特集 2022年7月28日

広島にはホルモンの天ぷらがあるらしい

ホルモン揚げちゃいました。

広島にはお好み焼きや広島つけ麺、もみじまんじゅうなどおいしいものがたくさんある。それだけでも十分なのに聞いたことがない天ぷらがあるという。

それがホルモンの天ぷらだ。どんなものかを知りたいので食べに行くことにした。

1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー)

前の記事:5000円あげるから、なんか食べてきなよ~サイゼリヤ編~
>ライターwiki

広島に住むライターに聞いてみる

1年ほど前に結婚を機に引っ越したライターの北向さん。1年あれば色々な食べ物を食べただろう。そうだ、せっかくだから広島を案内してもらおう!と思い、「今度、広島に行くのでご飯に行きましょうよ。」と聞いたら「いま、東京に出張していていないんですよ」と言われて、記事の構成がくずれた。くずれさせないでほしい。

なのでチャットで聞いてみた。

江ノ島: 広島ってホルモンの店が多いですか?

北向 わからん…1年間あまり外食してないのでかなりわからないんですよね…家でピザばかり食べてます。

江ノ島 ピザおいしいからなー(この回答がきたとき、この記事終わったなと思った)

北向 いや、やっぱりホルモン屋さん多いですね。東京でホルモン屋とかあまり見かけないじゃないですか? 

江ノ島 東京は確かにホルモンを打ち出しているお店、少ないかも。

北向 でも、広島は「ホルモンをどうにかしよう」という熱意を感じます。いろんな手法で美味しく食べよう、という熱。味付け、揚げたり、焼いたりと色んな工夫で食べる気がします。

江ノ島 ちなみに家でもホルモンを食べますか

北向 我が家に限った話で言えば食べないですね…ただ、豚のホルモンを揚げて干した「せんじがら」というお酒のアテはわりと好きです。が、メーカーによって当たり外れがある気もします。

たまに東京のコンビニなどで見かける「せんじがら」。かなり塩が効いており、歯ごたえがすごいやつだ。広島には色々なメーカーのせんじがらがあるらしい。

001_2.jpg
ちなみに広島ではお店で揚げたせんじがらが食べられるらしい。いいな。

色々と聞いたがどんなものがあるかを知りたい。そこで広島へ実際に行ってみることにした。

広島はホルモンにあふれている

001.jpg
広島にきた。

広島の町を歩くと様々な場所でホルモンを使ったランチやおつまみを提供しているお店を見かける。

002.jpg
居酒屋にあるメニュー表にもホルモンの天ぷらがある。
003.jpg
天ぷらそばの看板があるお店のメニュー表にもホルモン揚げの文字が。
003_3.jpg
ナンバー1のスタミナホルモン定食。夏バテしそうなときにライス大盛りで食べたい。

お店意外にもスーパーには色々な種類のホルモンが売られていたりと町中にホルモンがあふれている。

そんな中、気持ちをつかまれたお店がある。

005.jpg
「四川麻婆専家 辣辣」というお店だ。

行列ができているのでメニュー表を見ると、麻婆豆腐の下に見慣れないメニューがあった。

006.jpg
ホルモン入り麻婆豆腐。

麻婆豆腐にホルモンって入れていいのか。いいんだよな。どんなものか食べてみたいので列に並ぶ。

007.jpg
こちらがホルモン入り麻婆豆腐。ご飯はおかわりできるが、最初の量からお腹いっぱいになるほどの量がある。

ご飯が「昔話か?」と思うほどの量でびっくりした。そして、この麻婆豆腐である。いっけん普通に見えるが中にはホルモンがたっぷりと入っている。

008.jpg
ホルモン。

麻婆豆腐はしびれて辛い四川特有の味だ。花椒のしびれるさわやかな風味とラー油の辛うまさが口の中をかけめぐる。

そんな中、ホルモンからじゅわっとあふれた脂がなんとも甘い。うわ、辛い。

009.jpg
辛いので汗と水のおかわりが止まらない。

ごはんのおかわりをしようか迷ったが、夜にお好み焼きを食べる予定だったのでやめておいた。だが、このとき彼は知らなかった。どこのお好み焼き屋も大行列で心が折れて、そのままホテルでカップラーメンを食べることになることを。

いったん広告です

せんじがらを食べてみる

ホルモンの天ぷらは広島駅から少し離れた福島町界隈で生まれた料理で、ここの辺りにはホルモンを提供するお店が数多く存在している。

タクシーの人に聞いたところ「ふくもと食堂の牛のせんじがらは食べて欲しい。一般的なせんじがらは豚が多いんですけど固い。牛は歯ごたえはありますが柔らかくておいしい。食べてみて」

