特集 2016年5月26日

アドビの聖地 アドビ川に行く

これがアドビ川です
これがアドビ川です
アドビ川という川がアメリカにある。

PhotoshopやIllustratorなどのソフトで有名な会社「アドビシステムズ」の社名はこの川が由来らしい。Wikipediaで見た。ぼくもアドビのソフトには普段からお世話になっているので、アドビ川はぜひ一度見てみたいと思っていた。

そんな中サンフランシスコに行く機会があったので、アドビ川が流れる街ロス・アルトスまで足を伸ばしてみることにした。

アドビファン必見!でもない、川を見に行くだけの地味な記事である。
1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー)

前の記事:なんでも実況動画にする

> 個人サイト Twitter

アドビの雰囲気を感じる

アドビ川英語だとAdobe Creekつまり小川である。全長は22.9km。

アドビシステムズ創始者の一人ジョン・ワーノックの自宅がそのほとりにあったことが社名の由来だそうだ。

とはいえ彼の自宅がどこだったかはわからないので、アドビ川上流から下流までの3箇所をとりあえず見て、その雰囲気を感じたい。
アドビ川のうち7kmしかグーグルマップに表示されてない。水源はさらに南西にあるのにその途中がない。
まずはアドビ川の上流に向かう。

全長22.9kmといいながらグーグルマップ上には水源と7km弱の川しか表示されないのが既に不安なのだが、便宜的にこの7kmの始まりを上流とよぶ。

既に企画が骨折している気がしつつも、限られた時間の中でがんばりたい

移動はUBERで

移動はアメリカで流行っているというUBERをまず使ってみることにした。現在地と行き先をスマホ上で指定すると、登録された運転手が乗用車でやってきて送迎してくれるサービスだ。

登録して数分するとトヨタの車がやってきた。さあ、出発だ。
便利な世の中になったな~。
便利な世の中になったな~。
UBERは目的地を住所で指定するのだが、まちがって目的地を”通りの名前”にしてしまった。

するとなんと、それだけの情報で走り始めてしまった。「これ、着くのかな……」と思いながら黙って窓を眺める。
そしてなんだか行きたい方向と違う方に車は走る。
そしてなんだか行きたい方向と違う方に車は走る。
「通りのどこに行きたいの?」と聞いてくれればいいんだけど、そういうことはなかった。なんでだ。結局違う目的地に着いてしまった。

でも、改めて説明すると、間違った場所から本来の目的地までは無料で送ってくれた。諦めなければなんとかなるのがアメリカだ。

そんな感じで冷や汗をかきながら、とりあえずアドビ川の上流付近についた。

これがアドビ川の近辺のようすだ

アメリカらしいでかい家が建ち並ぶ。道も広い。
アメリカらしいでかい家が建ち並ぶ。道も広い。
一家に車が何台もあるのがデフォルト。たぶん裕福な人が住む町なのだろう。
一家に車が何台もあるのがデフォルト。たぶん裕福な人が住む町なのだろう。
いい雰囲気の道が続く
いい雰囲気の道が続く
……で町はいいけど、川はどこなんだという話だ。このあたりのアドビ川は家々に取り囲まれていて、部外者は見ることができないようだった。アドビクリエイティブクラウドに毎月お金を払っていてもここでは部外者である。

ただ、もしアドビシステムズの創始者ジョン・ワーノックがこのあたりに住んでいたとすれば、きっとこういう景色を観ていたのだろう。それが今のアドビにつながっているはずだ。

歩いて見てみよう。
変形ツールの原型か
変形ツールの原型か
なんというフォントだろう。パス選択ツールっぽい矢印もある
なんというフォントだろう。パス選択ツールっぽい矢印もある
新聞がおちている。レイヤーを示唆するものだろうか。
新聞がおちている。レイヤーを示唆するものだろうか。
歩道との境界がブロックではなく、地面を寄せて作られている。なにツールだろうか。コピースタンプ?
歩道との境界がブロックではなく、地面を寄せて作られている。なにツールだろうか。コピースタンプ?
いや、ジョン・ワーノックはPhotoshopを作ったわけではないが、ついそういう目線で見てしまう。

墓地があった

もうすこし歩いてみよう。すると墓地が見えてきた。
おや、墓地が見えてきた。
おや、墓地が見えてきた。
白い門の奥には広大な墓地が広がっていた。
白い門の奥には広大な墓地が広がっていた。
「アルタメサ記念公園」という特定宗教に属さない墓地のようだ。アドビ川(グーグルマップ上の)上流には墓地があるわけだ。

