特集 2013年2月7日

福岡県の中に熊本県が3か所もある場所

この三つの飛び地に行きたい(昭文社 都市地図 福岡県8 大牟田市)
この三つの飛び地に行きたい(昭文社 都市地図 福岡県8 大牟田市)
福岡県大牟田市の中に、熊本県荒尾市の飛び地があるらしい。

市街地の中にある県境を越えた飛び地としては、埼玉県新座市の中にある東京都練馬区西大泉町と双璧をなす飛び地だとぼくが勝手に思っている飛び地だ。

飛び地好きのぼくとしては、これはぜひとも行っておきたい。

鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:年賀状をくれたゆるキャラに謝罪しにいく

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 >ライターwiki

県境をまたいだ貴重な飛び地

県境をまたいだ飛び地は日本全国に幾つかあるものの、とりわけ市街地にあり気軽に訪れることができる飛び地は中国地方以西の西日本ではここにしか無い。

先日、福岡に行く機会を得たので、長年のあこがれであった大牟田市にある荒尾市の飛び地に行くことにした。
万博のパビリオンみたいな西鉄大牟田駅
万博のパビリオンみたいな西鉄大牟田駅
西鉄大牟田駅でレンタサイクルを借り、ひとまず、福岡県と熊本県の県境に向かう。
コンビニで購入
コンビニで購入
途中、大牟田市の地図を購入し位置を確認する。

この飛び地、iPhoneのGoogleマップでは表示されなかったり、ズームアップすると境界部分が消えてしまうなどするため、位置がつかみづらいのだ。
Googleマップはとても便利なのだが、飛び地・県境マニアにとっては使いづらい部分もある。

福岡、熊本県境に到着

駅から自転車で15分ほど南下すると福岡、熊本の県境に到着。
看板の下ちょっと手前が福岡と熊本の県境(マウスオーバーで県境表示)
歩道の作りが熊本側と福岡側で違うのは県境だからか?(マウスオーバーで県境表示)
以前、県境をさかいに歩道の作りが明らかにかわっている場所に行ったことがあるけど(こちらの記事)、ここもそのようだ。

パッと見たところ、熊本県側の方が歩道がキレイに整備されている。

話が通じない

先ほどの県境の場所からさらに住宅地に入っていった場所に飛び地の一つがある。熊本県荒尾市原万田だ。

より大きな地図で 大牟田市の飛び地 を表示
地図によればこのあたりが飛び地の県境なのだが……(マウスオーバーで県境表示)
普通に見える住宅地、しかし、この住宅地の中に飛び地があるのだ。

心眼で見えない境目を見るためのイメージトレーニングをしつつ飛び地に近づく。

しかし、さっき買った地図では縮尺が大きすぎ、いったいどこからが飛び地なのかわからない。

散歩していたおじさんに話をきいてみた。
家の敷地内に県境があるお宅のおじさん
家の敷地内に県境があるお宅のおじさん
--すみません、この辺りに飛び地があるってきいて見にきたんですが……どこが飛び地ですかね?
「あぁ? 駅はもっと向こうだよ線路越えて……」

--あ、あの駅じゃなくて飛び地みにきたんですよ
「え? 天理教の教会ならもうちょっと向こう……」

--いや、大牟田市の中に荒尾市があるって聞いたんで、その飛び地を見にきたんですよ、
「ああ、飛び地? それならここの並びがぜんぶ熊本」

やっと通じた。

おじさんの話によると、この並びの建物7軒ほどが、福岡県の中にある熊本県の飛び地だそうだ。
こうなってるのか
こうなってるのか
向かって左が熊本県、右が福岡県の通り(マウスオーバーで県境表示)
--この飛び地、どうしてできたのかご存知ですか?
「昔はこのへんはなんにもなかったとですよ、みんな埋立地で荒れ地だから、そこの道しかなかった、そこの道を通って遠足に行ったもんたい」

--昔からこちらにお住まいなんですね、このあたりが飛び地になったのは……
「ばってん電気屋(ケーズデンキ)のあたりはみーんな鉱業所の社宅だったとよ」

--今は社宅が無くなってロードサイドの店舗になってるわけですか。ところで、ここだけどうして荒尾市の飛び地になったのかご存知ですか?
「車のナンバーも熊本と福岡でちがうとですよ」

--ほう、なるほど、隣同士でもナンバーが違うって面白いですね。ところで、荒尾市の飛び地がなぜできたかってのはご存知ですか?
「うーん、知らんな」

手を替え品を替え、飛び地の由来に関する手がかりを聞き出そうとしたが、よくわからなかった。

ただ、たしかに停まっている車のナンバーが、道を挟んで熊本ナンバーと久留米ナンバーに別れているのは確認できた。

ありがとう、おじさん。
お向かいは隣県
お向かいは隣県

廃線跡に寄り道しつつ第二の飛び地へ

ところで、googleマップをみてみると、なんだか四角いものが等間隔に並んでいる様子が確認できる。
この四角いものの正体、それは廃線跡にたつ鉄塔だ。
エロかっこいい立ち姿の鉄塔(マウスオーバーで県境表示)
これは、三井三池鉄道という鉄道線の廃線跡だ。

むかしは石炭を満載した貨物列車や鉱業所の通勤列車などが走っていたが、三井三池炭鉱の閉山とともに97年に廃止されてしまった。

家にあった昭和2年の大牟田市の地図をみてみると、確かに線路が描いてある。
赤線が鉄道。大牟田市内をぐるりと取り囲むように列車が走ってた(駸々堂 日本府縣管内地圖 福岡縣)
赤線が鉄道。大牟田市内をぐるりと取り囲むように列車が走ってた(駸々堂 日本府縣管内地圖 福岡縣)
つい、廃線跡に話が脱線してしまったが、閑話休題。飛び地巡りに戻りたい。
いったん広告です

