特集 2018年2月16日

プロの漫画家にマンガの描き方を習って出版社に持ち込む

藤田和日郎先生にマンガの描き方を教わります!
藤田和日郎先生にマンガの描き方を教わります!
マンガというものがある。ジャンプやサンデー、マガジンなど多くのマンガ雑誌が出版され、それがまとめられた単行本も本屋に行けば、たくさん並んでいる。誰もが好きなマンガというものがあるのではないだろうか。

そんなマンガを読んでいると、「俺も描きたい」と思うようになった。あとなんというか、漫画家ってお金持ちのイメージもあるので、マンガで一攫千金を狙いたいのだ。ということで、漫画家にマンガを教えてもらい、マンガを描き、出版社に持ち込み漫画家デビューしたいと思う。
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:本場の高山病にはコカ茶が効く

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

漫画家になる

マンガが面白い。マンガを読んでいるとあっという間に時間が経ってしまうのだ。時間泥棒である。思い返すと進研ゼミの送られてくるマンガもめちゃくちゃウキウキで読んでいた。マンガは年代問わず愛されているのだ。
マンガが大好きです!
マンガが大好きです!
そんなマンガを読んでいると「俺も描きたい!」と思うようになった。漫画家ってなんだかカッコいいし、お金持ちのような気もする。若干動機が不純だけれど、私も漫画家になりたいのだ。もうマンガを描くしかないのだ。
ということで、藤田和日郎先生を訪ねました!
ということで、藤田和日郎先生を訪ねました!

マンガの描き方を聞く

マンガを描きたい! と思ったけれど、マンガの描き方がわからない。売れるマンガの描き方がわからないのだ。そこでいろいろ考えた結果、プロに聞くのが一番早いと思い、「うしおととら」や「からくりサーカス」、現在はサンデーで「双亡亭壊すべし」を連載中の藤田和日郎先生を訪ねた。
仕事場を訪ねました!
仕事場を訪ねました!
藤田先生は漫画家30年という大ベテランであり、今でも第一線で活躍している。マンガ素人の私がいきなり「マンガのことおせーて!」と行けるはずがないけれど、思い切ってそのテンションで訪ねてみたのだ。
めちゃくちゃ緊張しています!
めちゃくちゃ緊張しています!
今から漫画家になりたいんですけど、なれますかね?
趣味で描くのと、それを雑誌で発表するのとはちがってくるね。趣味としてはノートと鉛筆があればいいからいいと思う。ただプロになると少し変わる。1日16時間、週5で描き続けるからね。そして、人気を気にしなければならない
描きたいものを描く、というのがカッコいい感じがするんですが、やっぱり難しいんですか?
考え方だよ。みんなが喜ぶものを描きたい、売りたい、と思ったら描きたいものだけ描いているわけにはいかないでしょ? それに漫画家は心の中が傷だらけよ。自分が最高と思うものを編集者に否定される。でも、そうやってどこがまずかったか考えるうちにいいものができるし、タフになるよね
急に漫画家への道が険しいものな気がしてきました。私の心は10代の心よりうっすいガラスでして
楽しいけどね
漫画家としての道は険しいようだ。趣味で描くなら極端に言えばノートと鉛筆があればいいけれど、多くの人に読んでもらうには、人気を気にしなければならない。また編集者も登場する。そのマンガの道筋を一緒に考え、より読者に面白いと思ってもらえるようにしてくる人。衝突して傷だらけになる。これは険しいぞ。
職場に掲げられた目標
職場に掲げられた目標
それでも、漫画家になりたいのですが、ストーリーってどうやって考えればいいんですかね?
まずは読んだ人がどんな気持ちになるのかを考えるのが大切。爽快感を得られるのか、泣いてしまうような感じになるのか、笑ってしまうのか、そんなことを考えながら大筋を考える。そういうものを人に与えることができて初めてプロの漫画家になる
常に読者があってなんですね。お金のことしか考えていませんでした
次にストーリーは大体において欠陥をいかに埋めるか、ということになるかな。たとえば「欠けたもの+埋めるもの=円満」となってストーリーになる。友達がいない主人公に友達がいないと解決できない問題が起きる。すると結果的に主人公に友達ができて円満になるわけよ
絵で説明してくださいました!
絵で説明してくださいました!
笑うことを忘れた主人公の男に、ヒロインが笑うことを思い出させる、みたいな?
そういうことだね。あとは好きなものを突き詰めることが大切
塩で握ったおにぎりが好きなんですけど、突き詰めると魚沼産のコシヒカリに、伯方の塩で、
あはは、そういうことじゃないわ。自分の好きな映画とかだとわかりやすいかな。なんでその映画か好きかを突き詰める。たとえば俺は映画「ターミネーター」が好き。なんで好きなんだろう、と考えると「自分の彼女の命と引き替えに主人公が死ぬ」という悲しい主人公の話が好きなんだな、となる。だから、俺のマンガは悲しい男がヒーローになるんだよね
なんで好きか、普通は突き詰めないけど、そこが大事なんですね
読者が読みたいものを描くけれど、その根源なるものは自分が好きなものでいいのだ。そこをどう肉付けしていくかという問題になる。映画にしろ、ドラマにしろ、なんで自分が好きなのかを考えることで、話が見えてくるのだ。
現在連載中の、
現在連載中の、
双亡亭壊すべしのネーム!
双亡亭壊すべしのネーム!
話を聞いてなんだか描ける気がしてきました!
それが大切。漫画家はおっちょこちょいなのも大事なのよ。いまここにいるアシスタントさんもおっちょこちょいで描ける気がしてこの世界に入ってきている。おっちょこちょいな人はあれがいいと言われればやってみたり、ネーム持ってこいって言われたら、週1で持っていたり、そういう深く考えないのがいいのよ
ちなみに絵は下手でも大丈夫ですかね?
絵よりストーリーが大事。絵が下手でもストーリーがよければ、なんとかなります。読者を引き込むストーリーを作っていく持ち込みの過程で、絵はだんだんと上手くなってくる。それに地主さん、美大卒でしょ? じゃ、大丈夫でしょ
あ、はい、美大卒ですね、、、
じゃ、頑張って!
なんだか描ける気はしてきました!!!
なんだか描ける気はしてきました!!!

