特集 2017年10月11日

日本の西端、ヨナグニシュウダとテキサスゲート

西の端の小さな島にでかいヘビ、でかい溝。
西の端の小さな島にでかいヘビ、でかい溝。
日本の最西端に住むイケメンヘビ「ヨナグニシュウダ」を探しに一路、与那国島へ。そこで見たテキサスゲートに首ったけになったというなんかふらふらした話をお送りします。
1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:久米島のハブはかっこいい

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki

イケメンヘビに会いたくて

そのヘビを見たとき、一般的な爬虫類に対していだく「かわいい」だとか「かっこいい」というものを超越した色気を感じた。精悍でするどい、それでいてどこか憂いや虚無感を漂わせた表情。市川雷蔵演じる眠狂四郎に流し目されたような。
こういうポージングですっと動きを止める。
こういうポージングですっと動きを止める。
ヘビの名はヨナグニシュウダ。日本の最西端、与那国島だけに住む日本最大級のヘビである。

現地で見るには最西端までいかなきゃならんのか、俺は太陽かと調べたら飛行機を乗り継いで意外とさっくり行けるじゃないか。思わずその流れで航空券を予約してしまった。カード払いはいい。なんといっても金を使った気がしない。(後で脳が揺れるくらい請求がくるので気をつけよう)
台風一過の与那国島。
台風一過の与那国島。
荷物引き取り場のジオラマ。こんな感じの島です。
荷物引き取り場のジオラマ。こんな感じの島です。
おっかなびっくり遠巻きに見ていた新宿伊勢丹メンズ館のコムデギャルソンコーナーに一歩も足を踏み入れる事なくこの歳になった。結局伊勢丹より先に西端にきてしまった。到達のしにくさは距離ではない、敷居の高さなのだ。
「西」を体で表現。慣れない事はするもんじゃない。
「西」を体で表現。慣れない事はするもんじゃない。
日本最西端の碑の後ろには日本最西端の擬木が。
日本最西端の碑の後ろには日本最西端の擬木が。
マンホールも最西端推し。「そない」「おすい」のリズムが気持ちいい。
マンホールも最西端推し。「そない」「おすい」のリズムが気持ちいい。
日本最西端の来夢来人ではないだろうか。
日本最西端の来夢来人ではないだろうか。
ひとしきり最西端を堪能して島の中央東寄りにあるアヤミハビル館を訪れる。
ヨナグニシュウダの情報もきっとここに。
ヨナグニシュウダの情報もきっとここに。
「アヤミハビル」とはこの島に住む開長(羽を広げた時の幅)18cm~24cmにもなるやたらでかい蛾「ヨナグニサン」のことで、ヨナグニシュウダよりむしろこちらの方が有名だ。
生きているヨナグニサンがいた。でかい!
生きているヨナグニサンがいた。でかい!
モフモフ!
モフモフ!
美しい羽の先端の模様はヘビを模していると言われている。
美しい羽の先端の模様はヘビを模していると言われている。
アヤミバハル館ではこのモスラ以外にも与那国に生息する数々の生き物を展示しており、もちろん、ヨナグニシュウダもいる。
飼育されているシュウダ。180cmを超える大型。
飼育されているシュウダ。180cmを超える大型。
駐在している方にヨナグニシュウダの動向をたずねたところ、
台風の影響で与那国には数日にわたって強い雨が降った後でヘビの活動に関してはかなりいい条件らしい。ではシュウダはどのへんに出没するのか。
かっこいいが危険を感じると臭いにおいを出す。だから臭蛇、くさかっこいい。
かっこいいが危険を感じると臭いにおいを出す。だから臭蛇、くさかっこいい。
「山道や家畜小屋の周辺などはもちろんですが遭遇できるかはタイミング次第ですね。有名な観光地でも出るし私は空港の前の県道を横切るのを見ました。え、ここ?みたいなところにすっと出ることもあります。」
どこかにすっと……。
どこかにすっと……。
なるほど。探索の方針は決まった。てきとうに島を回ろう。
日本最大のトカゲ、キシノウエトカゲの幼体。大きくなると40cmにもなる。スペースシャトルみたいなでかいのが道路を横切って息を飲んだ。
日本最大のトカゲ、キシノウエトカゲの幼体。大きくなると40cmにもなる。スペースシャトルみたいなでかいのが道路を横切って息を飲んだ。
すっとぼけたカジキ。
すっとぼけたカジキ。
いったん広告です

車と脳をがんがん揺らした溝、テキサスゲート

山道やら県道やらをシュウダいますかと言いながら回っていたら突然車が発作のように上下にガタガタと激しく揺れた。車を停めて振り返ると道路を大きく、深い溝が横切っている。
道路をばっつり寸断。
道路をばっつり寸断。
存在感のある溝だな。
存在感のある溝だな。
居眠り防止にしては大げさだ。
一体なんなのか。こんなに車ガタガタ言わしてなにがしたいのか。

