橋のある街
世界には美しかったり、カッコいい景色がある。その一つに橋を中心とした街作りがあるのではないだろうか。本当にカッコいいのだ。ただ暮らし始めるともっと近くに橋を! とかと思うのだろうか。対岸に行く時にめんどいから。ただ観光としては素晴らしかった。

橋というものがある。河川などにかかり、対岸へと渡る大切な手段の一つだ。日本にも多くの橋があり、明石海峡大橋は吊り橋として世界最長であり、蓬莱橋は木の歩道橋として世界最長だ。このような橋もあれば、名もなき橋も数えられないほど存在する。
世界的に有名な橋もあるし、橋だらけの街もある。世界は橋で溢れているのだ。そこでそんな有名な橋と、橋中心の生活の街に行きたいと思う。多摩川沿いに住む私としては、橋を見ておきたいのだ。
「ロンドン橋落ちる 落ちる 落ちる」という童謡がある。ロンドン橋なんて知らない子供時代に歌っていた。知らないので、ロンドン橋は落ちるもんなんだな、と思っていた。だってそう歌われているから。
初めて「ロンドン橋落ちる」と口ずさんでからどのくらいが経っただろうか。平成の最初の頃に口ずさみ、平成の終わりが見えた時にイギリスに行くことになったのだ。となると、行かなくちゃ、ロンドン橋を見に行かなくちゃ。君の街に行かなくちゃ。雨に濡れながら。
ロンドンは雨だった。イギリス人は傘をささないイメージがあったけれど、結構さしていた。逆に私はささない。なぜなら傘がない、から。ロンドン橋はどんな橋だろうと思っていたけれど、割と普通の橋だった。
今のロンドンブリッジは1970年代にできたもの。じゃ、落ちないね。福岡と山口をつなぐ「関門橋」もその頃にできている。じゃ、落ちないわ。しかし感動はあった。子供の頃から口ずさんだ場所を今渡っているのだ。これが歌の力、そうパワーなのだ。
ロンドン橋は「テムズ川」という大きな川にかかっている。一方でオランダのアムステルダムは小さな水路に無数の橋がかかっている。橋の規模が異なる。もう小さな橋だらけ。水路がメインの街だ。
アムステルダム中央駅も、埋め立ててその上にできている。水路の幅は決して広くなく、左側大丈夫、擦ってない? みたいな状態のところを船が進んでいったりする。橋の下を船が通り過ぎて行くこともある。
日本にも水路だらけの街はある。柳川などがそうだ。ただ私は柳川に行ったことがない。聞いた話だけで、柳川とアムステルダムは同じ場所ということになった。そうか、アムステルダムは柳川なんだ。
跳ね橋的なものが普通にある。日本にもあるけれど、観光以外で使われているものは少ない。私の地元の北九州にもあるのだけれど、そこは観光地となり、さらに恋人の聖地になっていた。アムステルダムで跳ね橋を恋人の聖地にしたら、聖地だらけになるだろう。
橋だらけのアムステルダムを歩いていたら、ついに橋を越えたカッコよさに出会ってしまった。橋的にマンションが建っているのだ。地面の上からマンションが始まり、それが川へとつながりまた地面の上となる。住みたいと切に思った。
建物の横を船が通るは日本にもある。しかし、ここでは建物の下を船が通るのだ。サッカーで、相手を抜く時に股下にボールを通すとカッコいい。それだ、今それを見た時みたいな気持ちだ。歓声をあげたい。ブブゼラを高々に鳴らしたい。
こんなんめちゃくちゃカッコいいじゃないですか。ハードボイルドな探偵に憧れる年頃なのだけれど、ここに事務所を開いて、オープンカーの代わりに船で出かけたい。夜には窓から真下を通る船を見ながら、タンカレーを飲むのだ。タンカレーはイギリスのお酒だけど、アムステルダムで飲んじゃう。それがハードボイルドだ。
もしかすると夏場になると蚊が発生しやすいかもしれない。湿気が多いかもしれない。ただそんなことはどうでもいいのだ。なぜならカッコいいから。カッコいいとはそういうことなのだ。カッコいいは全ての問題を解決するのだ。
街歩きをしているだけで楽しかった。橋や橋的な住居に興奮するとも思わなかった。1日中歩き回っていた。もちろん古い橋だけではなく、近代的な橋もある。橋だらけの街。いつも綱渡りな生活なので、いつかはこんな立派な橋を作りたいものだ、人生に。
世界には美しかったり、カッコいい景色がある。その一つに橋を中心とした街作りがあるのではないだろうか。本当にカッコいいのだ。ただ暮らし始めるともっと近くに橋を! とかと思うのだろうか。対岸に行く時にめんどいから。ただ観光としては素晴らしかった。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
