特集 2014年11月12日

オレは忘れない!「初代ぐんまちゃん」遺跡を探した

ボクにとっての「ぐんまちゃん」はコレ!
ボクにとっての「ぐんまちゃん」はコレ!
「ゆるキャラグランプリ2014」で群馬県の「ぐんまちゃん」が優勝しましたが、ボクの中での「ぐんまちゃん」はアイツじゃないんです!

……というのも、アイツの前に別の「初代ぐんまちゃん」が存在したんですよね。色々な事情があって今となってはなかったことになっている「初代ぐんまちゃん」の痕跡を探しに行きました。
1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。
犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー)

前の記事:店長も飲んだことがない!謎のサワーが大量にある店

> 個人サイト Web人生

祝・ぐんまちゃん優勝!

群馬県公式マスコット「ぐんまちゃん」が「ゆるキャラグランプリ2014」で優勝しました!

2012、2013と連続して3位という結果に終わっていた「ぐんまちゃん」だけに、ホントに悲願だった優勝です! わーわー!
群馬県内には投票を呼びかけるポスターが大量に……
群馬県内には投票を呼びかけるポスターが大量に……
いい加減、ゆるキャラブームも落ち着いちゃってるんじゃないのか問題、「くまモン」以外はそこまで経済効果上がってないんじゃないのか問題、民間主催の大会のためにどんだけ税金をつぎ込んでるんだ問題……などなど、気になるポイントは色々あるものの、とりあえず群馬出身者としては嬉しいし、めでたいことです!

……が、しかし、アラサー以上の群馬出身者の中には「オレにとってのぐんまちゃんはコレじゃない!」なんて思っている人もいるんじゃないでしょうか? まあ、主にボクが思ってるんだけど。
こう思っている人、少なくないんじゃないかなぁ……
こう思っている人、少なくないんじゃないかなぁ……
他県民の方には何のこっちゃいという感じでしょうが、今回「ゆるキャラグランプリ2014」で優勝した「ぐんまちゃん」は、あくまで「2代目ぐんまちゃん」なんですよね。

もともと群馬には1983年に開催された「あかぎ国体」のマスコットキャラクターとして生まれた「初代ぐんまちゃん」がいたんですよ。
こちらが「初代ぐんまちゃん」
こちらが「初代ぐんまちゃん」
で、一方、1994年に開催された「ゆうあいピック」のマスコットキャラクターとして登場したのが「ゆうまちゃん」。誰それって?
コイツですよ
コイツですよ
そう、今の「ぐんまちゃん」はもともと「ゆうまちゃん」って名前だったんですよね。

「ゆうまちゃん(現・ぐんまちゃん)」誕生後も、あくまで群馬県のメインキャラは「初代ぐんまちゃん」だったわけですが、漫画家の馬場のぼる先生デザインの「初代」は権利関係の問題で自由なポーズをさせることができなかった……。それに対し「ゆうまちゃん」の方は県庁職員がデザインしたものだったため、デザイン変更も自由にできて使い勝手がいい!

……というわけで、2008年に「2代目ぐんまちゃん」を襲名したのです。

今や群馬県内の至る所に侵食している「2代目」ですが、ヤツが「ぐんまちゃん」になった2008年って最近じゃないですか。

1983年からずーっと親しんできた4足歩行のアイツのことを忘れてもらっちゃ困る!
どこ行っても「2代目ぐんまちゃん」!
どこ行っても「2代目ぐんまちゃん」!
お土産売り場は当然
お土産売り場は当然
「2代目」だらけだし
「2代目」だらけだし
色んな標識や
色んな標識や
看板にも「2代目」が……
看板にも「2代目」が……
「犬」の施設の看板にまで「馬」(2代目)が顔を出しちゃうほどの浸食っぷり
「犬」の施設の看板にまで「馬」(2代目)が顔を出しちゃうほどの浸食っぷり
4足歩行のイカしたアイツ……「初代ぐんまちゃん」の全盛期は、「ゆるキャラ」なんて言葉もなかったような時代なんで、今(2代目)ほどの推されっぷりではなかったですが、それでも県内のあちこちで「初代」を見かけることができました。

完全に「2代目」に天下を奪われた今でも、県内のどこかには「初代」が生き残っているんじゃ……ということで「初代ぐんまちゃん」の遺跡を探しに行ってきました。

意外と色んな所に「初代ぐんまちゃん」が

……ということで前橋駅に
……ということで前橋駅に
駅構内にいきなり「2代目」がいてクソーッて感じですが
駅構内にいきなり「2代目」がいてクソーッて感じですが
もちろん、漠然と群馬県内を徘徊してもとても見つけられそうもないので(それくらい「初代」はなかったことにされてるんです……)事前にSNSなどで情報を募っていたのですが、前橋駅前の「けやき並木」にあるらしいと聞きつけて行ってきました。
こちらが前橋駅前の「けやき並木」なんですが……
こちらが前橋駅前の「けやき並木」なんですが……
あっ……
あっ……
足下のタイルに「初代」がいました!
足下のタイルに「初代」がいました!
「踏み絵」(絵踏み?)のごとく、長年県民たちに踏みつけられてボロッボロにはなっていて、なかなか切ない再会ではありますが、とにかく生き残っていました「初代」!

