特集 2022年1月13日

名古屋のブルガリアショップで掘り出し物を探す

キリル文字の商品が想像力をかきたたせる

名古屋の東北、住宅が広がる守山区に、なんとも不思議な外国商品を扱う店がある。

名前は「コキーチェ」。

たまたま見つけてふらっと入ったその雑貨店は、小さな空間ながら濃い内容で、唯一無二のクセのある商品ばかり。

海外の庶民的な市場で買ったものを売っているだけあり、その商品ラインアップを見て、気軽に旅行をしてた頃を思い出した。

変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。

前の記事:米軍基地の脇、見たことないものばかりが集まる中古屋

> 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ

キリル文字の店に吸い寄せられる

002L.jpg
キリル文字の店を突然見つけたら気になりませんか?

名古屋には他の街にはない乗物がある。バスのようなバスでないような「ゆとりーとライン」という乗物がそのうちのひとつ。高架の専用道路を一見普通のバスのような乗物が走っているが、写真を撮り忘れてしまった。

そのゆとりーとラインの「守山駅」で降りて、乗換駅である名鉄瀬戸線の「守山自衛隊前駅」にはじめて向かった時のことだ。

守山自衛隊前駅の近くにロシアで使う見慣れないキリル文字の雑貨屋があったのだ。スラブ文字の隣には「コキーチェ」とカタカナが添えられている。なんだこの店は。

吸い込まれるように扉を開けて入っていった。

003L.jpg
お店は撮った立ち位置からすぐ。つまり駅からすぐだ。

「こんにちは……ここはなんの店ですか?」と聞くと、店長さんは「ここブルガリアのものを扱っている店なんですよ」という。日本人の店長さんは取材はOKだけど顔出しNGということで「店長さん」と表記する。

ブルガリア!僕の予想でもgoogleの検索サジェストでも「ヨーグルト」がまず出てくる国だ。僕らは明治乳業に刷り込まれてしまった。ブルガリアは東ヨーロッパに位置し、ギリシャやトルコが隣にある国だ。

006L.jpg
キリル文字でコキーチェ。カタカナ表記がなくなってますます読めなくなり雰囲気が出る。

「ブルガリア語はまず文字がローマ字ではなくキリル文字を使うので、最初はとっつきにくいですね。一旦覚えてしまえば、意味は分からなくても読むことはできます(笑)。文法は覚えるまでは大変ですねえ」

「そうそうちょっと前ですが、トム・ハンクスが出た『ターミナル』という映画で、母国の政変でパスポートが無効になってアメリカの空港から出られなくなってしまった主人公が話していた言葉がブルガリア語でした。あれを見たときは、ブルガリア人の友人たちと大笑いしましたね」

な、なるほど。外国映画で突然出てくる、怪しい遠くの国として表現された「日本」のような。

「ヨーグルトが有名ですけど、ブルガリアに行くとものすごくたくさんの種類があり迷ってしまいます。ウォッカに似たラキヤという蒸留酒もいいですね」と店長さん。さすがに詳しい。

007L.jpg
思わず買ってしまった水筒。ウォッカやラキヤを携帯して飲むことができる!

店長さんは早速ブルガリアを熱く語ってくれた。ブルガリアについて熱く語ってもらえる場所はそうそうないだろう。

店頭にならぶスラブ文字の書かれた商品、これらはブルガリアの商品だったのだ。いきなり店内で出会うブルガリアの商品の数々。と言われてもブルガリアの商品はわからないので新鮮だ。ぱっと見回して気になるものを詳しく聞いてみた。

いったん広告です

ソ連の水筒

008L.jpg
巨大なオイルライターのようなこれは酒瓶なんだそうで。

――これは……

「ウォッカを携帯する水筒ですね」

――ウォッカ。強い酒ですよね。CCCPと書かれている。ソ連!(ソビエト連邦)

「ソ連です。そのブルガリア版もあります。お酒とか飲み物の携帯にいいんですよ」

――ウォッカに似たラキヤ用、というわけですか。のっけから濃い!

