広告企画♪ 2016年8月4日

ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史

これは5年前にイベントで復活したNIFTY-Serveの画面
これは5年前にイベントで復活したNIFTY-Serveの画面
ことしニフティは30周年を迎えた。

それを記念してニフティの歴史をまとめたサイトがリリースされた。パソコン通信から始まって、インターネットとの登場など日本のパソコンとネットワークの歴史になっている。(デイリーポータルZの開始も載ってます

おもしろい。
でも、もっとニフティという会社がもともと持っているヘボい一面も紹介したいと思うのだ。
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:ポケモン棒とわけあり板、動画Tシャツ

> 個人サイト webやぎの目

ヘボコンワールドチャンピオンのスポンサーなのだ

ニフティは8月7日に開催されるヘボコンワールドチャンピオンシップの冠スポンサーである。
ニフティ30周年プレゼンツ ヘボコンワールドチャンピオンシップ」なのだ。

ニフティに勤めているものとしては(僕は正社員です)、ニフティとヘボコンはしっくりくると思うのだが、もしかしたら意外に感じる人もいるかもしれない。そもそもニフティに興味がない人もいるだろう。

ニフティ→デイリーポータルZ→ヘボコンとひっそりと続くかわいらしくて憎めない歴史を説明したい。

まず話を聞いたのは創業時からシステム部門にいる監物である。

ダイバーシティすぎる社員

クラウド事業部 監物岳夫
クラウド事業部 監物岳夫
「パソコン通信なんて誰もうまくいくなんて思ってなかった。コンサルにもパソ通は儲からないと言われていたし。だからまあ、一風変わった人が多かったね」

とのこと。例えば…と教えてもらった話が濃かったので箇条書きにした
・ワイシャツがなかったので、肌着のシャツにスーツのズボン、革靴で出社した社員
・パーティーで余ったおいなりさんをポケットに直に入れて持って帰る社員
・明らかに波の音が聞こえるところから、風邪で休みますと電話をかけてきた社員
・自らの入社の歓迎会で退社を伝えた社員
・東京サミットの最中に皇居でバード・ウォッチングして(当時会社は麹町にあった)連行された社員
ダイバーシティという言葉ではおさまらない人材の豊富さである。

「あとユーザも変わってて、当時の事務所がビルの1階にあったんだけど、自転車で入ってきて乗ったままオタク談義してる人もいたな。残業中にいつもの雰囲気で入ってきたので、時々そうして入ってきたのかな。」

自転車は降りてくださいって阿佐ヶ谷駅みたいな会社である。

「でもあれいい自転車だったからいいのかな」

多分そうではないと思う。

うんこしか言わなくなった人工知能

NIFTY-Serveには会話くんという人工知能とチャットできるサービスがあった(1993年サービス提供開始)
いまでこそLINEやfacebookメッセンジャーでのチャットボットが注目を浴びているがそのはしりである。
(当時のログを元にパソコン通信っぽい画面を作りました)
当時のログを元にパソコン通信っぽい画面を再現。プロンプト(>)がついているところが利用者の入力、そうでないところが会話くん(ログ提供:すがやみつる氏)
人工知能がいろんなユーザと会話をしながら単語の意味を覚えていき、賢くなる、はずだった。

「社員に公開して一晩たって会話してみたら、なにを聞いても『うんこ』って言うようになってて(笑)。一晩でレベルダウンしていた」

会話くんは「○○とはなんですか?」と質問して、その答えを辞書に蓄積していくようになっていたのだが、社員が面白がって「うんこ」と答えたらしい。
辞書は共通のため、ほとんどの単語の意味がうんこという辞書が作られていた。

「このやり方では下品にしかならないなと諦めた」

その後、辞書を固定することでうんこくんではなくなったそうだ。やりかたの問題なのか、社員の問題という気もする。

口笛でカプラをテストするエンジニア

当時のパソ通システム管理用画面(ベータ版)と一般ユーザ向けの画面はよく似ていて、1台のマシンに共存していたそうだ。

「昼めし行くんでパソ通の画面を終了させたらそれが管理用の画面で、サービス止めちゃったことあったね。めし食って帰ってきたら『止めたの誰だ!』って大騒ぎになってたよ」

「ホストコンピュータにプリンタがつながってて、エラーがあるとそこからログを印刷してた。プリンタの紙が詰まってサービス全体が落ちたこともあった。」

こういうノウハウの蓄積があっていまの堅牢なニフティクラウドがあるんですね。と書いてみたけどそういうレベルでもないオペレーションミスである。

「でもすごい人もいた。カプラが誤作動しないかどうか口笛でテストしているエンジニアもいた」

ピーピョロロロローという口笛だったのだろう。いまで言えばGPSの信号を出せるぐらいの職人技である。
カプラ。1980年代からパソコン通信やっていた人に見せると懐かしさで身悶えるので見せてみよう
カプラ。1980年代からパソコン通信やっていた人に見せると懐かしさで身悶えるので見せてみよう

