Join us! 悪者ピクニック
「こっちを見てる子どもがいるな、ワハハハ」
「『僕は30年後から来た未来の君だよ』って言って近づいてみようか、フハハハ」
「即ブザー鳴らされるだろうな、グハハハ」
「じゃあやめておいてやるか!ウハハハ」
正しさの束縛から離れ、不遜な笑いを入れて話をするだけで堂々とした気持ちになる。おれたちは自由だ。
公園でサンドイッチを食べる時間がより一層豊かな時間になった。チームビルディングに勧めたい。

まんがやアニメに出てくる悪の組織に憧れる。
常にチャレンジし、その成功を夢見て高笑いをしている。
失敗しても「憶えてろ!」で済ませて引きずらない。
なにしろ自分たちで悪を名乗り、正義を押し付けないところがバランスが取れている。
ああいう理想の組織はふだんからいいコミュニケーションがとれているのだろう。
休みの日はピクニックに行ったりするんじゃないかな。
デイリーポータルZも悪の組織のようにポジティブでクリエイティブ、自分を俯瞰できる組織でありたい。
そこで物語では描かれない悪の組織の日常をやってみるのが今回だ。悪の組織としてピクニックに出かけた。
たぶんこんな感じでいろんな悪者がアイディアを話したり、励まし合ったりしているのだろう。悪の組織の一員となった気分でサンドイッチを食べているだけでわくわくしてくる。
才気あふれる仲間との気の置けない会話。
なにかいっぱつおれも世の中をびっくりさせてやろう、そんな気持ちになる。
ただ、デイリーポータルZの企画会議もだいたいこんな感じだった。
悪の組織とはいえ、感染症は怖い。健康な身体あってこその悪だくみである。
おかげでカメラが遠くなって高笑いしているのかどうかがよく分からなくなってしまった。
オーケー、それでこそ悪の組織だ。
悪の組織のメンバーをなんの説明もなく登場させてしまったが、それぞれ設定がある。
一切紹介しないまま記事が終わるのも気持ち悪くていいのだが(なにしろおれたちは悪だ)、それなりに準備をしてきたので説明してやろう(悪者っぽい語尾)。
身体能力が高いので容易に飛ぶ。この戦闘服はこの日のために買ったものだそうだが「すごく良くできているのでまた使いたい」とのこと。
悪の仲間からは「絶対に使った方がいい」と勧められていた。
戦闘員に悪を吹き込んでいるのはジゴロである。
CVはなんとなく書いてみただけだ。葉巻をくわえてジゴロ感があるが、ガウンのまま公園にやってきたのは修羅場のあとで追い出されたからかもしれない。
それでも悪の組織は高笑いで解決だ。やっぱりこの組織最高だな。
ブラックデビルとは30年以上前「オレたちひょうきん族」という番組に登場した悪者キャラクターである。明石家さんまが演じていた。
ブラックデビル要素は耳だけだし手作りである。中には綿が入っている。
という設定だが(ドクロ要素はべつやくさん独自の設定)、よく見るとドクロがかわいい。
続いての悪者は頭脳担当だ。
怪しい液体を混ぜるマッドサイエンティストである。液体の鮮やかな色がマッドでリアルだなと思ったがファンタだった。試験管に入れるだけでこんな雰囲気になるとはたいした悪知恵である。
アフロじゃないほうが本物っぽい気もする…と現場で悩んで2パターンの写真を撮ったが、よく考えたら本物を見たことがなかった。
ここから悪がやや難解になっていく。
この悪者の設定はこうだ。
・幼稚園児に擬態している寄生虫
・うっかり近寄ると触手がちぎれて口や鼻に入る
・ひょっとこだったり、触手が出ちゃってるのは擬態しきれてない愛らしさ
ほかの悪者からも「マジ怖ええ」「得体が知れない」「何言ってるのか分からない」など評判が悪かった(良かった)。
人間以外の悪が登場してきていよいよ悪の組織としての幅が広がってきた。多様性が大事なのは悪の組織とて同じである。
次も人間以外の悪キャラ。
ロボット三原則を全無視するサイボーグである。かつて印刷会社に勤めていた人間であることも、「おもしろ半島」というお笑いコンビを組んでいたことも忘れ、悪のサイボーグとなった。
スイカを食べているだけで「徐々に人間の心に触れて過去を思い出そうとしている」という物語が見えてくる(そしてそれを受け入れられず爆発する展開も)。
ただ、悪いサイボーグはカラコンを入れるのに戸惑って遅刻したため「すいません~」と走って登場した。
最後に私、林の悪者は結婚詐欺師である。
ディカプリオがパイロットになりすます映画(キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン)を見て、パイロットの制服なんて着たらダイソーとかでもツケで買えちゃうんじゃない?と思ったが、この格好で店に入る勇気はなかった。
ディカプリオはすごい。
悪の組織だと思うと、なにげない仕草も良く見える。元不良の先生がちやほやされる理論である。
いいことをすると良さが映えるし、無関心で勝手な行動をしてても「悪者だからな!」の一言で済む。なんのしがらみもない。気軽でいいピクニックだった。
こんなピクニックをしていれば、悪の組織がポジティブでクリエイティブさを維持できるのも納得である。
「こっちを見てる子どもがいるな、ワハハハ」
「『僕は30年後から来た未来の君だよ』って言って近づいてみようか、フハハハ」
「即ブザー鳴らされるだろうな、グハハハ」
「じゃあやめておいてやるか!ウハハハ」
正しさの束縛から離れ、不遜な笑いを入れて話をするだけで堂々とした気持ちになる。おれたちは自由だ。
公園でサンドイッチを食べる時間がより一層豊かな時間になった。チームビルディングに勧めたい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)
メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)
床を食べる (トルー) (05.16 16:00)
水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)
普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)
ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)
源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)
ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)
堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)
1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)
三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)
集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)
函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)
JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)
ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)
食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)
食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)
うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)
風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)
外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)
会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)
実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)
思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)
シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)
おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)
トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)
暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)
2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。