ログインボーナスとは何か
※ログインボーナスのイメージ画像
「ログインボーナス」という概念に馴染みがない方も多くいるだろう。
ログインボーナスというのは主にソーシャルゲームで、ゲームを毎日起動するごとにゲーム内で使うことができるアイテム(ログインボーナス)がもらえるというシステムだ。
毎日起動するだけで無条件に何かアイテムがもらえるので、現実世界への実装が大変期待されるシステムである。連続してログインが続くとよりいいアイテムがもらえて、数十日経つとリストはリセットされる。
では、ある日のうちの「家賃ログインボーナス」を見ていただこう。
ログインボーナスというのは主にソーシャルゲームで、ゲームを毎日起動するごとにゲーム内で使うことができるアイテム(ログインボーナス)がもらえるというシステムだ。
毎日起動するだけで無条件に何かアイテムがもらえるので、現実世界への実装が大変期待されるシステムである。連続してログインが続くとよりいいアイテムがもらえて、数十日経つとリストはリセットされる。
では、ある日のうちの「家賃ログインボーナス」を見ていただこう。
2018年4月分の家賃ログインボーナス
ビールと、オリーブオイルと、ポテコとアーモンドクラッシュポッキーにうどん。豪勢だ。
家賃ログインボーナスは今の家に住みはじめてから毎月もらっているわけだが、それがあまりにも「日常」になっているので毎回写真を撮っているわけではない。この日はたまたま「今回の家賃ログボ、普段よりも豪華だな~~~」と思い撮ったものだ。
これは4月分だが、お歳暮お中元の季節には家賃ログボも豪華になる傾向がある気がしている。家賃を払うことで我が家の懐はさみしくなるが、我が家にビール(だいたい固定)と何かが来る。
家賃ログインボーナスの存在のおかげで家賃を納めるのが少しだけ楽しくなる。
ログインボーナスに例えたが、例えばゲームで使役するキャラクターを召喚する「ガチャ」というシステムに例えると、また話が変わってくる。
家賃ログインボーナスは今の家に住みはじめてから毎月もらっているわけだが、それがあまりにも「日常」になっているので毎回写真を撮っているわけではない。この日はたまたま「今回の家賃ログボ、普段よりも豪華だな~~~」と思い撮ったものだ。
これは4月分だが、お歳暮お中元の季節には家賃ログボも豪華になる傾向がある気がしている。家賃を払うことで我が家の懐はさみしくなるが、我が家にビール(だいたい固定)と何かが来る。
家賃ログインボーナスの存在のおかげで家賃を納めるのが少しだけ楽しくなる。
ログインボーナスに例えたが、例えばゲームで使役するキャラクターを召喚する「ガチャ」というシステムに例えると、また話が変わってくる。
家賃ログインボーナスを「ガチャ」に例える
ガチャを回す理由は人それぞれ
「ガチャ」とはだいたいのスマホゲームで導入しているシステムで、ゲーム内のクエストをクリアしたり、課金して手に入れるアイテム(ガチャ石)を使って、ゲーム内で使役できるキャラクターなどを召還することができる。高レアのものはそれだけステータスが高く、ゲームのストーリーの進行には高レアが必須となってくるのだ。
しかし最高レアを召喚できる確率はゲームにもよるが1%以下から6%ぐらいとかなり低い確率になっている。ゲーム内のガチャはシビアで、お金をかけても自分が求めるキャラクターが必ず手に入るとは限らない。
ガチャの後にはガチャ石は無くなっているのに、特に目ぼしいアイテムが一切手に入っていないという状態になっていたりして、これがいわゆる「爆死」という状態である。爆死怖い!
しかし我が家の家賃は、家賃を納めると必ず何か食べ物などをもらえる(おすそ分け確定)しかも、なんとなくもらえるものというのはだいたい目星がついている(ビール確定ゲット)ので、ガチャ的には毎回爆死知らずだ。
しかし最高レアを召喚できる確率はゲームにもよるが1%以下から6%ぐらいとかなり低い確率になっている。ゲーム内のガチャはシビアで、お金をかけても自分が求めるキャラクターが必ず手に入るとは限らない。
ガチャの後にはガチャ石は無くなっているのに、特に目ぼしいアイテムが一切手に入っていないという状態になっていたりして、これがいわゆる「爆死」という状態である。爆死怖い!