と言われたので牛のせんじがらを食べにきた。

011.jpg
ふくもと食堂。
012.jpg
テイクアウトもしている。

店内でも食べられるがテイクアウトもしている。店内ではでんがくうどん(色々なホルモンの部位が入ったうどん)、そして、ホルモンの天ぷらが提供されている。

ホルモンの天ぷらは自分で取って、あとで清算するシステムだ。丸亀製麺と同じ。

色々とあるがせんじがらを食べてみよう。購入して、外で食べてみる。

013.jpg
お店のせんじがら。

コンビニで売っているものよりも揚げ物が強い。鶏皮フライのようにも見える。ビールを買おうか迷ったがべろべろになったら怖いのでやめた。

買ったものを公園で食べてみた。どんな味なのだろうか。

014.jpg
いくつかの部位があるが、骨っぽいところはない。
015.jpg
どんな味か。
016.jpg
暑いのでしょっぱいものを食べたくなる。そんな季節になりましたね。
017.gif
ずっとかんでいられる。
018.jpg
しょっぱいので水分を飲みたくなるな。
019.gif
そして、またずっと噛んでいた。このgif画像、合成みたいだな。

食べてみるとこれはごはんのおかずじゃない、おつまみ専用の食べ物だ。じゅわっと脂が出てきたところに塩辛さがガツンと来る。そこにビールを流し込んだら、今日あった悪いことなんて全部ふっとぶと思う。

また、歯ごたえがすごい。ずっとかんでいられる。タクシーのドライバーの人が言うには「豚はゴムみたいな感じだが、牛のせんじがらは肉の食感を味わえる。でも、豚のせんじがらもうまいんだよな」と言っていた。クセになる食感らしい。

これがホルモンの天ぷらだ

そして、今回のメインであるホルモンの天ぷらを食べよう。

020.jpg
こちらも福島町にある「あきちゃん」というお店。

かなりの人気店で予約でいっぱいらしく、今回たまたま入ることができた。この後、並ぶ人もいたので本当に運がよかった。

021.jpg
ハチノスやセンマイは聞いた事がある。

ヤオギモやガリなどは珍しい部位でおすすめらしい。いくつか頼んで待つ。

022.jpg
テーブル横にどこの部位か書いてあった。

部位を見ながら待っているが、テーブルの端に気になるものが置いてある。包丁とトングだ。何に使うのか。牛角の壺漬けカルビとかこんなのついてくる気がする。牛角に最近行ってないのでちょっと忘れてしまったので今後行って確かめてきます。

023.jpg
板とトングと包丁。
024.jpg
暑いときに飲むレモンサワーは体にしみる。

しばらく待っているとやってきた。

025.jpg
これがホルモンの天ぷらだ。

見たことない見た目の天ぷらがやってきた。でも、でかいな。一口で食べられるのかと思っていたが「大きいので包丁で食べやすい大きさに切って食べてみてください」とのこと。だから、包丁とかあるのか。

026.jpg
こうやって切るらしい。なんか、自分でやるのいいよな。
027.jpg
ヤオギモ(牛の肺)の断面。

部位によって食感が違う。ヤオギモはレバーのような感じだ。ガリはのど軟骨でコリコリした食感が楽しい。他の地域では見ない部位だ。

神奈川県の厚木市でもシロコロホルモンと呼ばれるホルモンのB級グルメで、提供されているのはマルチョウ(小腸)やシマチョウ(大腸)などが多い。

地域によって提供される部位が違うのは楽しい。

028.jpg
そして、天ぷらのたれがこちら。

酢醤油に唐辛子をいれたタレで食べるのが一般的だ。天ぷらに酢醤油って合うのかと思うだろうが、天ぷらの油っぽさが酢醤油でさっぱりしてかなり合う。あと、天ぷらって高級な感じがするが、こうやって食べると庶民の味になって親近感がある。

029.jpg
天ぷらを食べて、
030.jpg
かみしめたあと、
031.jpg
ビールで流し込む。夏、やってきたなと思った。

ホルモンの天ぷらは小料理屋や個人経営のお店、焼肉屋でも提供しているお店が多い。でも、福島町にあるこちらの店やせんじがらを買ったふくもと食堂だと、包丁で切る体験ができるのでおすすめです。


失敗しなかったのでよかった

北向さんにインタビューしたとき、ホルモンの天ぷらを食べに行こうと誘ったが予定が合わなかった。その一部始終を掲載してお別れです。

江ノ島 今回、本当は一緒にホルモンの天ぷらを食べに行こうと思っていたんですけど、食べたことあります?

北向 すみません、まったく知りませんでした…。

江ノ島 じゃあ、行きましょうよ

北向 来週、帰るのでそれまで待っていてください

江ノ島 撮影失敗したらまた来週来るから…

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事