特集 2015年5月27日

市販薬の豪華パッケージでアクセサリーはできるか

何かの儀式、ではない。
何かの儀式、ではない。
最近買った薬のパッケージがやたらピカピカキラキラしていて驚いた。これを何かに生かせないだろうか、と思っちゃったもんだから…。
1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:九重“夢”大吊橋でケーブルに震える

> 個人サイト 妄想工作所

いずれ小悪魔agehaのようになるか

まずはそのキラキラパッケージを見ていただこう。
動かしながら映像とれば、昔なら特殊効果に使えそうだ。
動かしながら映像とれば、昔なら特殊効果に使えそうだ。
下地がキラキラなもんだから、印刷重ねた部分にも虹が出ている。
下地がキラキラなもんだから、印刷重ねた部分にも虹が出ている。
ちなみに中身もフューチャリスティック。
ちなみに中身もフューチャリスティック。
メタリックな青やオレンジ、その上虹色に反射する偏光性も備えつつ、ストライプのエンボス加工もしてある。そしてツルツル。豪華の一言。「EX」の名にふさわしい。さぞ効き方もEXなのだろうと期待も高まる。

気になったので、他にもキラキラ個体はないかと薬屋を探してみた。種類は実はあまり多くなかったのだが、これはというものをかたっぱしから買ってみた。家にあっても困るものではないが、薬の豪華ジャケ買いはなかなかフトコロが痛かった(計5~6千円)。
写真ではわかりにくいものもあるが、昔のシンプルなパッケージからはすごく遠いところに来た感がある。
写真ではわかりにくいものもあるが、昔のシンプルなパッケージからはすごく遠いところに来た感がある。
中央のメダリオンが、もう絶対これ効くわーと思わせる。
中央のメダリオンが、もう絶対これ効くわーと思わせる。
ミラー印刷が、傷も最速で治ると思わせる。
ミラー印刷が、傷も最速で治ると思わせる。
「抗菌」の字に施されたホログラムが、菌を寄せ付けない。
「抗菌」の字に施されたホログラムが、菌を寄せ付けない。
遠くからシャキーンときらめく何かが、頭痛に速効。
遠くからシャキーンときらめく何かが、頭痛に速効。
全体に施されたホログラムドットが女の子のハートを狙い撃ち。
全体に施されたホログラムドットが女の子のハートを狙い撃ち。
高貴な紫の輝きが、ステインをクリア。
高貴な紫の輝きが、ステインをクリア。
これらが家にあればここ数年は無病息災でいられそうな、そんなありがたい光を放つ薬達である。

ありがたいのだが、ちょっとこの輝きを何かネタに使えないか、もともとそんな意図で買ってきたので、さっそくパッケージを分解して切開させてもらう。中身は即、薬箱へしまっちゃう。
どの部分を使うかまだわからないので、丁寧に分解していく。
どの部分を使うかまだわからないので、丁寧に分解していく。
猟師が獲物を残さずいただくため丁寧に解体する、かのように。
猟師が獲物を残さずいただくため丁寧に解体する、かのように。
大まかな解体のあとは、必要な部分の取り出しだ。折り目や余分な印刷部分を避け、「キラキラ」「ピカピカ」なところだけを切り取る。ケータイ電話から純金を取り出すのに似ている。
やっぱり「抗菌」だろう。
やっぱり「抗菌」だろう。
ベロのシルバー部分もとっておこう。
ベロのシルバー部分もとっておこう。
豪華な演出に関わる部分もいいだろう。
豪華な演出に関わる部分もいいだろう。
ベロにまでこんな希少金属(金属じゃないけど)が使われているとは!
ベロにまでこんな希少金属(金属じゃないけど)が使われているとは!
文字通り童心に帰ったかのように、キラキラな部分を切り取るのはけっこう楽しかった。

ここからが未知数の作業、「原料の加工」である。
いったん広告です

悠久の時を越えて…(徹夜)

さっきは原料を取り出す作業だったが、今度はそれをどう加工するかだ。原石をブリリアントカットにするか、あるいはドロップ型、スクエア型にするか。
サシ(印刷)が入って入り組んだ肉の部分は、穴あけパンチで小さくカット。
サシ(印刷)が入って入り組んだ肉の部分は、穴あけパンチで小さくカット。
スケールも持ち出して、さまざまな形を検討。
スケールも持ち出して、さまざまな形を検討。
ときには大胆に。
ときには大胆に。
「ムイラブアマ」使いたかったがちょうど切れ目にかかっている。
「ムイラブアマ」使いたかったがちょうど切れ目にかかっている。
切り取ったパーツは裏が更地のままなので、2枚ずつ背中合わせに貼る(!)
切り取ったパーツは裏が更地のままなので、2枚ずつ背中合わせに貼る(!)
で、はみ出た部分をひとつひとつカット…。
で、はみ出た部分をひとつひとつカット…。
作業を「貴金属」にたとえたり「狩猟」にたとえたりとブレブレであるが、進むにつれ、これは面倒なことになってきたと思った。パッケージありきなので、デザインはまだ決めていない。いったいどこまで余すところなく原料を使えばいいのか。