1億円の課金で新聞沙汰に

「課金表示が1億円って出ちゃって新聞に書かれたこともあった。あれで少し有名になったかな。
別の新聞記事ではNIFTY-Serveには190万の会員がいるんだからかっぱらいもいるって答えた部長がいて、そのまま書かれちゃったことがあった。あれはだめだったなあ。」


ポケモンGOでもiPhoneでも新しいサービスが流行ると恐ろしいので注意!みたいな新聞記事が載るがNIFTY-Serveにもそんな時代があったのだと思うと少しうらやましい。

しかし社員もマネージャーもあらくれである。
よく会社が残ってくれたと思う。
いったん広告です

30年前からあった本名か否か問題

次に話を聞いたのはニフティの歴史のサイトをまとめた大谷である。
社史編纂室 大谷・昔の資料が入っている倉庫にものすごい昔のMacが出てきたので持ってもらった。ロッカーの扉の裏側に「役員応接室」のプレートがなぜか大事にとってある。
社史編纂室 大谷
倉庫にあった昔のMacとともに。ロッカーの扉の裏側に「役員応接室」のプレートがなぜか大事にとってある。
1986年、ニフティはNIFTY-Serveというパソコン通信サービスを始めた。

そのころの会社名はNIF(エヌ・アイ・エフ)、ネットワークインフォメーションフォーラムの略ということになっているが、出資会社の日商岩井と富士通の頭文字をくっつけたと僕は思っている。

NIFTY-Serveのメインはフォーラムという同じ趣味の人が集まるコミュニティである。テーマ毎に電子会議(掲示板)が用意されていてそこでやりとりをする。

フォーラムの管理人は営業チームで探した。
「形がないものに参加しませんかって言うんだから詐欺みたいなものだよね」

詐欺!大谷の発言にドキッとしたが、社史でも元常務が言っていた。

フォーラムはなかなか人が集まらず、社員が管理人を兼ねたり、発言するようにフォーラムを割り当てられたりしたという。

「医療関係のフォーラムは現役の医師の方が管理人をやっていて、参加は本名じゃないとだめってことになっていたところもあります。」

本名かハンドルかという話はいまでもあるが、ネットが始まったころからあったのだと思うと感慨深い。

「当時はアスキーや工学社などの出版社もパソコン通信をはじめてた。雑誌は紙からネットにうつるって言われて」

その話もまだ30年続いている。これはあと30年続くかもしれない。

初めて書籍についたイントロパックは蛭子能収さんの表紙のムック

NIFTY-Serveの入会にはイントロパックという仕組みがあった。なかに書いてある数字を入会時に入力すると無料の使用権がもらえるのだ。

社史にも書いてある。これらがモデムなどに同梱されて会員数を増やした。

この仕組みは後に雑誌にも展開されるようになるのだが、最初についた雑誌がこれだった。
意外な本。蛭子能収さんのイラストが表紙
意外な本。蛭子能収さんのイラストが表紙
フロッピーディスクが2枚ついていて、当時のWINDOWSフォーラムについていたゲームが8本収録されている。8本少ないと思うがフロッピーディスクなので仕方ない。
(フロッピーディスクというのはいまやソフトの[保存]のアイコンでしか見かけない記憶媒体である)
右の小冊子がイントロパック。
右の小冊子がイントロパック。
このあと書籍のルートでもイントロパックが流通することになる。

イントロパックにはアクセスポイントの電話番号が書いてあり、そこにモデムで接続して入会の手続きを行う。
アクセスポイントの電話番号
アクセスポイントの電話番号
東京、東東京、南東京、北東京と東京に4つのアクセスポイントがあるが、同じ場所にあったという噂も聞いた。置き場所がどっちかといえば北、ぐらいの感じらしい。市内局番が一緒だし。

3ヶ月でユーザが婚約した

1987年4月にNIFTY-Serveの正式運用がはじまって3ヶ月、1987年7月にユーザ同士が婚約している。ネットはそういうことが起こる場所なんだけど、3ヶ月は早い。

その後も会員誌にはフォーラムでのウェディングイベントが紹介されていたり、NIFTY-Serveで出会った男女が結婚する小説が出版されたりしている。
電車男より早かった!と思ったが電車男も10年以上前だった。
!
「とあるフォーラムではオフで年に何組もできたという話もきくほど、出会いの場として珍しくない話になっていた」
とのこと。おお。

かと思えば離婚フォーラムというものもあったというから幅広い。
会員誌でウェディングフォーラムと並んで紹介されている離婚フォーラム。
会員誌でウェディングフォーラムと並んで紹介されている離婚フォーラム。
いったん広告です

