特集 2016年3月22日

生きた化石「ガロアムシ」を奥多摩で探す

!
「ガロアムシ」という昆虫がいる。大昔から姿を変えることなく生き残っているとかで、子供向けの昆虫図鑑などには「生きた化石」とロマンあふれるワードを交えた解説がなされている。
かくいう僕も、その言葉にロマンを感じちゃった元少年である。

大人になった今、あの頃のロマンを、生きた化石を発掘しに行ってきた。
1985年生まれ。生物を五感で楽しむことが生きがい。好きな芸能人は城島茂。(動画インタビュー)

前の記事:でかい魚を釣る人たちについていった アマゾンへ

> 個人サイト 平坂寛のフィールドノート

奥多摩にいるらしい

色々と調べてみたところ、ガロアムシは関東でアクセスの良い場所だと奥多摩に生息しているらしい。他にも自然が豊かな山地ならあちこちにいるのかもしれないが、昆虫好きの間では奥多摩が最も有名な産地だそうなので、それに倣うことにした。
奥多摩駅へ到着。登山客らしき方もいれば、カジュアルな服装の学生さんグループも多い。
奥多摩駅へ到着。登山客らしき方もいれば、カジュアルな服装の学生さんグループも多い。
山にはどう入ればいいか、あるいはどの山が安全で素人向けかを観光案内所で聞く。「ガロアムシどこにいますか?」とは聞けなかった。
山にはどう入ればいいか、あるいはどの山が安全で素人向けかを観光案内所で聞く。「ガロアムシどこにいますか?」とは聞けなかった。
昼ごはんを買ったお店には地元産のわさびも並んでいた。東京都の懐深さを感じる。
昼ごはんを買ったお店には地元産のわさびも並んでいた。東京都の懐深さを感じる。
季節は3月中頃。かなり暖かくはなってきているが、まだ山の景色は冬が優勢か。
季節は3月中頃。かなり暖かくはなってきているが、まだ山の景色は冬が優勢か。
3月の奥多摩はまだまだ寒い。蝶々の一匹も飛んでいないが、こんな時期に昆虫なんて見つかるのか。
いや、心配ご無用!ガロアムシは氷河期から生き残っている昆虫で、寒さにとても強い、いやむし寒冷な気候を好んでいる節すらあるのだ。よって、まだ寒い春先のこの時期はガロアムシ探しのベストシーズンだ。…と、昆虫マニアの知人が言ってました。
だが春は確実に訪れているぜ。とても可愛いハナネコノメが咲いていた。
だが春は確実に訪れているぜ。とても可愛いハナネコノメが咲いていた。
実はこんなに小さい!同じく小さなガロアムシを探していたからこそ、その存在に気づけた。
実はこんなに小さい!同じく小さなガロアムシを探していたからこそ、その存在に気づけた。
これまた受け売りだが、ガロアムシは湿った場所を好み、沢沿いあるいは枯れ沢に生息しているらしい。
そうした場所を求めて、可愛らしいハナネコノメの花や、綺麗なコケを撮影しながら山を歩く。
ハイキングコースを歩く。虫の姿はほとんど無い。
ハイキングコースを歩く。虫の姿はほとんど無い。
沢を発見!湿った土を好むガロアムシ探しではキーになってくる要素らしい。そしてもっと好ましいのは…
沢を発見!湿った土を好むガロアムシ探しではキーになってくる要素らしい。そしてもっと好ましいのは…
こういう水の枯れた、いわゆる「枯れ沢」なのだとか。
こういう水の枯れた、いわゆる「枯れ沢」なのだとか。
枯れ沢とは言うものの、少々の水は浸み出している。
枯れ沢とは言うものの、少々の水は浸み出している。
良い雰囲気の枯れ沢を見つけたので、さっそく生きた化石の発掘作業を開始する。
そういう場所に転がる岩を、ひとつひとつ丁寧に起こしては元に戻す。その繰り返し。
そういう場所に転がる岩を、ひとつひとつ丁寧に起こしては元に戻す。その繰り返し。
化石になぞらえて「発掘」と表現したのは、ガロアムシは石の下に潜んでいるためである。
見つけるには、そこらに転がる石をひとつひとつ持ち上げて、その下を覗かなければならないのだ。
地味な作業だが、結構腰にくる。
地味な作業だが、結構腰にくる。
…いない。見つからない。
「奥多摩の山に入ればどこにでもいるだろう」と甘い考えで臨んだのだが、全然見つからない。
石の下から見つかるのはヤスデやムカデ、ハサミムシやワラジムシくらいである。