終わりが見えないまま、原石をかたっぱしから加工していく。
宝石箱やー、と素直に叫びたいところ。
宝石箱やー、と素直に叫びたいところ。
加工があらかた終わると、目の前に“薬パッケージ宝石”がザックザク。パッケージからキラキラ成分だけ抽出してみたら、予想以上にキラキラしてきた。
材料をもとに、デザインのだいたいのアタリをつける。センスが問われる。
材料をもとに、デザインのだいたいのアタリをつける。センスが問われる。
これらは間違いなく「紙」なんだが、こうして徐々に形ができていくと、しらずしらずのうち「宝飾パーツ」として扱っているのに気づく。キラキラ印刷、恐るべし。

これからもっとパーツっぽく扱うことになる。まるでビーズ手芸のような、穴あけ、金具取り付けが始まるのだ。
ピンバイスで穴あけ。紙なのでよじれやすいんだな。
ピンバイスで穴あけ。紙なのでよじれやすいんだな。
ペンチとヤットコで丸カン金具を付けて、パーツをつなぐ。
ペンチとヤットコで丸カン金具を付けて、パーツをつなぐ。
穴あけパンチで作ったパーツに、2個ずつ更に小さい穴あけという過酷な修行。
穴あけパンチで作ったパーツに、2個ずつ更に小さい穴あけという過酷な修行。
さらにそれを丸カンでつないで、という苦行。
さらにそれを丸カンでつないで、という苦行。
そう、途中までは、土台となるチェーン部分はアリものの金属チェーンで、と考えていたのだが、穴あけパンチで取り出した大量のパーツの使いどころに困ったのと、やはり全部を薬パッケージで作ったほうが正解なのでは?と思い、パーツ自体でチェーン作りにかかったのだが…

紙だから金具が通りにくい!紙だからそこに穴を開けるとバラけて“ミルかつ”みたいになって扱いにくい!などありまして、ぶっとおしで8時間かかってしまいましたよ!!なんなんだよ。

それでもなんとか形にしたのが、はい、こちら!
シルクロードを経たかのような貫禄。
シルクロードを経たかのような貫禄。
留め金にはBAND-AIDと鷲のマークをあしらって。
留め金にはBAND-AIDと鷲のマークをあしらって。
「人参」「ムイラブアマ」「芍薬」アイコンはやはり外せない。
「人参」「ムイラブアマ」「芍薬」アイコンはやはり外せない。
ゼナ・メダリオンの上にはバファリン・ストーンが燦然と輝く。
ゼナ・メダリオンの上にはバファリン・ストーンが燦然と輝く。
写真では見えにくいがこれも虹色に輝く。裏にはクレマスチンフマル酸塩、ブロムヘキシン塩酸塩の刻印(印刷)が。
写真では見えにくいがこれも虹色に輝く。裏にはクレマスチンフマル酸塩、ブロムヘキシン塩酸塩の刻印(印刷)が。
薬の豪華すぎるパッケージを昇華できた気がして、自分では満足である。見たかったものが見られた。エルドラドはありました。

しかし細工でこれほど大ブレーキになるとは思わなかった。家にあった金具と穴との規格がギリギリで、ものすごくやりづらかったりな。が、やりやすい方法なんてもうワシャ知らん。気づいたらもう朝だ。ゼナ飲んで寝ます。
薬にちなんで白衣で装着してみたが、似合わないこと甚だしい。
薬にちなんで白衣で装着してみたが、似合わないこと甚だしい。

【告知】

■6月5日(金)夜、「おバカ創作研究所Vol.6」に出演いたします。お題に沿って3組+ゲスト氏が創作アイデアを競い合う。今回のゲストはあのラーメンズ・片桐氏ですよ。
Open:18:30 Start 19:30 End 22:00 (予定)
@東京カルチャーカルチャー
※詳しくはこちらのページで!
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_150428204891_1.htm


■DVDが出ます。

告知が続いてすみません。
ラーメンズ片桐氏と共演させていただいてたnottvの工作番組「また、つまらぬ物を作ってしまった」がDVD-BOXになります!6月3日発売です。
http://tsumaranumono.ponycanyon.co.jp/
13日土曜日にはヴィレッジヴァンガード下北沢店でサイン会もあります。震えます。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事