しかし我が家の家賃は、家賃を納めると必ず何か食べ物などをもらえる(おすそ分け確定)しかも、なんとなくもらえるものというのはだいたい目星がついている(ビール確定ゲット)ので、ガチャ的には毎回爆死知らずだ。
2018年9月分の家賃ログインボーナス
ちなみにこちらは9月分の家賃ログインボーナスだが、今回も大勝利だった。大家さん、いつもありがとう……。
こういう風に、ログインボーナスやガチャといった日常に潜むソーシャルゲーム要素は意外とあるのではないかと考えてみた。
こういう風に、ログインボーナスやガチャといった日常に潜むソーシャルゲーム要素は意外とあるのではないかと考えてみた。
日常に潜むガチャ
例えば、日差しが強い季節に多く見かける自転車にバイザーのおばちゃん。
あのおばちゃんのバイザーってだいたい黒っぽい色が多いわけなんだけど、この間見てしまったのだ。玉虫色に輝くバイザーのおばちゃんを。
これは……スマホゲーでいう、“高レア確定演出”なのではないだろうか。
あのおばちゃんのバイザーってだいたい黒っぽい色が多いわけなんだけど、この間見てしまったのだ。玉虫色に輝くバイザーのおばちゃんを。
これは……スマホゲーでいう、“高レア確定演出”なのではないだろうか。
レアバイザーのおばちゃん
ゲームでガチャを引いていると、通常と違う演出で、見た瞬間に高レアが引けた! とわかるものがある。ユーザーは画面が虹色に光ったら、勝利を確信してドーパミンが出るものなのだ。そしてユーザーは、その瞬間のためいくつもの爆死を乗り越えてガチャを引く。
やったー、レアバイザーのおばちゃん引けたよー!
そうした経験があるからか、私は虹色のバイザーのおばちゃんを見た瞬間に「虹確定演出じゃん」と思ってしまった。
ただ「外出時にちょっと変わったバイザーを着用しているおばちゃんを見かけた」というそれだけの出来事だったが、虹色バイザーのおばちゃんを見た瞬間私はすごく得をした気持ちになった。これってもしかして、「日常に潜むガチャ」なのではないだろうか。とはいえその日は特にいい事はなかった。
そんな話を企画会議でしたところ、こうした「日常に潜むガチャ」要素を割と他の人も何かしらに感じていたのだった。ここでは、会議の中で出た話題を中心に紹介する。例えば、コンビニでもそうだ。
ただ「外出時にちょっと変わったバイザーを着用しているおばちゃんを見かけた」というそれだけの出来事だったが、虹色バイザーのおばちゃんを見た瞬間私はすごく得をした気持ちになった。これってもしかして、「日常に潜むガチャ」なのではないだろうか。とはいえその日は特にいい事はなかった。
そんな話を企画会議でしたところ、こうした「日常に潜むガチャ」要素を割と他の人も何かしらに感じていたのだった。ここでは、会議の中で出た話題を中心に紹介する。例えば、コンビニでもそうだ。
コンビニに潜むガチャ
ホットスナックを頼んで、揚げたてでホカホカしていたらラッキーと思うだろう。
ホットスナックは揚げたてだと嬉しい!!
揚げたてを待つという手もあるけど、サクッと立ち寄るコンビニでそこまで時間をかける人はあまりいないだろう。
そして私なんかは店長クラスは揚げ物も上手そうという偏見があるため、店長クラスの人が揚げ物対応してくれていたらより得した気分になってしまう。
というわけで、コンビニのホットスナックもガチャだ。
そして私なんかは店長クラスは揚げ物も上手そうという偏見があるため、店長クラスの人が揚げ物対応してくれていたらより得した気分になってしまう。
というわけで、コンビニのホットスナックもガチャだ。
コンビニのホットスナックはガチャだ!!!