モスクワ五輪のバッチ

009L.jpg
これまた読みなれていないキリル文字によるモスクワ五輪のバッジ。

――ブルガリアだけでなくロシアの商品もあるんですねえ。お、モスクワ五輪のバッチと書かれてますが……すごい!

「バッジも売ってますし、切手もたくさん集めてるんですよ」

キリル文字の看板

010L.jpg
ブルガリアの日常にある看板まで売ってる。読めないが伝わる、まさにユニバーサルデザイン。

「これも売り物なんです」

――看板ですか!危険・近づくな感電するぞ、みたいな……

「そうですそうです」

――貴重なもの売ってますね!というより入手できるもんなんですね(笑)

コキーチェは雑貨屋ではあるが、輸入雑貨屋にありがちな「東欧ってかわいいよね」視点のザ・雑貨屋みたいな品揃えではなく、すごく庶民的なモノとかどこで入手したのかと思うようなものが売っていた。謎だ。

011L.jpg
市場はこんな感じだろうか。(写真はロシアの市場)

「今はこんな状況ですけど、以前はブルガリアによく行っていました。蚤の市があって、そこで買うんです」という。それでこんな味のある商品が売られているのか。

「ロシアもドイツもむかしは東側の共産圏の国でしたよね。ブルガリアの市場では今でもロシア人が昔の東側の国のアンティークグッズを売ってるんですよ」

元共産圏南京錠

012L.jpg
ここで南京錠を見せてくれた。
013L.jpg
それにおもむろに店長は袋からボタンや鍵などを出して見せてくれた。

「お客さんに南京錠やボタンはありませんか?と聞かれたことがあって、ああ、そういうのがあるのかと思って次に蚤の市にいったときに買ってしまうんです」

――常連さんの注文で動くんですね。

「いや、そうではないんですけど、買ってしまいました(笑)」

己の趣味のために、新しいモノを教えてくれてありがとう、今度買って収集しますという、どこまでも追及していく店長さんなのだ。

キリル文字本

014L.jpg
店にはブルガリアの本もある。海外旅行先で本屋に行くタイプの人には刺さる。

「蚤の市モノだけでなく、ブルガリアのお土産とか民族衣装も売ってるんですよ。あと本ですね」

――おお、本も売り物で。結構ありますね!

「キリル文字は日本人にはわからない文字ですから、まずは絵本から買ってみたんです。別の時に買い出しに行ったらデザインの本も手に取っていいなと思って買いました。ブックフェアみたいなところで気に入った本を買うんですよ」

――やはり地に足の着いた仕入れなんですね、すごい……。でも気に入った本がお店でお客さんに買われるの、惜しくないですか?

「それが、買われないので大丈夫なのです(笑)」

――そういうオチですか(笑)

015L.jpg
キリル文字デザイン本。ニッチだが魅力的だ。

マトリョーシカにも変化球

「あとロシアのマトリョーシカとかもありますよ」

――おお、それはとっつきやすいですね。ほんとだマトリョーシカがある!

「モスクワオリンピックのマトリョーシカがあるんですよ。1980年開催ので、ねじをまわすと動くんですよ!くるっ、前進、くるっ、前進と進むんです。見せますね!」

やっぱりこの店ではただ者でないマトリョーシカも売られていた。店長さんはうれしそうにレトロソ連おもちゃが動くのを見せてくれた。

016L.jpg
マトリョーシカにしてもそれぞれがなんだか年季があるのか味わいがある

ソ連の技術による動くマトリョーシカ


運任せでブルガリア

ところでなんで店長さんはブルガリアを選んだのだろう。

「1994年くらいか、日本語教師ブームがおきたんですよ。今と違って日本では仕事がなかったので、中国で先生をやろうかなと思ってJICAに応募したら、ブルガリアになって。JICAってどこに行くかわからないんですよ(笑)」

「この年に、アメリカでサッカーのワールドカップがあったんですが、ブルガリアがベスト4になったんです。メキシコやドイツを破ってそのたびに学校中スゴイ騒ぎになってましたよ!」

ランダムな行き先がブルガリアに。そしてブルガリアにはまり、店を開くまでになってしまったわけだ。でもおかげで多くの人が見たことない商品ばかりの店ができたのだから人生面白い。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事