とうぜん中を少し見てみたい。

さすがアメリカのお墓。見たことない形の墓標が、見たことのない配置で並んでいる。
特定宗教に属さない(non-denominational )だけあっていろいろな墓石が並ぶ。
特定宗教に属さない(non-denominational )だけあっていろいろな墓石が並ぶ。
左下のように地面にプレートが埋まってるだけのタイプもあった。
左下のように地面にプレートが埋まってるだけのタイプもあった。
供物として花ももちろんあったが、アメリカ国旗が立ててあるのがアメリカらしいなと思った。
供物として花ももちろんあったが、アメリカ国旗が立ててあるのがアメリカらしいなと思った。
一見して墓石はファミコンのカセットみたいな形がスタンダードのようである。

それとは別に独特で目立つ墓石もあった。見ていて興味深い。
ラブラブなお墓
ラブラブなお墓
彫刻がきれいなお墓。
彫刻がきれいなお墓。
石像が付いたお墓
石像が付いたお墓
いろいろ合体したお墓
いろいろ合体したお墓

スティーブジョブズの墓があるらしい

ところでこの墓地に有名な人は眠っているのかな、とスマホを取り出して調べてみると、なんとスティーブジョブズの墓があるらしい。

展開が急すぎてやや困惑するが、一応訪れてみようとネット情報を頼りに立ち寄ってみることにした。
このあたりにあるらしいが……。
このあたりにあるらしいが……。
未だアドビ川は登場しないまま、次のページへ続く。
いったん広告です

ジョブスの墓はないらしい

情報を元にたどり着いたのは、入口近くの一度歩いたはずの場所であった。

さっき来たときには見当たらなかったけどなあ、リンゴの形の墓石……、というのは当然で、ジョブズの墓には墓標がないそうなのである。

墓標がないってどういうことだ?と思って行くと、そこはこのようになっていた。
写真中央がジョブスが眠る場所……らしい
写真中央がジョブスが眠る場所……らしい
たしかに墓標はない。というか何もない。

墓標がないのは、実在よりも非実在のほうが本質を含むという禅の思想を愛したジョブズの思惑だろうか――。

「ほんまかいな」と、出身でもないのに脳裏を関西弁が駆け抜けてしまう。



拍子抜けしたところで、さてアドビ川である。上流ではどうしても見られないようだ。中流へ急ごう。

ようやくアドビ川とご対面

再びUBERに乗って、上流から中流に向かう(さっきの場所も中流なのだが心の持ちようである)。地図でアドビ川に橋がかかっているのを確認したので、こんどは川の姿が見られるはずだ。
勇気を出して助手席に乗ったものの、やはり会話はできなかった。
勇気を出して助手席に乗ったものの、やはり会話はできなかった。
ついた。右手のフェンスがあるところがアドビ川だ
ついた。右手のフェンスがあるところがアドビ川だ
10kmくらい下った橋のすぐ近くに降り立つ。道路がそのまま延びたようではあるが、橋がかかっているのがわかる。いよいよだ。
「ADOBE CK」と書いてある
「ADOBE CK」と書いてある
橋には「ADOBE CK.」と書かれている。アドビ川の証拠である。

興奮と緊張が混ざった気持ちを胸に、ゆっくりとフェンス越しに見下ろす。
ほぼドブ川である。
ほぼドブ川である。
アドビ川の中流はコンクリートで固められていてドブ川のようになっていた。おお、これが夢に見たアドビ川……。

ほとんど枯れていて、水たまりのような水面は下流ではなく風が吹く方に流れていた。
南京錠がかかっていた。アドビ川のドングルだろうか。
南京錠がかかっていた。アドビ川のドングルだろうか。
落書きみたいなものがされている。読めないけど掲載してもOKな内容であることを祈る
落書きみたいなものがされている。読めないけど掲載してもOKな内容であることを祈る
以上。細かく見るような箇所もないので諦めて、記念写真。
以上。細かく見るような箇所もないので諦めて、記念写真。
この様子だけを見ると、よくこの川を社名にしたもんだと思う。アドビの華やかなイメージに、由来となったアドビ川が全然追いつけていない。

