特集 2015年10月10日

「いっせーのーで!」で指を上げる遊びを自動化した

子どもの頃の遊びを自動化しました
子どもの頃の遊びを自動化しました
「いっせーのーで、さん!」などと言って指を上げ下げし、数字と同じ数かどうかで勝ち負けを決める指遊びがある。

呼び名は各地で違えど、きっと子どもの頃にやったことがあると思う。

しかし一人暮らしの今、そんな遊びをしてくれる人はいない。一体どうしたらいいんだろうか。
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー

前の記事:餃子の王将の王将らしさをもっと引き出す皿

> 個人サイト >むだな ものを つくる >ライターwiki

休み時間とかにやってた遊びです

この遊び、名前が特になくて書くときに困る。
Wikipediaの「手を用いた遊び」には、
この遊びの名称は地域や人によって違い、せの、いせのせ、いっせーのーで、いせので、いっせっせ、ちゅんちゅん、ちょんちょん、ちっち、ルンルン、あおざめ、せっさん、たこたこ、バリチッチ、チーバリ、そろばん、ジンチ、指スマ などたくさんある。
と書いてある。予想以上に多かった。あおざめって聞いたことないな。
これこれ、これで呼んでた!というものがあるかもしれないが、この記事では僕の慣れ親しんだ「いっせーのーで!」で通したいと思う。すいませんご了承ください。

子どもの頃、暇なときに友達とこの遊びをやると結構はまったものだ。
ただ大人になってからは全くやらなくなってしまった。このモヤモヤはどうしたらいいのか。

相手がいないなら、作ってしまえばいい。自動で「いっせーのーで!」をしてくれる装置を作ろう。

早速作ってみる

とりあえず家にあった色々な部品で組み立てていく。
モーターやらなんやらをつなぐ。
モーターやらなんやらをつなぐ。
モーターは工作用紙で作った箱に置く。固定はセロテープで。
モーターは工作用紙で作った箱に置く。固定はセロテープで。
関係ないが工作用紙って名前がすごい。工作に使われることを宿命付けられている名前だ。
産まれた瞬間にもう家業を継がないとならない。小学生の頃から優秀な立体になるよう英才教育を施されるのだ。

そうこうしているうちに、完成した。
思わず外で撮った
思わず外で撮った
名前も付けた
名前も付けた
「いっせーのーで!」の遊びを相手してくれる世界初のロボ、「伊勢 野出夫(いせ のでお)」である。
勢いで描いた上半身により小学生の工作感がぐっと盛り上がったが気にしないでください。

このまま動いている様子を撮影しようとしたら、ものすごい強風で色んなものが飛ばされそうになったので、冷静になって帰宅した。
それでは動作の模様をご覧ください。
伊勢くんのターンでは、スピーカーを通して数字を言ってくる。
それに合わせて指が上がったり下がったりするのだ。
いっせーのーで、に!
いっせーのーで、に!
一方で僕のターンでは、マイクで数字を言う。
こういうマイクを
こういうマイクを
こんな感じでつけています
こんな感じでつけています
むかし買ったハーモニカホルダーが役に立った。ハーモニカは持っていないが。

対戦してみる

せっかく作ったので、ルールを決めて対戦してみようと思う。
本来であれば自分が言った数字と指の数が合えば片方の手を下ろすのだが、そんな機能はないので合った回数が先に50回に達した方が勝ちということにした。

自分が作った装置との戦いだ。これは負けるわけにはいかない。
もっと言うと僕の脳とプログラムのこの真ん中の一行のどっちが強いかという戦いである
もっと言うと僕の脳とプログラムのこの真ん中の一行のどっちが強いかという戦いである
対戦の模様はこんな感じになった。
冒頭、いきなり3対15まで差をつけられる
冒頭、いきなり3対15まで差をつけられる
全く構図が同じだが33対35まで盛り返す
全く構図が同じだが33対35まで盛り返す
リーチをかけられた・・・(いちいち勝敗をメモしてます)
リーチをかけられた・・・(いちいち勝敗をメモしてます)
負けたーー!!
負けたーー!!
負けた!しかも38対50の大敗だ。序盤で猛攻を受け、一気に大差を付けられたのが痛かった。

あとずっと同じ姿勢で座って指を上げ下げしているだけで色々な所が痛くなった。

この勝負、決着が付くまで20分以上も続いたのである。人生で一番この遊びをしたと思う。
自分で作った装置が相手だからか、予想以上に熱中してしまった。

しかし負けてしまうとは思っていなかった。
ドラゴンボールZで人造人間17号にやられたドクター・ゲロもたぶんこんな気持ちだっただろう。
カカロット、お前がナンバーワンだ
カカロット、お前がナンバーワンだ

この指遊び自体が面白い

たぶんこの指遊びは色々な人が遊んだことがあるだろう。それだけにゲームとしての面白さがすごい。
単純なだけに相手が人間だろうが機械だろうが白熱することはわかった。

ただ相手が機械だと疲れることがない。
50本先取の勝負が終わったあとも勝負を仕掛けてきて、こちらは疲労困憊なのにそのひどさに「お前人間じゃないな!」と思った。その通りなのだけど。
最初に描いた設計図。絵心がなさすぎる。
最初に描いた設計図。絵心がなさすぎる。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

  • オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている

    オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている (いまいずみひとし) (04.22 11:00)

  • 神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ

    神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ (窪田鳳花) (04.22 11:00)

  • 微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい)

    微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.22 10:59)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事