特集 2020年7月7日

紙パックの「たたんでくれてありがとう」と向き合う

スゴイありがとう。

紙パックを飲み終えて開くと、上のところに「たたんでくれてありがとう」と書いてあることがある。あれがなんだか唐突でおもしろいと思った。

だからたくさん買って「ありがとう」と向き合った。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:土曜のお便り 〜ネクストバッターズグランドマザーズハウス
>ライターwiki

唐突に現れる「たたんでくれてありがとう」

001.jpg
「たたんでくれてありがとう」

紙パックをたたむのはゴミがかさばるのが嫌なだけなので、お礼を言われるような気持ちの準備もしていない。しかしそのお礼はあらかじめ印刷されていて、そのことをたたんだ瞬間に突然知るのだ。

いつもの道を歩いていたら曲がり角に紳士が立っていて、まっすぐこちらを見て「たたんでくれてありがとう」と言われた、そういう気持ちだ。嬉しいが、唐突である。唐突で嬉しい。

002.jpg
紳士。

この唐突な「たたんでくれてありがとう」をたくさん見たい。驚かされてばかりだったが、こちらから「ありがとう」にぶつかりにいってもいいんじゃないか。抱きしめにいってもいいんじゃないか。

36パック見た

結局、ありがとうの気配を探りながら36の紙パック飲料を飲み、15パックから「たたんでくれてありがとう」をいただくことができた。

003.jpg
紙パック一覧。

この中の約4割の曲がり角に紳士がいて唐突に「ありがとう」と言っているのだ。これが多いのか少ないのかはよく分からない。そもそもありがとうと言う紙パックが偉くて言わない紙パックが偉くない、という話でもないのだ。ありがとうと言われなくたって紙パックはたたんで捨てるのがいい。

だから全体については特に何も言えないが、紙パック一つ一つへの感想はある。「ありがとう」の4つの分類別に紹介します。

「たたんでくれてありがとう」

一番ストレートなタイプである。プロポーズのセリフだったら「結婚してください」だし、写真撮る時は「はい、チーズ」と言う。そういうストレートさである。紙パックの「たたんでくれてありがとう」の所に「たたんでくれてありがとう」と書いてあるのだ。

004.jpg
まず野菜生活。
005.jpg
ベリーサラダ。「色んな果物とかがいっぱい入ったやつ」を「サラダ」と呼ぶ。このスマートさである。
006.jpg
ストロー側に「ありがとう」があるタイプもある。
007.jpg
カゴメのトマトジュースもありがとうがストロー側だ。
008.jpg
すれ違ったあと背中越しに「ありがとう」と言われる感じ。
009.jpg
アーモンド効果からも「ありがとう」 どういたしまして。
010.jpg
マルサンアイと、ことりっぷのコラボ商品からも「たたんでくれてありがとう」

いつもはびっくりしていたが、気持ちの準備ができた上で「ありがとう」をいただくとすごくほんわかした気持ちになる。全部ひらがなのところもすごくいい。「どういたしまして」と思う。

そう言えば日頃「どういたしまして」と口にすることがなかなかない。感謝の気持ちを表すことは大事だけど、その気持ちを受け取れたことへの感謝も同様に大事であるはずだ。「どういたしまして」って、機会があったら言おう、と思った。

011.jpg
いったん広告です

「リサイクルありがとう」

紙パックをたたむ行為に先回りして印刷された「たたんでくれてありがとう」であるが、その更に先を行ったものが「リサイクルありがとう」である。

たたんだだけでその先どうするかはまだ分からないぞ、などと意地悪なことを考えてしまうが、ありがとうと思ってくれたのであれば、それはどういたしましてである。

012.jpg
1リットルの牛乳パック。

しかし気が早い。先回りしすぎてもう未来からのメッセージになっている。開いて洗って乾かして、リサイクルに出さないと「どういたしまして」と言えないのだ。

013.jpg
未来からのメッセージ。

フレンドリーな「ありがとう」

「たたんでくれてありがとう」にひと工夫されているパターンである。

014.jpg
キッコーマンの調製豆乳は「♡」が付いている。
015.jpg
プリン。
016.jpg
フルーツミックス。

この豆乳飲料はうまい棒みたいに味のバリエーションがすごく多い。しかもちょっと無茶じゃないか、という味もちゃんとおいしくてすごい。

017.jpg
マルサンアイの『ごまはち』は「たたんでくれてありがとうにゅう」
018.jpg
突然こんなこと言われても困る。
019.jpg
ドールのジュースは「Aloha!」と言ってくれる。明るい。
020.jpg
スゴイダイズは商品名にストレートに掛けてきた。