マズい。だが、奥の手がある。
過去にガロアムシを採集したことのある知人が、実績のあるポイントを教えてくれていたのだ。
いた!と思ったら子守り中のハサミムシだった。脅かしてごめんねー。
いた!と思ったら子守り中のハサミムシだった。脅かしてごめんねー。
最初からそこに行けよ!という声が聞こえてきそうだ。だが、前述の通。この虫をかなり甘く見ていたことに加え、少しは自分でも努力して探した方が、見つけたときにより嬉しいかなという考えがあったのでここまで温存してきたのだ。
しかしその実績ポイントも、見た感じこれまで散々探してきた場所とほとんど差が無い。
本当に大丈夫かよ…。
実績ポイントで二番目に手を伸ばしたこの石!
実績ポイントで二番目に手を伸ばしたこの石!
だが、あることに気づく。いくつかの石に持ち上げられたような形跡があるのだ。しかも、つい最近に。
あ、これ昆虫愛好家が最近ガロアムシを探した跡だな。確信した。ポイントはここで合ってる!
興奮しつつ石をひっくり返し始めること、わずか二つ目!
お?
お?
白っぽい、シロアリともコオロギともつかない虫が、びっくりしたように佇んでいる。
大きさは2センチほど。

生きた化石、ガロアムシだ!
ポイントを変えた途端にこれか。虫好きの情報力凄いなあ!
おおお!ガロアムシ!本物だ!これが見たかったんだ。脱皮したばかりなのかまだ幼虫なのか、お腹が白っぽい。
おおお!ガロアムシ!本物だ!これが見たかったんだ。脱皮したばかりなのかまだ幼虫なのか、お腹が白っぽい。
いろんな虫の特徴を混ぜて組み上げたような、不思議な姿をしている。
ガロアムシ属の学名Grylloblattodaeもラテン語の“コオロギ”と“ゴキブリ”を繋いだものだという。

ちなみに「ガロア」とは発見者であるフランス人のGalloisさんにちなんだものなのだとか。
肉食性らしく、二重の鋭い顎を備えている。夜行性なのか、眼はかなり小さい。
肉食性らしく、二重の鋭い顎を備えている。夜行性なのか、眼はかなり小さい。
非常に原始的な虫なので、「ガロアムシはいろいろ虫に似ている」というより、「いろいろな虫たちがガロアムシっぽい要素を持っている」と言った方がいいのかもしれない。

写真を見てお分かりかと思うが、この虫は原始的すぎるがゆえか、翅を持たない。よって、移動できる距離が小さく、なかなか生息地を拡大することができないのだ。
なので、生息地が開発されたり、乱獲(無いと思うけど)されたりした場合、その地域の個体群はすぐに絶滅の危機に晒されると考えられる。

奥多摩には、いつまでもこの面白い虫を観察できる東京のオアシスであってほしいものだ。

地味だけど、個性的で魅力的な虫でした

え?地味すぎ?
いや、そんなことないでしょう。だって生きた化石よ?
「生きた化石」ってだけでもすごいのに、さらにそこへ「デカイ!」とか「超綺麗!」とか要素の上乗せを求めるのはちょっと贅沢じゃない?
…じゃあ、一般ウケを考えて、最後はもう一度ハナネコノメの写真で締めますかね。
あーやっぱり綺麗だ。来年はこれを目当てにまた来てもいいかな。
あーやっぱり綺麗だ。来年はこれを目当てにまた来てもいいかな。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事