特集 2017年10月18日

これが「お菓子の城」なのか!

こ、これがお菓子の城なのか……。
こ、これがお菓子の城なのか……。
鳥取取材にいった最終日、お土産でも買おうかと寄った店が、ものすごくお城だった。どうみてもお城。それも洋風のお城ではなく、純和風の城である。

その名は、『お菓子の壽城(ことぶきじょう)』。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

米子城をモチーフにした菓子販売店

グリム童話のヘンゼルとグレーテルに出てきたのが『お菓子の家』なら、鳥取県米子市にあるのは『お菓子の城』である。

前者はお菓子でできている家だが、後者はお菓子を売っている店らしい。
この城、お菓子屋さんなのか。
この城、お菓子屋さんなのか。
このお城、正確には『お菓子の壽城』という名前で、米子市に本社を構える寿製菓株式会社の販売店だそうです。

口をあんぐりと開けながら入城すると、最新のサービスエリアみたいなスペースが広がっていた。
内部の作りは城っぽさよりも利便性を優先したらしい。
内部の作りは城っぽさよりも利便性を優先したらしい。
平成5年にできたというこの壽城は、米子城という実在した城をモデルに築城したそうで、なんでも石垣を一部移築するほどのこだわりだとか。

鉄骨鉄筋造りの実用的な城模型。総工費24億円。なぜこんな建物を建てたのかはわからないが、寿製菓の社長は城内さんという名前と知り、なんとなく納得がいった。
米子に愛され、活気を与えるシンボルとして築城したそうです。
米子に愛され、活気を与えるシンボルとして築城したそうです。

プレッシャーのない試食って楽しいですね

普通、この規模のお土産屋さんであれば、様々なライバル店が呉越同舟の群雄割拠で当然なのだが、ここは基本的に関係会社のみなのだろう。

城内のどっかでなにかを買ってくれればいいという考えなのか、試食の気前がとてもよく、たとえ買わなくても店員さんの笑顔はまったく崩れない。

最近になって抹茶味がようやくおいしいと思えるようになってきた。
最近になって抹茶味がようやくおいしいと思えるようになってきた。
ゴーフレットを洋風煎餅と言い切るセンスは好きです。
ゴーフレットを洋風煎餅と言い切るセンスは好きです。
あんこって久しぶりに食べると甘くてうまいなー。
あんこって久しぶりに食べると甘くてうまいなー。
とち餅が壽城の代表銘菓だそうです。とち餅を売って城を建てるってすごいな。
とち餅が壽城の代表銘菓だそうです。とち餅を売って城を建てるってすごいな。
人はなかなか『美味しんぼ』の辰さん(試食の達人)のように強くはなれない。どうしても「食べたからには買うんですよね?」というプレッシャーを感じてしまうのだが、ここはそれがないのである。まるで楽園のようだ。

それはさすがに言い過ぎだが、生まれて初めてリラックスして試食ができた。そして結果的に結構な量のお菓子を買ってしまった。

『北風と太陽』でいったら、にこやかな太陽にやられた気分だ。
城内にはスタバではなく、すなば珈琲。鳥取だからね。
城内にはスタバではなく、すなば珈琲。鳥取だからね。
建物の一番奥に神社の手を洗う場所みたいなのがあった。
建物の一番奥に神社の手を洗う場所みたいなのがあった。
なにかと思ったら水飲み場だった。
なにかと思ったら水飲み場だった。

お菓子以外もいろいろある

城内にはお菓子以外にも、揚げ物や漬け物などを売る店も揃っており、こちらも試食を積極的におこなっている。

お菓子に興味のないおとうさん達のハートも、ここでがっちりとキャッチだ。
甘党じゃなくても楽しめるようにという城主の戦略だろうか。
甘党じゃなくても楽しめるようにという城主の戦略だろうか。
世の中の食べものは、この試食サイズこそが一番おいしいのではと常々思う。
世の中の食べものは、この試食サイズこそが一番おいしいのではと常々思う。
ちょっとお高い鯖寿司も販売されていた。さすがにこれの試食はないかなー。
ちょっとお高い鯖寿司も販売されていた。さすがにこれの試食はないかなー。
あった!すごい嬉しい!嬉しくて関係ない珍味を買った!
あった!すごい嬉しい!嬉しくて関係ない珍味を買った!
さらには城内にガラス張りの工場まで完備。時間帯によっては稼働しているところが見られるようだ。
さらには城内にガラス張りの工場まで完備。時間帯によっては稼働しているところが見られるようだ。
ここの外観が城であることを忘れる中身の充実度だが、ちょっと外にでて見直してみれば、やっぱりどうみても城なのである。

城は外見で判断してはいけないのだ。
入り口と反対側から。
入り口と反対側から。

天守閣に昇ってみよう

この壽城は2階から上もちゃんとあって、無料で天守閣まで昇れるらしい。

なるほど、ならば攻めてみようではないか。であえー、であえー。
まずはエスカレーターで2階へ。
まずはエスカレーターで2階へ。
登城記念の顔ハメがあった。
登城記念の顔ハメがあった。
おっと、2階にもすなば珈琲があるのか。さすが鳥取。
おっと、2階にもすなば珈琲があるのか。さすが鳥取。
NIKAIと書かれた、一気に雰囲気が変わるエリアも。
NIKAIと書かれた、一気に雰囲気が変わるエリアも。
3階の天守閣には専用エレベーターで上がるようだ。

まさか我が平坦な人生で、天守閣に上がることがあるなんてのぅ。

さてさて、城の要はどんな造形なのだろうか。
いざ、天守閣へ!
いざ、天守閣へ!
チーン。

あれ。
なんだこのスペース。
なんだこのスペース。
外敵から攻められたときに(税務署とか?)、天守閣を防ぎやすいようにとエレベーター直結ではなく螺旋階段を挟む構造になっているのだろうか。

とにかく階段をあがってみると、360度を見渡せる窓があり、そして謎の鐘が置かれていた。
ツイてる、らしいよ。
ツイてる、らしいよ。
とりあえず360度の景色は最高。
とりあえず360度の景色は最高。
せっかくなので、鐘を突かせていただこうか。
カーン。

この施設は鳥取取材中にパンフレットで知ったのだが、その写真で見るよりも建物にインパクトがあり、別に藤波辰巳のような城好きという訳でもないのだが、なんだか興奮してしまった。

思い返すと、しみじみよかった。もともと高速道路にあるサービスエリアのお土産売り場を眺めるのが好きなので、堪能させてもらった。いやー、寄ってよかった。
ぬりかべの焼酎がかわいかった。
ぬりかべの焼酎がかわいかった。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事