観光マップにはちゃんとこの溝が記載されていた。「テキサスゲート」というらしい。名前が無闇にかっこいい。
南西諸島にいきなりのテキサス。
南西諸島にいきなりのテキサス。
与那国島には3つの大きな牧場があり、日本在来種にして天然記念物の与那国馬や黒毛和牛が放牧されている。門や柵があるわけでもなく、中を普通の道路が通るシームレスな牧場だ。
かつては農耕馬として活躍した貴重な日本在来場の1種。一時は激減したが現在はなんとか回復傾向にある。
かつては農耕馬として活躍した貴重な日本在来場の1種。一時は激減したが現在はなんとか回復傾向にある。
馬はまつげが長くてキレイでドキッとしますね。
馬はまつげが長くてキレイでドキッとしますね。
放牧の放ち具合もかなりフリーダムでお馬さんは道路の真ん中をガンガンほっつき歩いている。
前を馬、後ろを工事車両に挟まれた。
前を馬、後ろを工事車両に挟まれた。
交通整理も馬の前では無力。
交通整理も馬の前では無力。
ちなみにヤギも道路にいたが振り向いてこっち見るのがなんか腹立つ。
ちなみにヤギも道路にいたが振り向いてこっち見るのがなんか腹立つ。
ただどこまでも自由に歩いていいですよ、ここはしゃかりきコロンブスが探せない夢の島ですよというわけにもいかない。
そこで馬や牛が街中に行かないように設けられた設備がこのテキサスゲートなのだ。
幅,深さ20cm、深さ30cmほどの連続した溝、ただこれだけなのだが馬や牛はひづめがはまってしまうのを恐れて渡ろうとしない。
これ必要か?という気がしなくもないが図です。
これ必要か?という気がしなくもないが図です。
山間の畑ではイノシシなど害獣の侵入を防ぐのにも使われているらしい。そういえば金物の網のようなものが道に埋められているのを見たことがあるがこんなに重厚なものは初めて見た。

「なんか、かっこいいな」
柵や扉を設けなくても動物の習性を利用して行動範囲を限定する叡智、そしてこれが牧場の中に島の一部が存在するような独特の雰囲気作りに一役買っているのだ。
これは間違いなくかっこいい。
これは間違いなくかっこいい。
装飾味のないシンプルなコンクリートの表面は所々摩擦で削られ遺跡のような風合い。溝の中には水がたまっており、見方によっては古き良きダムのようにも見える。水面を覗いてみるとそこはビオトープというか溝トープになっていた。
サキシマヌマガエルのオタマジャクシかな。
サキシマヌマガエルのオタマジャクシかな。
タイワンマツモムシが宇宙船のように遊泳している。
タイワンマツモムシが宇宙船のように遊泳している。
水上を目にも止まらぬスピードですべるように泳ぐタイワンオオミズスマシ。
水上を目にも止まらぬスピードですべるように泳ぐタイワンオオミズスマシ。
地図には東牧場と南牧場にそれぞれ2カ所、計4カ所のテキサスゲートが記載されている。残り3カ所も見てこよう。
牧場の境界に付けられている。今見て「ほほう」と感心していたのは(1)
牧場の境界に付けられている。今見て「ほほう」と感心していたのは(1)
南牧場の反対側(上の地図でいうところの(2))へやってきた。
南牧場の反対側(上の地図でいうところの(2))へやってきた。
溝の水はそれほどたまっておらず、深さが強調されている。馬にとっては落ちたら骨がやばい感が増幅されて見えることだろう。
デス・スターの換気ダクトにつながっているに違いない。Xウイングで低空侵入したくなる。
デス・スターの換気ダクトにつながっているに違いない。Xウイングで低空侵入したくなる。
いったん広告です

東牧場のテキサスゲートへ

場所によって異なる表情で牛馬をあわよくばコケさそうとにらみを効かせているテキサスゲート。東牧場ではどんな感じになっているのか。逆に隆起してたりして。
おお!溝緑化(上の地図でいうところの(3))
おお!溝緑化(上の地図でいうところの(3))
水耕栽培キットで丹念に育てたような芝が溝を埋め尽くしている。コンクリートとグリーンのボーダーが美しい。
寝そべってノンアルコールビールでも飲みたくなる気持ち良さ、こうなると牛馬もむしろ積極的に渡りたくならないだろうか。
寝そべってノンアルコールビールでも飲みたくなる気持ち良さ、こうなると牛馬もむしろ積極的に渡りたくならないだろうか。
と思ったがゲートの内側にしか糞がなかった。越えてない、効果実感!
と思ったがゲートの内側にしか糞がなかった。越えてない、効果実感!
ゲートを超えて牧場に入ると今度は牛の王国となっていた。
角がそそり立っていてなんか馬よりこわい。
角がそそり立っていてなんか馬よりこわい。
東牧場には最西端の島の最東端、東崎灯台がある。
東牧場には最西端の島の最東端、東崎灯台がある。
南牧場と同じで反対側は溝が強調されていてこわい。
南牧場と同じで反対側は溝が強調されていてこわい。
角度によっては階段に見えるというトリックアートも発見しした。
角度によっては階段に見えるというトリックアートも発見しした。
かがみ込んで熱心に撮影していたら旅行者に「さっきからすごくテキサスゲート撮影してますよね」と話しかけられた。何度もテキサスゲートで目撃されたのでテキサスゲートの妖精あつかいされたのだろう。小さい島の観光あるあるだ。

こうして最西端の足元の絶景を堪能したわけだがそもそもの目的だったヘビ界の眠狂四郎、ヨナグニシュウダはどうしたのか。もちろん、昼夜を問わずせまい島を何周も走り探し回った。
しかし見つかったのは死体だけだった、無念……。
しかし見つかったのは死体だけだった、無念……。
太陽が一番遅く落ちる島の鮮烈な夕日を眺めながらテキサスゲートに出会ってよかったと心から思った。
思わず「火事だ」と間抜けな感想が口をついて出た
思わず「火事だ」と間抜けな感想が口をついて出た

ヨナグニサン、ヨナグニシュウダにキシノウエトカゲと、でかくてかっこいいものに事欠かない最西端の絶海の孤島で、でかくてかっこいい溝に出会ってしまった。他にも日本のどこかに、こんな石造りのかっこいいテキサスゲートがあるだろうか。そしてアメリカのテキサスにもテキサスゲートはあるのだろうか。興味はつきない。
ヤシガニもかっこいいよ与那国。
ヤシガニもかっこいいよ与那国。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事