特集 2017年11月30日

スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる

お母さんがどこの天気も知っている時代になりました
お母さんがどこの天気も知っている時代になりました
Google Home、Amazon Echoとスマートスピーカーが日本で次々と発売された。
声で呼びかけて、やってほしいことをお願いするだけで天気予報やニュースが聞けたり、好きな曲をかけてくれる未来な代物だ。
僕も先日購入して、試しに使ってみている。

そうしたら気づいたのだ。声で呼びかけるのが意外とハードル高いぞ、これは。
もっと呼びかけやすいパターンがあるんじゃなかろうか。
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー

前の記事:「政府の犬」をかわいく作る

> 個人サイト >むだな ものを つくる >ライターwiki

スマートスピーカーの呼びかけ方問題

流行の波に乗って、Amazon Echoを買ったのである。アメリカでの発売から数年遅れではあったが、ようやく日本でも発売されたのでひとまず買ってみたかったのだ。
一番安いAmazon Echo dotを買いました。
一番安いAmazon Echo dotを買いました。

これに「アレクサ」と話しかけることで、お願いを聞いてくれるのだ。呼びかけを認識すると、写真のように周りが青く光るようになっている。アレクサという名前のAIがスピーカーの中にいて、その子に話しかけるという設定なのである。
試しに天気予報を聞いてみよう。
アレクサ、東京の天気を教えてー。
アレクサ、東京の天気を教えてー。

こう話しかけると、おお、確かに天気を話してくれた。へー、便利便利!

…すいません、ここまで書いてテキストではまったく伝わらないことに気が付きました。
情緒たっぷりに表現出来ればいいのだが、アレクサはただただ淡々と答えてくれるだけである。
こちらだといかがでしょうかみなさま。
こちらだといかがでしょうかみなさま。
テレビの字幕方式を採用した。今回はこの形式の画像でいきたいと思います。
とまぁ、こんな感じで質問したら答えてくれるのである。

ただ最初のうちは面白い面白いと話しかけていたのだが、そのうち気が付いた。
話しかけるの、結構ハードルが高いのだ。

なんといっても「アレクサ」である。誰なんだ、アレクサって。馴染みがなさすぎるのだ。
「アレクサ」で画像検索したらモデルの人がたくさん出てきた。こんな人たちに話しかけようとしているのか、僕は。
「アレクサ」で画像検索したらモデルの人がたくさん出てきた。こんな人たちに話しかけようとしているのか、僕は。
スマートスピーカーは色んな人からの呼びかけを認識しないといけないので、呼びかけ方は自由に変えられない。
Amazon Echoでは「アレクサ」の他に、「アマゾン」「エコー」「コンピューター」から選べる。スタートレックのファンはコンピューターを選ぶといいかもしれない(そういうシーンがあるんです)。でも、そうじゃない人は慣れるまで大変だ。
Google Homeに至っては「OK Google」か「ねぇGoogle」のどちらかしかない。「ねぇGoogle」!そ、そこまで親しんだ仲じゃないかな僕らは…。

もうちょっと話しかけやすい呼びかけ方があるのではないだろうか。

それっぽく呼びかけたい

先ほど書いた通り、アレクサという呼びかけ方は自由には変えられない。せめて、それっぽく呼びかけられる仕組みを作ろう。
100均のスピーカーを用意した。右上のごちゃごちゃしているのは音を大きくするためのアンプ。
100均のスピーカーを用意した。右上のごちゃごちゃしているのは音を大きくするためのアンプ。
これをAmazon Echoの上にかぶせて、スマホからの音を聞かせられるようにつなぐ。
これをAmazon Echoの上にかぶせて、スマホからの音を聞かせられるようにつなぐ。
あらかじめスマホで「アレクサ」という声を録音した。これを再生すれば、自分で声を出さなくてもAmazon Echoが拾ってくれるのだ。
スマホの再生ボタンを押すだけで反応する図。
そして、再生ボタンを押すのと同時に自由に呼びかけることで、実質的に好きなように呼びかけることが可能になっているはずである。
汚い絵で恐縮ですが、要はこういうことです。
汚い絵で恐縮ですが、要はこういうことです。

