特集 2014年3月27日

建物の汚れカタログ

最後には「この汚れがイイ!」となってることを目指します
最後には「この汚れがイイ!」となってることを目指します
建物は長年の雨風でどうしても汚れる。

建築家はそれをよしとせず、なるべくキレイに保つ工夫をするが、ぼくはむしろその汚れが好きだ。

汚れを丹念に見ていくと、実はいくつかのパターンがあることに気づく。なかには「そう来たか!」というレアな汚れもあるのだ。それらの見分け方と愛で方を紹介したいと思います。
1976年茨城県生まれ。地図好き。好きな川跡は藍染川です。(動画インタビュー)

前の記事:25年前の本に従って路地をめぐる

> 個人サイト ツイッター(@mitsuchi) >ライターwiki

建築物の汚れとは

ピカピカのビルでもない限り、たいていの建築物はどこかしら汚れている。だから改めて「建物の汚れ」と言われても却ってピンとこないかもしれない。しかし現に汚れはあり、そこには理由がある。

分かりやすいところから紐解いてみよう。
分かるかな
分かるかな
このブロック塀、真ん中のところだけが黒く汚れている。気がついただろうか。そしてそれは何故だろうか。

カギは、その上に立つ白い支柱にある。雨は支柱を伝わり、その真下のブロックを集中的に濡らす。するとブロック塀の上に溜まったホコリが押し流されたり、カビがはえたりしてブロックが黒くなるのだ。
支柱が雨を集める
支柱が雨を集める
これでもうあなたは「支柱パターン」が分かったことになる。その目で見れば、真ん中の支柱だけじゃなくその左右の支柱の下のブロックも少し汚れていることに気づくだろう。

階段に典型的なパターン

階段の側面に注目
階段の側面に注目
今度は階段を見てみよう。1段目と2段目が分かりやすいが、側面に規則的な茶色い筋がある。これは何だろう?

カギは、タイルの目地だ。足を踏む面に降った雨は、タイルの目地を集中的に伝わり、その真下に赤茶色の鉄錆の筋を残す。
目地が雨を集める
目地が雨を集める
これが「目地パターン」だ。目地は雨を集めるということが分かる。今度は側面にも目地がある場合を見てみよう。
さっきの階段と汚れの印象が違う
さっきの階段と汚れの印象が違う
さっきと違い、側面の汚れは目地の中に閉じ込められて、その周囲に広がっていないことが分かるだろう。それによって目地の筋が汚れというよりむしろ模様に感じられる。

実は、冒頭の支柱パターンにもこの「垂直な目地」の効果が出ていたことに気づいただろうか。
左右の支柱と、真ん中の支柱との違い
左右の支柱と、真ん中の支柱との違い
左右の支柱は、その真下がちょうどブロック塀の目地になっている。だから雨はあまり周囲に広がらず、汚れが目地の中に閉じ込められている。

真ん中の支柱の下には目地がない。だからここだけ雨がじんわりと広がってしまっていたのだ。
いったん広告です

建物の外壁にあるものといえば換気口

だいぶ理屈っぽくなってしまったので、次はカタログをめくるように気軽に汚れのパターンを見てみよう。
換気口パターン
換気口パターン
換気口の上にたまったホコリが雨に流されて、両脇に筋を作っている。
これも換気口
これも換気口
換気口は汚れを作る。ということは建築家もよく分かっているので、その筋をあらかじめ塗っておくパターンもある。
そう来ましたか
そう来ましたか
換気口に限らず、外壁に何かでっぱりが出ている場合には同様のことが起きる。
看板
看板
出窓
出窓
こういうのはまとめて「庇タイプ」と呼んでいる。上部にホコリの溜まる場所があり、雨によって両脇に流れ落ちるという点が同じだからだ。

次は階段の外壁パターン。
階段の根元に注目
階段の根元に注目
これも階段の根元
これも階段の根元
どちらも、斜めに降りて来た階段の外壁が水平になった地点の真下に筋がある。

流れ落ちて来た雨水の速度が急に落ちて、滞留した水がそこから落ちるためだ。
次はバーコードパターン
次はバーコードパターン
これは自販機の裏
これは自販機の裏
目地や庇のようなきっかけが何もないばあい、このようなバーコード的なパターンになる。

広告看板などではこうならないように上部全てを庇で覆うような対策をするが、自動販売機の裏側にはそんなことをする意味がないのでこのようになる。大変味わい深い。
いったん広告です

推理してみよう

ここまでで建物の汚れのパターンがだいぶ分かったと思う。支柱に目地に庇、どれも似たような原理だ。

なので、次は推理をしてみてほしい。写真を見て、なんでそこが汚れてるのかを考えてみてほしいのだ。まずは、こんなの。
ここの汚れはなぜ?
ここの汚れはなぜ?
上側には目地もないし、支柱もない。どうしてここだけ汚れてるんだろう?ちょっとだけ想像してみてほしい。

答えは、近づいて上を見てみると分かる。
こうなってた
こうなってた
建物が途中で折れ曲がってて、そこの外壁沿いに雨が伝わって落ちて来ていたのだ。なるほど、こんなパターンもあるのか。

では次はどうだろう?
これらの筋
これらの筋
支柱パターンのようにも見えるが、よく見ると雨の筋は支柱のラインからずれている。いったいどういうことだろう?

ちょっと想像してほしい。

これも、近づいて上から見ると分かる。
そういうことか
そういうことか
なるほど、横からは見えなかった上側に目地があったのか。支柱に見せかけた目地パターン。上級者向けである。
いったん広告です

レアな汚れカタログ

これはすばらしい!と唸ったレアな汚れをいくつかお目にかけたいと思う。
庇逆転パターン
庇逆転パターン
まずはこの、庇となる換気口の下だけ奇麗というパターン。換気口の下は汚れるという固定観念を打ち崩してくれる。

外壁の汚れはある程度は雨が洗い流してくれるが、雨で汚れが落ちにくい外壁の場合は、かえって庇の下ほうがいつまもでキレイに残るということなのだろう。
「絶対わざとだろ」パターン
「絶対わざとだろ」パターン
次はこの壁。苔むした緑の筋が美しい。近づいて見てみよう。
もうあなたには一番上に目地が見えるはず。
もうあなたには一番上に目地が見えるはず。
緑色の筋が始まるてっぺんの部分にタイルの目地がある。今のあなたならすぐに気づくはずだ。

ところが、あろうことかてっぺんの目地とすぐ下の外壁の目地が一致してないので、そこから雨水が広がり放題なのだ。

ただ、そこで目地の位置を合わせるなんてことは誰でも気づくことなので、これはわざとやってるんだろうと思う。そのおかげでとてもいい景色になっている。
こすった跡のようなものが見える
こすった跡のようなものが見える
次のこれは本当にすごいものだ。今までのどれとも違うパターン。まっすぐじゃなくて、円を描くようにこすったような跡が見える。これは何か。
木が切られてる
木が切られてる
そう。これはもともとあった木の葉っぱが、風に揺られて外壁をこすった跡なのだ。その部分だけホコリが落ちてキレイになっている。

「超芸術トマソン」などで知られる赤瀬川原平氏は、こういうものを「植物ワイパー」と呼んでいる。車のワイパーのように、揺れる植物が外壁をきれいにするからだろう。

この場合、木が切られた上に電柱に隠れていることで、植物がこすった跡だけが純化して見えている。非常な名品だと思う。

汚れは味である

石垣に苔むしているのを見て、汚れていると思う人はいない。

ブロック塀が経年で黒ずんでいるのだって、ぼくは同じだと思う。どちらも長年の自然の作用で生じた味である。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事