いや、ジョン・ワーノックがアドビシステムズを立ち上げたころは違ったのだろうか。それか先ほど見られなかった上流に住んでいたのか。
諦めきれず近くにあったもう一つの橋に来てみた
諦めきれず近くにあったもう一つの橋に来てみた
相変わらず。こちらも立った瞬間に足を滑らしそうな川。
相変わらず。こちらも立った瞬間に足を滑らしそうな川。
ちょっとした悲劇が顕在化する形にはなったが、アドビ川はアドビ川である。気を取り直して周辺の住宅がどうなっているのかも見ておこう。
いったん広告です
アドビ川はあんなのだったが、この辺は住宅がおおい。もしかしたらこのあたりにワーノックさんが住んでいた可能性もあるので、周辺がどうなっているのか心を澄まして見ていこう。
半数の家にバスケットボールのゴールが置かれていた。
半数の家にバスケットボールのゴールが置かれていた。
兵馬俑の像があるお宅も1件。
兵馬俑の像があるお宅も1件。
こういう家に住みながら会社を立ち上げたら社名をアドビにするだろうか
こういう家に住みながら会社を立ち上げたら社名をアドビにするだろうか
しない気がする。
しない気がする。
上流と同じく、大きな一軒家が建ち並ぶ裕福そうな住宅街であった。このあたりにワーノックさんが住んでいたとしてもおかしくないと改めて思う。

住宅地なのに清々しい景色だ。ぼくにはしょぼくれた川にしかみえないけど、ワーノックさんはこよなく愛したのかもしれない。

さらに下流へ

聖地巡礼の旅の最後は、川の下流へ向かう。

今度はUBERと似たようなサービスである「Lyft」を使ってみることにした。

これもスマホで車を呼んで、地図で目的地を指定するだけでそこまで連れて行ってもらえる。とても便利だ。
が、目的地の設定ミスで高速道路の上に降ろされそうになった。
が、目的地の設定ミスで高速道路の上に降ろされそうになった。
Lyftは地図にピンを落として目的地を指定する。本当は高速道路の横の一般道の途中に行きたかったのに、ズレて高速道路の上にピンを落としてしまい、まんまと高速道路で降ろされそうになった。

UBERもLyftも便利なサービスなのだが、二回失敗して落ち込んだ。(融通効かないな~とも思うけど。)

さて下流にたどり着いた。橋から川を眺めてみよう。
アドビ川下流にかかる、たぶん最後の橋。
アドビ川下流にかかる、たぶん最後の橋。
水量は増えたが先ほどのドブ川の延長、という感じはぬぐえない
水量は増えたが先ほどのドブ川の延長、という感じはぬぐえない
案の定、である。コンクリートで固められ、どよんと淀んだアドビ川の姿がそこにあった。底が見える程度で水量をたたえている。

さらにアドビ川下流へと続く川沿いに、散歩用の小道が続いている。地図によると川は最終的に「ソープ池」に注いでいくようになっている。そこを見てみたい。
川沿いに散歩用の小道が続く。急に自然豊かになった。左手の草むらが深く、川の様子は見えない。
川沿いに散歩用の小道が続く。急に自然豊かになった。左手の草むらが深く、川の様子は見えない。
アメリカの植物はなんか……
アメリカの植物はなんか……
トゲトゲしている。
トゲトゲしている。
ひらけたところにきた
ひらけたところにきた
しばらく川が見えないまま小道を進むと、開けた場所についた。周りを見ても家はない。ワーノックさんとは明確に無関係な土地だ。

向こうには広大な沼地が見え、左手に水面が見えた。アドビ川だろうか?
水面が見える。あーこれは。
水面が見える。あーこれは。
もう池と言っていいほどに水を蓄えている。
もう池と言っていいほどに水を蓄えている。
さっきまでのアドビ川じゃない。
さっきまでのアドビ川じゃない。
鳥よ、これは池か。
鳥よ、これは池か。
ここはもうソープ池だろう。アドビ川は終わった、急に。よってこの記事も急に終わらざるをえない。

ちなみにアドビ川とソープ池がまじわる辺りは湿布のにおいがした。
以上、アドビ川散策でした。
以上、アドビ川散策でした。

ジョン・ワーノックが見たアドビ川の景色は一体どのようなものだったのだろう。社名にしたくなるほど美しかったのか。それはわからなかったが、とりあえずアドビ川の一部を見ることができた。

地図に書かれていなくて今回見ることができなかった川の部分が、社名にしようと思わせるほど魅力的だったのかもしれない。だいたいの史跡は見るとがっかりするものが多いので、僕の中でアドビ川は半分現実で半分虚構にしよう。
アドビポスト。
アドビポスト。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事