言い訳できない何も無さ

続いて訪れたのは熊本県荒尾市本井手という飛び地だ。

より大きな地図で 大牟田市の飛び地 を表示
大牟田市内にある荒尾市の飛び地の中では一番大きい。
見渡す限りの荒地(マウスオーバーで県境表示)
今までさんざん「飛び地といっても現地になにかあるわけじゃない、地味すぎる」といわれるたびに、やれ、心の目で県境を見ろだの、停まってる車のナンバーが違って面白いだのと必死に飛び地をかばってきたが、さすがにこれはなんとも言い訳できないほどの飛び地が出てきてしまった。

本当になにもない。

田んぼでも畑でもなんでもない、ただの荒地だ。

写真を撮っていると、大牟田市側にお住まいのおばあさんが出てきた。
火災がこわかですよ(マウスオーバーで県境表示)
おばあさんはぼくを見かけるやいなや「(枯れ草が生い茂ってて)火災がこわかとですよ」と訴えてきた。

話をきくと、むかし田んぼだったこの飛び地は、持ち主が耕作をやめてしまったため、いまは荒れる一方で、市役所に頼んでもちゃんと草刈りをしてくれないというのだ。

--じつはぼく、町の中に飛び地があるのがちょっとおもしろくて、東京から見にきたんですよ
「へぇー、東京から? 土地を買うため?」

--いや、土地は買わないですけど、個人の趣味で……ここの飛び地はほとんどが荒地になってますけど2軒だけお住まいの方がいらっしゃいますね?
「そこの2軒の家は郵便も熊本からきよっとですよ、選挙も荒尾さ行かんなんし(いかなきゃいけないし)」
荒地になってる方とは反対側にハウスと家が2軒だけある(マウスオーバーで県境表示)
--ごみ収集も熊本からですか?
「ごみ収集は……頼んであるけん、(大牟田市と)一緒じゃなかろか。汲み取りも……。選挙とか学校関係、郵便物が向こう(荒尾市)から来よるさですね」

--そうですか、大変ですね
「市役所から来とんなはるば(来てるのだと)思って、ハハ」

市役所のひとだと思われていたらしい。

最初、火災がこわいということを、ぼくにしつこく訴えていたのはそのせいだった。
飛び地の横にあった自転車(マウスオーバーで県表示)
ぐるっと飛び地の周囲を回ってみたけれど、たしかに、何もない。

飛び地の横に打ち捨てられていた自転車が動物の白骨死体のようで諸行無常を感じさせる。

飛び地のハウスで花を育てている

飛び地となっている荒地の脇を写真を撮りつつ歩いていると、パイプを杖に散歩するおじさんと出会った。

話をきいてみると、飛び地の中にあるハウスで花を育ててるのだという。さっき撮影したあのハウスだ。
近くの花屋さんのおじさんだった(マウスオーバーで県表示)
--お父さんがハウスで育てた花は熊本県の農産物として出荷されるんですか?
「いや、うちの住所は大牟田だから」

--じゃあ、福岡県の農作物になるんですね
「借地で育てとるだけだから、まあ、今はもう出荷はしとらんですけどね」

いくら他県の飛び地で栽培したものでも、自宅のある県の農作物としてカウントされることがわかった。

ということはもし仮にぼくがここの農地を借りて、農業を始めれば、東京都の農作物としてカウントされるのだろうか? なんだか税金の裏ワザみたいな話になってきたが詳しいことはわからない。
近所のお花屋さんのご主人だった(マウスオーバーで県表示)
--ところでなんですが、荒尾市の飛び地はなぜできたかご存知ですか?
「んーたしか、むかし、肥後藩と立花藩が、交換したとですよ」

--交換ですか?
「立花藩(現在の大牟田市にあった藩、三池藩)が田んぼで使う用水を肥後藩(現在の熊本県)の方から引かせてもらう代わりに、土地を肥後藩と交換したみたいなことじゃなかったかなぁ」

--じゃあ、そのころの区割りがそのまま残ってる?
「ですね」

大牟田市に残る三つの飛び地の由来は江戸時代の農業用水が元だった。

むかしの藩の貸し借りが、幕末維新、第二次大戦を経ても変わらず残り続け、いまだに県をまたいだ飛び地として残っているのは、江戸時代からの地続きの世界に生きていることが実感できておもしろい。

もう一つの飛び地は普通の住宅街でした

花屋のおじさんに道順をきいて第三の飛び地へと向かった。この飛び地も熊本県荒尾市本井手である。さっきの大きい飛び地の子分のような飛び地だ。

より大きな地図で 大牟田市の飛び地 を表示
この一角だけ熊本県
この一角だけ熊本県
三つ目の飛び地は、4軒ほどの住宅が並んで建っていた。

福岡県のなかにポツンと南北に細長い飛び地に建っている住宅は、さながら大海に浮かぶ軍艦のようでもある。

うーむ、いい飛び地だ。

ただ、見た目はとくに変わった様子もない普通の住宅街である。
心の目が開いてないと、この状態である
心の目が開いてないと、この状態である

以上、大牟田市内にある荒尾市の飛び地、三か所をめぐってみた。

しかし、というかやはりというか、想像以上のなにもなさで言い訳できないほどの地味な記事になってしまった。

申し訳ないので、最後に大牟田市側で見つけた、あともう一歩でキュビズムっぽい自衛官募集の看板を載せて終わりにしたい。
ピカソの泣く女に似ている
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事