マイナーキャラのカチューシャをつくってディズニーに行くと目立つ(傑作選) (とりもちうずら) (07.28 18:00)
もったいないに振り回される / うっかりデイリー 2025年7月26日号 (デイリーポータルZ) (07.28 16:00)
うな牛を作った (べつやく れい) (07.28 11:00)
ひとり二人羽織をやってもらいたい (林雄司) (07.28 11:00)
オニヤンマが頂点(2025.7.28 朝エッセイ/井上マサキ) (井上マサキ) (07.28 10:59)
2025.7.27)きれいなカミキリ、江ノ島くんと回転寿司、ジュマンジ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (07.27 11:00)
道路標示つき「道路マフラー」を作ってみた(傑作選) (乙幡啓子) (07.26 16:00)
顔はめパネルに全身入れる (トルー) (07.26 11:00)
トウモロコシごはんは芯だけで炊いても甘い (玉置標本) (07.26 11:00)
ぼこぼこしたポスター(2025.7.26 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (07.26 10:59)
おにぎりは新時代へ! おにぎりをカラッと揚げる(傑作選) (地主恵亮) (07.25 18:00)
すごく見にくい選挙ポスター掲示板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (07.25 16:00)
筋トレしつつ、スパイスを調合したい (とりもちうずら) (07.25 11:00)
岩ガキを食べに行く (西村まさゆき) (07.25 11:00)
〆切がないと何もやらない(2025.7.25 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (07.25 10:59)
買ってよかったもの【レンジ鍋】(んちゅたぐい×唐沢むぎこ) (デイリーポータルZ) (07.24 18:00)
愛は戦いを制するのか!?できの悪いロボットで戦うロボットバトルイベント、ヘボコン2025レポート (石川大樹) (07.24 16:00)
路線図の中ではどっちが長い?ロング路線クイズ! (井上マサキ) (07.24 11:00)
20年ぶりにトラウマ映画『ジュマンジ』を観る (佐伯) (07.24 11:00)
日本離れした景色(2025.7.24 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (07.24 10:59)
植物図鑑30ページ、おじいさんの歴史大調査~「自由研究の思い出」募集 (井上マサキ) (07.23 16:00)
江ノ島茂道、ホラーゲームへの道 (デイリーポータルZ) (07.23 11:00)
超レア!奄美の赤いカミキリと昼のハブ (伊藤健史) (07.23 11:00)
超富裕層イマーシブシアター(2025.7.23 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (07.23 10:59)
ご飯への情熱がある人とそうでもない人で回転寿司に行く (與座ひかる) (07.22 11:00)
チェキでつくろう時系列クイズゲーム (窪田鳳花) (07.22 11:00)
月島の路地にできた新店舗(2025.7.22 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (07.22 10:59)
勝手に勝利宣言 / うっかりデイリー 2025年7月19日号 (デイリーポータルZ) (07.21 16:00)
錯視でずっとこっちを見ているように見える自分のマスクを作ったよ (林雄司) (07.21 11:00)
ときめきのみ!捨てられないものコレクション (べつやく れい) (07.21 11:00)
広告ä¼Âçâ€Â»Ã£Â®ãÂâ€Ã£Â‚ã‚“ãªã„
編集部ã®リレーコラムã€Â人気記事やイベント情報ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™。