マンガを描く

藤田先生にマンガに大切な事を聞いた。先生と話をすると描ける気がしてくるから不思議だ。もしかしたら私には才能があるのかもしれない。少年誌で連載を持てるかもしれない。やはり少年誌を読んで育ったから、少年誌で連載を持ちたいのだ。
家でマンガを描きます
家でマンガを描きます
先生から教えてもらったことを遺憾なく発揮して私もマンガを描いてみようと思う。確かに私は美大を卒業している。物語さえ練れれば、絵は問題ないのだ。美大に現役で合格し、ストレートで卒業している。漫画家になれる素質がある選ばれし人間なのかもしれない。
双亡亭壊すべし、めちゃくちゃ面白いです!
双亡亭壊すべし、めちゃくちゃ面白いです!
ストーリーの作り方は藤田先生に聞いた。欠けたものを埋めるようなにすればいいのだ。そして、自分の好きなものを突き詰めればいい。私は破天荒な主人公が好きだ。そういう映画が好きだ。ヒロインのピンチを華麗に助け、恋に落ちる。そのようなストーリーが好きなのだ。
これは藤田先生の画材
これは藤田先生の画材
以下のようなストーリーを考えた。

笑うことを忘れた主人公「トドリ」が、ネオ東京でファイズ団に追われるヒロイン「ユキ」を助けに現れる。ユキは父親からネオ東京の存続が危なくなるほどの謎を託されている。ただユキ自身はそのことを知らず、ファイズ団に追われている。

主人公の「トドリ」もまた「闇の旅団」という地下組織から拷問を受け笑うことを忘れてしまった。しかし、相棒の「コーイー」に助けられ、自分の使命を知らされ、ユキを助け、ユキが父親から託されたなぞ、そして、左手で触ったものを壊すことができる「神の加護(ゴッドプロミス)」を使う、ファイズ団の団長「ブロイル」を倒すのである。さらに闇の旅団がトドリを拷問していた目的は、、、

という内容だ。私の筆はまるで夜明け前の高速道路のようにスピーディーに進んだ。
描いたマンガを持って少年サンデーを訪ねました!!!
描いたマンガを持って少年サンデーを訪ねました!!!