このスゴイダイズは、本当にスゴくて一口飲んで「スゴイ…!」と言ってしまった。名前の通りスゴイダイズだった。

021.jpg
コープのミックスキャロットというジュースには『こどもおみくじ』が付いている。大吉だ!
022.jpg
楽しくてもう1回飲んだ。小吉だ。
023.jpg
あとこのイラスト、ニンジンのまゆげがバナナでそのバナナにも顔が付いていて、わけがわからなくてとても良かったです。
024.jpg
側面では特に説明もなくじゃんけんっぽいイラストがあるのも良かった。ここを見せ合ってじゃんけんするのだろうか。

以上が今回見つかったフレンドリーな「ありがとう」である。「たたんでくれてありがとう」を探す一番の醍醐味があると思う。やはりちょっとした変化があるだけでもそこからサービス精神が感じられて嬉しいのだ。

いったん広告です

無し

「ありがとう」の最後の分類。「ありがとう」が無いものである。

025.jpg
21パックあった。
026.jpg
開いたところ。

僕は今回、表記が無いものからも「ありがとう」というメッセージを感じた。だってお礼が有ろうが無かろうが捨てる時にはたたむのだ。その行為が起きた時点で「ありがとう」「どういたしまして」というやりとりも僕と誰かの間で暗黙のうちに発生しているはずで、表記の有る無しは大した問題ではない。

…何が言いたいのか分からなくなってしまったが、いい紙パックがあったので紹介したいです。紹介します。

027.jpg
これが見ていて飽きなかった。

まず「がぶ飲みDiet」という勢いのあるワードがいい。

028.jpg
「サクセス30Diet」とも書いてある。なんだか分からないがうまくいきそうである。
029.jpg
黄色地に黄色で「Success」と書いてある。きっとサクセスするだろう。そういう勢いがある。

味は、パッケージほどクセはなく、飲みやすくておいしかった。

030.jpg
あとこれは、太い明朝体が色んな大きさでギュっとなってる感じがエヴァンゲリオンの予告みたいだった。
031.jpg
緊張感がすごい。

最後に、これは全ての紙パックに言えるのだが、開くと印刷の時使ったインクが並んでいる面があって、これを見るのも楽しかった。

032.jpg
よくあるのがこの4色なんだけど、
033.jpg
そうじゃない特別な色を使っている場合もある。
034.jpg
特色というらしい。
035.jpg
四角じゃなくて点で表示してあることもあって、かわいくてよかった。
037.jpg
とにかく「ありがとう」という表記はないが、それでもいいのだ。たたむことが大事だったんだから。
038.jpg
無いんだけど「ありがとう」を感じる

どういたしまして、の気持ちです

たくさんの紙パックからたくさんのありがとうをいただいた。やったことと言えばパックをたたんだだけなので、いただき過ぎな気もする。ただ「どういたしまして」と言うだけでは足りないんじゃないか。

そこで特に印象的だった『スゴイダイズ』のメーカーのサイトから、商品の感想を送れるフォームを見つけて「おいしかったです。たたんでくれてありがとうと書いてあって嬉しかったです。」という感じのメッセージを送った。

メーカーのサイトから商品の感想を送るなんて初めてやった。「ありがとう」への向き合い方として正しかったか、自信はないが、なんだか今は清々しい気持ちなのでとりあえずよしとしようと思う。

000.jpg
こちらこそありがとうございました。

のむ豆乳ヨーグルト、おいしかった

あまり味の話をしなかったが、一番好きな味だったのはのむ豆乳ヨーグルトだった。

040.jpg
エヴァンゲリオンの予告みたいなやつ。

豆乳とヨーグルトの組み合わせが新しくておいしかった。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事