この仕組みを使えばOK Googleと言ってもAmazon Echoは反応してくれるはずだ。アレクサには悪いが、より良い呼びかけ方を探してみよう。

様々な呼びかけを試す

まずはこれまでの人生で一番お願いをしてきたであろう、母に呼びかけてみる。
お母さーん
お母さーん

天気予報も把握しているとは!母よ!
アレクサ、と言うよりはさすがに話しかけやすい。
「○○して」というお願いがちょっと子どもっぽくなるのが気になるが、自然に呼びかけられるのがいい。

これではどうか。
先生!
先生!
自然と敬語になってしまった。「先生、○○して」とは言いづらかったのだ。
あとお母さんに頼んだときと比べて姿勢が若干かしこまった。
先生呼びは肩が凝りそうである。

天気予報を聞くだけでなく、曲を流すようお願いすることも出来る。
呼びかけ方を変えてお願いしてみよう。
おばあちゃんがサカナクションを…!?
おばあちゃんがサカナクションを…!?
かけてくれた!
かけてくれた!
サカナクションを流すおばあちゃんDJ、という情景が脳裏に浮かんでしまいフフってなってしまった。どこで知ったの、という疑問がある。

余談だが現実の僕の祖母は嵐の松潤のファンで、家にザ・テレビジョンについてきた嵐のポスターが貼られている。若い。
何かの拍子にサカナクションを知る可能性もなくはない。

呼びかけを固有名詞にしたらどうだろう。
大統領があのアイドルグループを…!
大統領があのアイドルグループを…!

「トランプ大統領」と「AKB」という単語の組み合わせがもうダメだった。ひとりで笑ってしまった。
大統領がデンモクを操作してカラオケの次の曲にAKBを入れてくれる、という光景を勝手に想像してしまう。

呼びかけを具体的な名前にすると、その人にお願いするというシチュエーションを想像してしまっておかしい。

他の人にもやってもらおう

他の人の意見も聞いてみたいということで、デイリーの会議に持ってきた。
お願いをしやすくするように、「誰に」「何のお願いをするか」の紙も用意してみた。
お願いをしやすくするように、「誰に」「何のお願いをするか」の紙も用意してみた。
「お母さん、朝7時に起こしてー」
「お母さん、朝7時に起こしてー」
「7時にアラームをセットしました」わー。ぱちぱち。
「7時にアラームをセットしました」わー。ぱちぱち。
みんなスマートスピーカーは初体験だったので興奮の会場となった。モノ自体の未来感はやっぱりすごいのだ。
アレクサよりお母さんの方が呼びかけやすいよねぇ、と橋田さん。やはりそうですよねぇ。
「ねえねえ」の方が気軽かも、ということで試してみるネッシーさん。
「ねえねえ」の方が気軽かも、ということで試してみるネッシーさん。
確かに「ねえねえ」とか「すみません」の方が呼びかけではよくありそうだ。
井口さんも同調して「ねえねえ」でいくことにして、お願いの紙を適当に引いたら「結婚して」が出た。
ものすごい軽い人になってしまった。
ものすごい軽い人になってしまった。
「ありがとうございます。この関係のままでいませんか」しかもふられた!
「ありがとうございます。この関係のままでいませんか」しかもふられた!

このあとも注文系のお願いをするときは「大将!」「マスター!」と呼びかけると頼みやすいという気づきを得たり、トランプ大統領に朝起こすようにお願いすると愛着が湧く、現実には話すなんてこと絶対にないので、お願い出来て気分がいいという感想が飛び出したので、各社はぜひ参考にしてほしい。

ちなみに僕の名字である「タメフサ」は「アレクサ」にめちゃくちゃ音が似ており、うやむやに言うとAmazon Echoが反応してくれるので持っている方がいたらぜひ試してほしい。

「アレクサ」ボタンがほしい

声をかけて起動する、というのはなかなか慣れない。今回はスマホから「アレクサ」と再生したが、本当はスマホではなく物理的なボタンにしたかった。
押すとアレクサと言うだけのボタン、出たら買いたいので作ってほしい。サンコーレアモノショップとかに。
呼びかけ方を「タメフサ」にする紙を引いてしまい、マジかという顔の與座さん。すみません。
呼びかけ方を「タメフサ」にする紙を引いてしまい、マジかという顔の與座さん。すみません。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事