出版社に持ち込みをする

私はマンガを描き、少年サンデー編集部を訪ねた。いわゆる「持ち込み」というやつだ。漫画家デビューへの第一歩。藤田先生に教えてもらったのだから、ほぼ間違いなく漫画家デビューは約束されていると思う。
サンデー編集部の萩原さんに見ていただきます!
サンデー編集部の萩原さんに見ていただきます!
持ち込み原稿を見てくれたのは、入社以来、週刊少年サンデー一筋10年の萩原さんだった。さぞ、この「こいのフルスロットル」に驚くことだろう。いま初めて書いたけれど、このマンガのタイトルは「こいのフルスロットル」である。
萩原さんに読んでいただきます
萩原さんに読んでいただきます
頭を抱え出しました
頭を抱え出しました
どうですか?
えーと、なんと言っていいか、、、
あ、やっぱりそうですよね
正直に言いますよ、これは厳しいですね。話も頭に入ってこないんですが、まずその絵が下手すぎませんか?
やっぱり、自分でもこれは異常じゃないかと思うほど下手だな、と
いくらストーリーが大事と言っても、これはその、なんというか、論外ですね
そう、私は絵が下手なのだ。美大って絵が下手でも運があれば入れることがあるのだ。私は完全にそのタイプで運だけで大学に入った。実力0と自分でも自信を持って言える。だってこの絵なのだ。ぜひ見てください。
「こいのフルスロットル」1ページ
「こいのフルスロットル」1ページ
「こいのフルスロットル」2ページ
「こいのフルスロットル」2ページ
「こいのフルスロットル」3ページ
「こいのフルスロットル」3ページ
「こいのフルスロットル」19ページ
「こいのフルスロットル」19ページ
下手で驚いた。美大で私は何をしていたのだろう。映像科だったから絵は関係ないと言えばないけれど、高校時代の3年間毎日デッサンも学んでいた。その結果が上記の絵なのだ。家で描きながら「これはないな」ってずっと思っていた。下手すぎて自分でも驚いていたのだ。
漫画家のなり方を聞きます
漫画家のなり方を聞きます
漫画家になるにはどうすればいいんですか?
こういう風に持ち込みをしてもらうのがひとつですね。電話で予約をして持ち込んでもらう。そこで編集が原稿を読んで、これは! と思ったり、何かを感じたら名刺を渡します
どのくらいの割合で名刺を渡すんですか?
編集者によりますが、30人に1人くらいですかね
狭き門! ちなみに私の原稿では名刺は、、、
渡しません! 渡すはずないでしょ!
異論はないです。これに渡していたら、漫画界の今後が心配になります!
名刺を渡したら担当編集みたいな感じになって、ネームを持ってきてもらうようになります。そして、読み切りを何回か描いてもらって、上手くいけば、連載ということに
担当編集がついたからといって、必ずデビューできるわけではないんですよね?
もちろんそうです。担当がつくことで、ストーリーなどはよくなっていきますが、潰れていく人もいます。思ったほど成長がなかったり。半ばダメ元で、と思って名刺を一応渡した人が急激に成長することもあります。持ち込みは編集との相性もあるので、何回もした方がいいですね
待ってください、今の話を総合すると、下手でも上手くなる人がいる、一度の持ち込みでダメでも何回も持ち込めば変わるかもしれない、ということですよね。ということは、私も今後変わるかもしれないですよね
ないですね、残念ながら。このレベルで成長ということはありません。もう30歳超えてますしね
いま一瞬光が見えた気がした。萩原さんはツンデレで恥ずかしくて私に「漫画家デビュー決定です」と言えないのではないか、と。ただ全然違った。絵が上手くなる可能性はあるけれど、論外の下手さもキチンと存在するのだ。
萩原さんが終始苦笑いしてました!
萩原さんが終始苦笑いしてました!
ちなみに漫画家になれる年齢とかあるんですか?
ないです。40を超えてデビューした人もいます。ただ少年誌に限れば、30歳くらいまでに連載を取れないと不利になっていきます。読者である少年と乖離が生まれるので。それまでに連載を取れれば、経験が少年との乖離を埋めてくれます。少年誌にこだわらないなら、年齢による有利不利はさほどありませんよ。ただ地主さんはどの雑誌でも無理です、残念ですが。
でしょうね! 他にも漫画家になる方法はありますか?
 マンガ賞に応募する方法があります。
漫画家として成功するのって難しいですか?
何を成功とするかによりますが、連載するだけでも難しいです。持ち込みと投稿がそれぞれ月50本として、それが12カ月ですよね。そして、大きなマンガ賞が小学館では2回あって、それぞれ約400本応募があります。合わせて年間で2000本です。その中から賞を受賞するのは80本ほど。そして、新人作家の新連載は年間で6本くらいなので、6/2000ということですから、難しいですよね
狭き門! 狭すぎる!
その中から連載として生き残るのは年に1、2本ほどです。そして10万部、20万部と売れるのはさらに少ない。
漫画家でいい家に住んだりしている人ってもしかして、ほんの少しですか?
そうですね、連載を取ってもそれは漫画家としてスタートしただけ。走り続けないとダメです。それが大変なんです。最近は紙以外にも、出版社が運営するネットでのマンガもあります。なので、デビューという点だけで言えば、昔より楽になったかもしれません。ただ読者の方が買う単行本の数って変わらないんですよ。だから、お金だけの成功という点では今も昔も変わらず難しいです
ですよね、なんとなくそう思ってました!
漫画家として成功するのは難しいようだ。狭き門すぎる。原作だけとかなら行けるかな、と思ったけれど、漫画家になりたい人はたくさんいて、絵もストーリーもできる人がごまんといるので、よっぽど才能がないと難しいそうだ。だったら、最初からライトノベルとかを書いた方がいいと教えてくれた。八方塞がりだ。漫画家になれない。無理だ。
漫画家への道は険しすぎる!
漫画家への道は険しすぎる!

読むに徹する!

漫画家への道を模索するべく、最高の環境を準備できた気がする。その結果が「こいのフルスロットル」なので、あきらめもついた。マンガを描くのは大変なのだ。あとよく考えれば、私が描かなくても面白いマンガはたくさんあるので、それを読んで幸せになりたいと思う。あと両親、なんか美大の学費とかすみませんでした!
藤田先生に似顔絵も描いてもらった!
藤田先生に似顔絵も描いてもらった!
協力
週刊少年サンデー
http://websunday.net/

ためになる本がございます

上記のようなどうにか一人でも楽しくすごしたり、お金を稼いだり、人気者になれないかと方法論を記した本を書きました。藤田先生にも出演していただいております。ためになりすぎて、逆にためにならないんじゃないか、という一冊になっているはずです。どうか買ってください! お願いします!!!

ひとりぼっちを全力で楽しむ—リア充に負けない22の人生戦略
ぜひお願いします!!!
ぜひお願いします!!!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