ファストフードに潜むガチャ
ファストフードにもガチャは潜んでいる。揚げたてのポテトは言わずもがなだし、「ケンタッキーのチキンはガチャ」説が出た。ケンタッキーのチキンに潜むガチャとは……。
ケンタッキーのチキンは、個人的には食べやすい部位がくると嬉しい!
ケンタッキーのチキンは、だいたい提供まで部位がわからない。部位には食べやすい部分もあれば、ちょっと食べづらい部分もあって、それぞれおいしさが違うので人によって好みの部位は分かれるのではないだろうか。
そしてその提供されるまで部位がわからないというのも言ってみればガチャだと思うのだ。ケンタッキーのチキンも実質ガチャ。
そしてその提供されるまで部位がわからないというのも言ってみればガチャだと思うのだ。ケンタッキーのチキンも実質ガチャ。
ケンタッキーのチキンもガチャだ!!
ソフトクリームもガチャ
ソフトクリームのコーン部分にはこだわりがある!!
ソフトクリームのコーン部分もガチャだ。クリームが食べ終わるまで詰まっていると幸せな気持ちになるし、もしコーンが湿気ていたりなんかしたらガッカリする。もっと言うと本当はワッフルコーンが好き。
ソフトクリームのコーン部分もガチャ!
ソフトクリームのコーン部分もガチャだ! ……食べ物ばかりだな。
新聞屋の更新もガチャ
新聞屋の更新もガチャらしい
聞いた話だと新聞屋の更新もガチャなんだそうだ。新聞屋は今の契約を継続してもらえるよう、もしくは新しく契約してもらえるようにとおまけをつけたりあの手この手で勧誘してくる。
そのもらえるものも、洗剤などの消耗品だったり遊園地や展示のチケットをもらえたりなどおまけにも開きがあるらしい。
そのもらえるものも、洗剤などの消耗品だったり遊園地や展示のチケットをもらえたりなどおまけにも開きがあるらしい。
というわけで、新聞屋の更新もガチャ
新聞屋の更新もガチャだ! この理論でいえば職場や学校にもガチャが潜んでいるし、世の中にはたくさんのガチャ要素が見つけて欲しそうにひっそりと潜んでいる。
きっと、みなさんにも自分なりの“日常に潜むガチャ”があるのではないだろうか。あったら嬉しいな。
きっと、みなさんにも自分なりの“日常に潜むガチャ”があるのではないだろうか。あったら嬉しいな。
幽霊になったときの自分使ってガチャ召喚画面も作っていた。低レアっぽさ
日常はガチャだらけだ。
この会話をしている時、「終電間際の電車で、近くの酔っ払いが吐いちゃうのもある意味ガチャですよね」という話になった。
出来れば遭遇したくない出来事だが、首都圏で暮らす人間なら何度か遭遇したことがあるだろう。一見嫌な出来事だが、確率を考えるとむしろラッキーかもしれない。
ゲームのガチャで最高レアが出る確率はすごく低いが、ゲームで高レアを出すよりも遭遇確立は少ないような気がする(でも、それは私があまり終電間際の電車に乗らないからかもしれない)。
これからはそういうアンラッキーな出来事も「ああ、嫌な出来事に遭遇してしまったな。でも確率考えるとむしろラッキーだから、その分いいことがあるかもしれない」ぐらいに考えて生きていこうと思っている。
この会話をしている時、「終電間際の電車で、近くの酔っ払いが吐いちゃうのもある意味ガチャですよね」という話になった。
出来れば遭遇したくない出来事だが、首都圏で暮らす人間なら何度か遭遇したことがあるだろう。一見嫌な出来事だが、確率を考えるとむしろラッキーかもしれない。
ゲームのガチャで最高レアが出る確率はすごく低いが、ゲームで高レアを出すよりも遭遇確立は少ないような気がする(でも、それは私があまり終電間際の電車に乗らないからかもしれない)。
これからはそういうアンラッキーな出来事も「ああ、嫌な出来事に遭遇してしまったな。でも確率考えるとむしろラッキーだから、その分いいことがあるかもしれない」ぐらいに考えて生きていこうと思っている。