さらに「けやき並木」のタイルには、こんなキャラも……。
こちらも完全に忘れられている前橋市のマスコット「ふーちゃん」
こちらも完全に忘れられている前橋市のマスコット「ふーちゃん」
最近じゃ前橋市のゆるキャラ「ころとん」に取って代わられちゃってますよね
最近じゃ前橋市のゆるキャラ「ころとん」に取って代わられちゃってますよね
『サインはV!』の望月あきら先生デザインの風神キャラ「ふーちゃん」いいと思うけどなぁ……まあ、着ぐるみは作りづらそうだけど
『サインはV!』の望月あきら先生デザインの風神キャラ「ふーちゃん」いいと思うけどなぁ……まあ、着ぐるみは作りづらそうだけど
「2代目ぐんまちゃん」や「ころとん」もそうですが、サンリオ的ファンシー感あふれるゆるキャラばっかりになっちゃっている時代において、「ふなっしー」みたいな規格外のキャラが出てくると人気者になるという現象があります。

そういう意味では、最近のゆるキャラフォーマットからはみ出している「初代」や「ふーちゃん」みたいな素朴な味わいのあるキャラを、あえて推していってもいいようが気がするんですけどねぇ……。
ま、次の「初代ぐんまちゃん」遺跡に行きましょう
ま、次の「初代ぐんまちゃん」遺跡に行きましょう
続いてやってきたのは「前橋税務署」!
ボクはここに税金納めてないですけど(住んでないから)
ボクはここに税金納めてないですけど(住んでないから)
入口の自動ドアに……
入口の自動ドアに……
おおっ、初代ぐんまちゃん!
おおっ、初代ぐんまちゃん!
「初代ぐんまちゃん」ってオスだとばっかり思ってましたけど、このステッカーではスカートはいてますね……。メスだったのか? もしくは両性具有!?
裏側にも。日光にさらされていない分、こっちの方がキレイですね
裏側にも。日光にさらされていない分、こっちの方がキレイですね
「ご苦労さまです」を「ご苦労さまでした」にムリヤリ書き換えているあたりも味わい深い
「ご苦労さまです」を「ご苦労さまでした」にムリヤリ書き換えているあたりも味わい深い

「初代ぐんまちゃん」の聖地や!

さて続いて、「赤城山のふもとにある『群馬県馬事公苑』という馬に乗れる施設には『初代』が残っているんじゃ(馬だけに)」……という情報をいくつかもらったので行ってきました。
おっと早速……
おっと早速……
看板の上にドーンと「初代」が!
看板の上にドーンと「初代」が!
こっちにも!
こっちにも!
こんなに「初代」がドーンと前面に押し出されているなんて……やっぱり馬関係の施設だけに、2足歩行の「2代目」よりも、4足歩行の「初代」ですよね!
さらに、施設を取り囲む柵にも……
さらに、施設を取り囲む柵にも……
なんか身体がスケスケになっている「初代」が
なんか身体がスケスケになっている「初代」が
こんなにいっぱい「初代」がいるなんて(さらにレアなスケスケバージョンまで)……嬉しい!

「群馬県馬事公苑」が「初代ぐんまちゃん」好きの聖地ですよ!
まあ、新しい看板は「2代目」になってるのが悲しいですが
まあ、新しい看板は「2代目」になってるのが悲しいですが
うーん……
うーん……
「初代」と「2代目」を一気に楽しむことのできる貴重なスポットということもできますけどね……
「初代」と「2代目」を一気に楽しむことのできる貴重なスポットということもできますけどね……
ちなみに「初代」の聖地「群馬県馬事公苑」ですが、看板の色がはげたりと劣化が進んでいるため、いずれ「2代目」に入れ替えることが検討されているとかいないとか……。ええーっ、やめようよ!

最後は超巨大「初代ぐんまちゃん」

さて、他にも色々と「初代」情報をもらっていたのですが、時間の都合で回れなかったのや、行ったはいいけど既に消滅していたスポットなども……。

そんな中、最後に訪れたココはスゴかったです!
それが「道平川ダム」
それが「道平川ダム」
ステキなダム記事も沢山載っている当サイト「デイリーポータルZ」ですが、今回はダムの素晴らしさにはまったく触れませんよ。
よーく見ると……
よーく見ると……
おおーっ!
おおーっ!
超巨大な「初代ぐんまちゃん」が!
超巨大な「初代ぐんまちゃん」が!
ダム自体も迫力はありますが、それ以上にインパクト大な「初代ぐんまちゃん」! 4~5mはあろうかというサイズは、現存する最大の「初代」といってもいいでしょう!

下の方のタイルがはがれちゃってるのが気になりますが……末永く残っていって欲しい「初代ぐんまちゃん」遺跡です。

「初代ぐんまちゃん」フォーエバー!

今回、久しぶりに「初代」の現物を見て回りましたが、うーんやっぱりボク的には「かわいいでしょ!」「ファンシーでしょ!」というアピールが強い「2代目」よりも、控えめで、素朴なたたずまいが印象的な「初代」の方が好みです。

まあ、一般受けするのはやっぱり「2代目」の方なんでしょうから、それはそれでいいんで、「初代」は「初代」でグッズ展開とかしてくれませんかねぇ……。アラサー以上の群馬県民は感涙すると思うんだけどなぁ!
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事