うどん たれ レシピ」などのワードで検索すると、家庭にある調味料で作れる方法があれこれ出てきます。

16.jpg
ちょっと心配してたけど、麺がぶつぶつ切れちゃうということもなかった

いやもちろん、あくまでも伊勢うどん“風”ではあるんですが、この究極にもちもち、ぷにぷにのうどん、はっきり言って僕は大好きです!

17.jpg
卵黄と絡めるとこれまた……

というわけで、「のびたうどんは伊勢うどん」も、もちろん

18.jpg
「MKD」認定です!
いったん広告です

成型肉のサイコロステーキはハンバーグ

最後はこんなシチュエーションを思い浮かべてみてください。

最近、基本はテレワークだけど、月に一度の出社日はあいかわらずある。その帰り道、スーパーに寄ると成型肉のサイコロステーキが割引になっていた。今日は凝ったものを作る気力もないし、たまにはこんなのを焼いて、簡単にすませるのもいいかと、買って帰ります。

19.jpg
80円は大きいよ
20.jpg
ジュー……

ところが無心でサイコロステーキを焼いていると、話半分で聞いていた土曜日の社長からの電話、そこで聞いた自慢話が突然フラッシュバックします。

「いや〜、この前銀座で高級ステーキを食べたましたんやけどな、本物の肉っちゅうのは違いますな! 一度あそこで食べるともう、スーパーの肉なんか食べられませんわ。はははは……」

悔しいね。気持ちはわかります。でも、大丈夫。あなたは強いから。

そもそも成型肉のサイコロステーキって、「ステーキ」と名前が付いてるからちょっと切ないんだと思うんです。だけどこれ、考えてみるにむしろ「ハンバーグ」じゃないですか? だってハンバーグって、ひき肉を成型したものでしょう。形さえ違えど、このサイコロステーキ、ビーフたっぷりのハンバーグと言えません?

というわけで方針変更。

21.jpg
サイコロステーキが焼けたら

脂がすごく出るので、いったん上の写真のようにフライパンの片側に寄せ、フライパンを傾け、余分な脂をキッチンペーパーなどで拭きとります。胸焼け対策。

そしたらそこに、こんなのを投入しちゃいましょうか。

22.jpg
ひとつ100円もしない、デミグラスベースのハヤシライスソース
23.jpg
ジャーっと
24.jpg
しばらくぐつぐつ煮込んで
25.jpg
お皿にそれらしく並べたら

ほらほら、ハンバーグ! しかも優しい誰かによってすでに食べやすくカットされている! 一般的なハンバーグと比べるとちょっとドット感が気になるかもしれませんが、むしろレトロゲームっぽくてかわいいですよ。

26.jpg
冷凍野菜とソースを盛りつけて完成

これがもう、当初のステーキ気分さえとっぱらってしまえば、牛のうまみぎっしりの完全に美味しいハンバーグ! 普通に週一で食べたい!

というわけで「成型肉のサイコロステーキはハンバーグ」ももちろん、

27.jpg
「MKD」認定です!

というわけで、途中から、いやかなり序盤から自分がなにを書いているのかわからなくなってはいましたが、とにかくちょっと視点を変えるだけで、悲しい食卓も楽しい食卓になりえるということは間違いありません。「リカバー飯」とでも言いますか。またいくつかネタがたまったら、ご報告させてください。

それと最後にもうひとつ大切なことを。ストレスは健康にとって最大の敵。仕事上のつながりであればどうしても避けられないと考えてしまいがちですが、人間関係の悩みがある場合、思いきってその職場から逃げ出してみるというのもひとつの手です。

世界にひとりだけの大切なあなたが心配だからこそ思うこと。たまには少し休んで、ゆっくりと考えてみては?

28.jpg
あとそもそも、サイコロステーキは普通にうまい

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事