特集 2023年12月8日

工事現場の近くで「ブラック横断歩道」を見た

工事現場のそばを通ったところ、不要となって黒く塗りつぶされた横断歩道を発見。
「横断歩道が黒い」というのが斬新だったので、周辺を見て回ってみました。

自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。

前の記事:大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた

> 個人サイト note

・大阪・中津へ

その日は中津の線路沿いを移動していました。

IMG_6066b.jpg

線路沿いといっても、ここら辺はJRの線路を地下に移し替える工事をずっとしていて、ほぼ工事現場沿い。

かなりイレギュラーな状態なので、

IMG_6068.JPG

どこからか反射した謎の光が見られたり、 

IMG_5287.JPG

仮で引かれたくにゃくにゃの線があったりと、普段はないようなものがあちこちに。 

IMG_6071.JPG

これはさらになにかある!と勘が働いたので、ゆっくり進んでいくと── 

IMG_6072.JPG

これは!道路でよく見るひし形の路面標示ですが……黒い!

進行方向だと日が当たって、写真ではあんまり黒っぽくないですが、逆を向くと──

IMG_6075.JPG

がっつり黒い!
工事で不要となったのか、完全に塗りつぶされています。
はじっこがちょっとはみ出してる雑さもいいですね。

いったん広告です

そしてひし形があるということは、その先には──

IMG_6080.JPG

ありました!横断歩道も停止線もブラック! 

IMG_6084.JPG

逆から見ると、より黒々!
黒鍵しかないピアノみたいな違和感にわくわくしますね。

IMG_8849.JPG

歩行者側に立ってみると、先が完全に封鎖されていて全く無用になっているのがわかります。

白いところだけ踏んで渡ればセーフ、みたいな遊びがありますけど、黒いとアウト感が強いですね。
逆に黒い部分に引きずり込まれそうな気がします。

IMG_6091.JPG

黒い停止線だけでも、見慣れてなさすぎてなんだかちょっと怖い。

怪談とかでありそうですね「黒い停止線」。

IMG_5278b.jpg

ちなみにこっちは途中で見かけた、仮の横断歩道。
使われている横断歩道は仮でも白い。

いったん広告です

IMG_6096.JPG

さらに進むと、 

IMG_6107.JPG

ブラックひし形が!
ただ、さっきのと少し違うのが──

IMG_5317.JPG

ところどころ黒が剥げてる!

さっきの場所からそれほど離れてないにも関わらず、ここだけダメージが大きいのは面白いですね。

IMG_6108.JPG

線路の向こう側へ渡れるところまで来たので、今度は折り返して反対側の道路をチェック開始。 

IMG_6111.JPG

ややはみ出しが少ない、丁寧な処理のブラックひし形などを見つつ── 

IMG_6122b.jpg

新種の「ブラックとび出し注意」を発見!
まさかの飛び出しOKに!

IMG_6125.JPG

角度を変えてもまあまあ黒い程度ですが、これでも結構太陽光が反射していて、肉眼で見るともっと黒かったです。 

IMG_6128.JPG

さらに少し先には、ブラック停止線とブラック横断歩道が再び登場!
しかもここはセンターラインが白黒の破線に変えられてました。

破線は車道の片側の幅が6メートル未満という意味らしいので、工事によって道幅が変わったのかも。

こういう一部を消すブラック化もあるのか、と感心しました。

IMG_6137.JPG

そしてここのブラック横断歩道は、二股に分かれている中州の先っちょにかかっていて、中州の手前はホワイト横断歩道、奥はブラック横断歩道と白黒ハッキリしてます!

IMG_6149.JPG

また、ブラック横断歩道に白線がかかってるのもいいですね。
白線だけ残して塗ったのか、塗りつぶした後に改めて書いたのか。
どちらにせよ、細かい仕事に惚れ惚れします。

 

いったん広告です

もうこれ以上の出会いはないだろう……と思いつつ進むと、

IMG_6157.JPG

二重に見えるひし形を発見!
ホワイトじゃない方が光って見づらいので、角度を変えると── 

IMG_6163.JPG

黒がすごく濃い!
そしてなんだか、白の方が浮いているようにも見えて、錯視っぽくて楽しいですね!

さっきの二股の中州の先にあったので、横断歩道のブラック化の影響からこうなったみたいですね。

それにしても、さらに新しいパターンがあるとは……
一箇所でこれだけ多彩なブラック路面標示が見られるのは、かなりラッキーな気がします。

IMG_6168.JPG

しかし、折り返した工事区間もいよいよ最後に。 

IMG_6170.JPG

ラストはブラック停止線とブラック横断歩道! 

IMG_6173.JPG

ここも高架下が封鎖されていて、横断歩道もブラック化。

というわけで、最終的には──

black4.jpg

ブラックひし形: 6、ブラック横断歩道:3、ブラック停止線:5、ブラックとび出し注意:2と、大収穫でした!

・まとめ

不要となった路面標示はブラック化する

横断歩道がなくなるような大きい工事がないと見られない

レア感があってかっこいい反面、見慣れてないので若干怖い

角度によってめっちゃテカる

消す意味で黒く塗られるけど、逆にちょっと目立ってる

 

ちなみに他の場所では、難波の高島屋前がかなりブラックでした!

IMG_6275b.jpg

ここには広い横断歩道があったのですが、一帯を全て「なんば広場」という歩行者天国に変える工事のため、すごくデカいブラック横断歩道となっています。

IMG_4394.JPG

かつては白かった横断歩道も、

IMG_7548b.jpg

ブラック横断歩道に!
どうやったかは不明ですが、「工事車両」の文字などはそのまま。

IMG_7553.JPG

バリケードの奥はブラック化してないのも見逃せないポイント!
しかし――

IMG_3806.JPG

「なんば広場」がオープンしたので、既に跡形もありませんでした。
ブラック横断歩道との出会いは一期一会すぎる……

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