ニフティで一番かわいそうなサービス

ここまで20世紀の話だったので、21世紀の話も紹介したい。
謎のサービス「マ・ラソン」
謎のサービス「マ・ラソン」
真っ黒い画面でコラムやレポートなどの読みものが入っている。このサービスは僕も運営に入っているのだ。メインで担当していたのは清田いちる氏。
シックス・アパート 清田いちる氏
シックス・アパート 清田いちる氏
清田氏はブログ黎明期にニフティでいち早くブログサービス、ココログを立ち上げた人物として有名である。その後、ウェブメディアのギズモード編集長の初代編集長を6年勤めた。現在はシックス・アパートにてエッセイ・コラム投稿サービス「ShortNote」を運営している。

という輝かしいキャリアのなかでなかったことになっているサービスである。マ・ラソン。

「ひとつ目立つのがあればいいんですよ。それでほかのは見えにくくなるから」

マ・ラソンを立ち上げた理由である。

「なんかねえ、もう口に出して言うだけで失敗するのがわかるんだけど、サブカルっぽいことがしたかった(爆笑)。
デザイナーが『イメージを使わずに全部テキストでデザインしたい』って言って作ったのがあのデザイン。でも伝票入力用の端末の画面を真似したらしい。」


勝手にディレクトリ切って作ったのかと思っていたが、上司には説明していたとのこと。

「ただ、仕事としては認めてくれなくて、ディレクトリはやるからタイムカード切ってから作業するならいいと言われた。それがなんかクリエイティブな雰囲気がして嬉しくって」

タイムカード切ってからが嬉しいというのは若いテンションである。

「でも忙しくなるとまっさきに削られる時間なんですよね。そういう仕事って。
社内政治をまわしてリソースを確保しないと新しいことはできないって学習しました。それがココログに生きた」


その後、中途で入ってきた社員がナンパが趣味だというので女の子の写真をのせるコーナーを作ったり(それもむちゃくちゃな話だけど)しつつ3年ぐらい続いて放置された。

関わったメンバーはその後、グーグル、チームラボ、シックス・アパートなどの企業に移って活躍しているが、全員の黒歴史として黒光りしているサイトである。

いち早くはじめて流行する前に終える

さっき清田氏が「ひとつ目立っているのがあればほかのは見えにくくなる」と話していたが、それらのサービスがいちいち惜しいので紹介したい。

トーくん

先ほど出た会話くんを個人向けにしたサービス。人工無能チャットをカスタマイズして自分のホームページに設置できる。個人向けチャットボットである。早すぎた。

「辞書に単語登録するときブラウザから以外にXMLでも登録できた。ちょっとハード過ぎましたかね。有料だったし、いろいろちょうど良くなかった」

デリポップ

メッセンジャーサービス。メッセージはコンピュータらしくないデザインのカードで送られる。デザインは100%オレンジ。また、ステータス欄にひとことを書けるようになっていた。

「あのステータス欄の評判が良くて、あれの履歴を残そうかと話していたんですが、それってtwitterですよね。
しまおまほさんにイラスト頼みに行ったらお父さんの島尾伸三さんが出てきて、結局伸三さんのカードも作りました」

Windows標準のタイトルバーが出ない斬新なデザインだった
Windows標準のタイトルバーが出ない斬新なデザインだった
ほかにもインターポットという植物育成ゲーム、アットペイという個人でコンテンツを有料で売れるサービス、e名刺というプロフィールサービスなども関わった。どれもいま成功しているサービスがあるジャンルである。

「ポッドキャスティングジュースというポッドキャストを配信するサービスも後輩と一緒にやりました。用意したコンテンツは落語ともうひとつ、アマチュアのラップコンテストです。」

フリースタイルダンジョンの大ヒットまで数年だった。


ヘボ史観ですが

以上、ニフティの黒歴史の一例である。探せばもっと出てくるかもしれないが内線で怒られそうなのでやめておく。

このヘボ史観に基づけばニフティがデイリーポータルZをはじめて、ヘボコンのスポンサードをするのは自然な流れだと思う。

もともとフォーラムやココログなど、いろんな趣味を持つ人たちの活動の場を作った会社である。ニッチな趣味もメジャーな趣味も平等に扱う土壌がある。

ロボットコンテストにヘボいという視点を持ち込んでもおかしくない、ということでヘボコンワールドチャンピオンシップは今週日曜日です!
次の30年もよろしく!
次の30年もよろしくー


ヘボコン・ワールドチャンピオンシップ

日時:2016年8月7日 18:00~

参加応募、観戦チケットは売り切れました。ネット中継があります。詳しくはこちらから
ヘボコンワールドチャンピオンシップ生中継!(日本語・英語2ch対応)
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事