広告企画♪ 2016年9月28日

奴隷が回してる謎の棒って何なんだ?

暗い地下室のようなところで謎の棒を回しているのだ
暗い地下室のようなところで謎の棒を回しているのだ
奴隷が謎の棒を回しているシーンがあるだろう。中央に軸があって、それを4人くらいでグルグル回すのだ。

元々のイメージは古代ローマなのかもしれないが、元ネタがはっきり思い出せない謎の労働である。

奴隷は嫌だが、あの棒は回してみたい。あれ、一体何なんだろう?
1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー)

前の記事:かっこいい剣にはパースがついている

> 個人サイト Twitter

@niftyでんきがお得な理由

さて、ここに@niftyでんきというサービスがある。何を隠そうこの記事はそのPR記事である。
はじめに説明しないと後々のボケが成立しないので、まず紹介させてください。
はじめに説明しないと後々のボケが成立しないので、まず紹介させてください。
電力会社を@niftyでんきに切り替えるとお得になるという。なるほど最近話題の「電力自由化」というやつだ。

しかしどうして電力の小売が自由化されると、電気料金が安くなるのだろうか。論理の飛躍がある気がする。実態を知る必要がある。

その秘密を探るため、我々はニフティ本社の地下奥深くへと向かった。

秘密を解き明かすため、ニフティの地下へ

ほこりが舞う薄暗い階段を降りていくと、ゴロゴロと低く響くような音が聞こえてきた……。
音のする方を覗いてみると…
音のする方を覗いてみると…
そこには…
そこには…
謎の棒を回す人たちが!
謎の棒を回す人たちが!
なんと「奴隷が回している謎の棒」を動かしているではないか。

これが@niftyでんきがお得な理由だったのか?
これで発電していたというのか!?
これで発電していたというのか!?
見ると四人チームで回しているようだ。三人は社会人らしくスーツを着ているが、一人は麻でできたワンピース(?)を着ている。

「奴隷が回している謎の棒」を回してはいる彼らは、どこかから連れてこられた奴隷なのだろうか。
一人、あきらかに奴隷がいるな
一人、あきらかに奴隷がいるな

奴隷が発電してるから安いんでしょ

そこでボロボロ服を着た人に「奴隷ですか?」という質問してみると、「いいえ、ただの働き者です」との回答。どうやら彼らは奴隷ではなくまごうことなきニフティの社員のようだった。
ちなみにこの鉄球のようなものは、ただのおしゃれだそうだ
ちなみにこの鉄球のようなものは、ただのおしゃれだそうだ
では、なぜ働き者がそのようなボロボロの格好でいるのか。

尋ねると、彼は「何か極めるということは、他のすべてを捨てることなんです。発電を極めるためにこうなりました」と答えた。なるほどそれで服を捨ててしまったのか。
そこまでやるのは一人だけのようだ
そこまでやるのは一人だけのようだ
調査の結果すべてが明らかになった。@niftyでんきがお得な理由は、とんでもない働き者が日夜棒を回していたからだったのである。

~完~。

ちがいます

というのはもちろん茶番である。電気はニフティ社の地下で作ってはいないし、もちろん人力で発電しているからお得なのでもない。

それはともかく「あの棒」を回したい人がいるかもしれないので、状況の作り方を説明しよう。
ちなみにスーツの3人は@niftyでんきの担当者でした。
ちなみにスーツの3人は@niftyでんきの担当者でした。

「奴隷が回している謎の棒」ができるまで

まず「奴隷が回している謎の棒」はなんでも作ってくれることで有名な岩沢兄弟に発注したら、想像通りのものが仕上がってきた。

ケーブルを巻く木製のドラム(廃材)と、竹の棒などホームセンターで売られている材料だけで作られているそうだ。ハンドメイド奴隷棒である。
ドラムを積み重ね、中心に棒を突き刺す構造になっている
ドラムを積み重ね、中心に棒を突き刺す構造になっている
下段に設置されたキャスターが、上段のスムーズな回転を促す
下段に設置されたキャスターが、上段のスムーズな回転を促す
各所に荒縄が巻いてあるのも、なかなか良くできている
各所に荒縄が巻いてあるのも、なかなか良くできている
持ち手に荒縄を巻くことで段違いの雰囲気が出ている。
実際握ってみると、尊厳を奪われた入れ替え可能な労働力としての自覚が高まってくる。
車一台で運べるのもすばらしい
車一台で運べるのもすばらしい
しかも車で運べるように分解できるようになっているのが最高だ。岩沢さんの配慮に感謝である。
出先で奴隷が「棒を回したい!」とわがままを言ってきても、その場で組み立てられる。

奴隷の服は1分でできる

服と鎖は僕が用意した。ボロボロの服は、麻袋からできている。伸縮性がなく、着ごこちは予想に違わずゴワゴワである。しかも何故か石油のような異臭がする。
ネットで買った麻袋をハサミで切っただけ。誇張なく1分で完成した。
ネットで買った麻袋をハサミで切っただけ。誇張なく1分で完成した。
着ごこちの悪さも匂いも本当にキツかったので、着るのは自分だけにした。
着ごこちの悪さも匂いも本当にキツかったので、着るのは自分だけにした。
「奴隷ってこんな服着てるよな~」と思って作ったが、服と認めたくないくらい最悪である。これでこそ奴隷、と感じ入った。

足につけている重りは、発泡スチロールをただ黒く塗った。黒一色だけではなく、微妙にシルバーも混ぜているのが奴隷なりのこだわりである。それらしい質感が出たのではないかと思う。
「奴隷の鎖自慢」という言葉があるが、手作りするとうっかりそれをやってしまいそうになる。
「奴隷の鎖自慢」という言葉があるが、手作りするとうっかりそれをやってしまいそうになる。
以上のように、奴隷のコスプレは簡単だ。ハロウィンの仮装に奴隷、いかがだろうか。

電気要素もあるぞ

さて、この「奴隷が回している謎の棒」だが、単に回すではただの運動器具である。@niftyでんきと関係させるため、こんなものを付けた。
自転車のライトがそのままついている
自転車のライトがそのままついている
回転によって電球が灯るライトである。装置を頑張って回すと、発電されてほんのりと光る。
うっすらとだが明るくなっている
うっすらとだが明るくなっている
線香花火を思い浮かべさせる情緒ある光だ。

ライトが回転する方のパーツについているので、グルグル回転しながら当たりを照らしてしまうのがチャームポイントである。
複数人で回すと、みこしを担ぐような一体感があった
複数人で回すと、みこしを担ぐような一体感があった
純粋なチームワークを感じる
純粋なチームワークを感じる

謎の装置は心の中に

この装置、実際は船の碇(いかり)を持ち上げたり、コロッセオのエレベーターの動力となるものとして使われたらしい。つまり一時的な動力であり、恒久的にぐるぐる回すものではなかったようだ(たぶん)。

なのに漫画やアニメでは、悪の組織に捕まった市民は決まって謎の棒をグルグル回している(もしくは石のブロックを運んでいる)気がする。いったいいつ頃刷り込まれたのだろう。

そういえばそういったフィクション作品ではたいていムチを持った監視役がいる。今度はムチを持った監視役がいると作業の効率が上がるのか調べたい。
@niftyでんきをよろしくな
@niftyでんきをよろしくな

****

デイリーポータルZエキスポで、君も奴隷になろう! お知らせです!

10/16(日)に行われるデイリーポータルZエキスポでこの「奴隷が回している謎の棒」を展示します。

実際に回してみて奴隷気分を味わってください。

くわしくはこちら。
人力発電ではありません。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事