特集 2020年9月28日

「天国酒場」の魅力を語り合う

有名な観光地などにあって多くの人が知る「絶景のレストラン」は全国にたくさんあるだろう。

が、そこまでじゃなくても、なんでもない河原とか、大きな公園のなかにぽつんと、ちょっとした茶屋があって、おでんや焼きそばをつまみに缶ビールやカップ酒が飲めたりすることがある。そんな「日常の隣にある非日常」とでもいうべき店に一歩足を踏み入れてみると、「こんな天国みたいな空間がこんな場所にあったのか!」と感動したりする。

我々酒の穴はふたりともそういう店が好きで、どこかに天国のような酒場があると聞けば出かけ、酒を飲んできた。

今回は、我々がこれまでに巡った「天国酒場」の魅力についてあらためて語り合いたい。せっかくなので、それぞれが関東と関西、別々の天国酒場へ出向き、そこから中継をつないで!

日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。

前の記事:人から聞いた「酒の裏技」を試してみる


天国酒場オンライン

01.jpg
関東と関西の天国酒場を中継でつなぎつつお送りします

パリ:え〜と、ナオさんが今いるのはどこですか?

ナオ:須磨の山の上の「旗振茶屋」です。

02.jpg
「旗振茶屋」
03.jpg
淡路島や
04.jpg
神戸の街を見渡せる絶景の茶屋

パリ:あ〜、前に僕もナオさんに連れてってもらった! ただ、店の前まで行ったらやってなかったから入れたことはないけど。

ナオ:そうですそうです。

パリ:ざっくり説明すると、神戸の須磨っていうすごい綺麗な海辺の街にあるんですよね。そこからロープウェイとカーレーターっていう乗り物を乗り継いで山の上に上がっていくと、まず「回転喫茶コスモス」という店がある。

05.jpg
「須磨浦山上遊園 回転展望閣」。「喫茶コスモス」はここの3階

パリ:そこには行けて、まごうことなき天国酒場でした。で、さらに少し山を登ったところに「旗振茶屋」があるんですよね。そこまで行ったら登山客の人が、「さっきまで開いてたんだけど今日は終わっちゃったよ」って。

ナオ:基本的に土日祝だけなんですって。だから今日(この日は金曜日でした)も、偶然お店の方がいてお酒だけ売ってもらいましたけど、料理なんかは出してなくて。

パリ:営業中ともそうでないともいえる感じだ。

ナオ:お店の方が裏で畑をやってるそうで、午前中は大抵いるそうなんです。

パリ:はは。なるほど。天国酒場、営業形態とか時間がふわふわしてること多いですよね。

ナオ:そう。タイミングが合わないとね。

06.jpg
「旗振茶屋」の店内

パリ:しかし店内の感じ、すっごくいいな〜。店っていうか部室みたいな。

ナオ:ですよね! お店の方の話では、ここは山好きの人たちが集まる場所で、みんなが肉を持ってくればバーベキューするし、年始なんかは寒ブリで鍋するとか。

パリ:まさに天国。

ナオ:で、そういうとき、誰が来てもいいんだそうです。会費さえ払えば身分も何も関係ないそうで。

パリ:身分で断られたら逆にびっくりしますね。

ナオ:はは。身なりで判断されて。

パリ:「うーん、ごめんねー。上下スーツは身なり良すぎでちょっと……」

ナオ:スーツでここまで登ってくるの面白い。アタッシュケース持ってね。

パリ:「せっかくアタッシュケースに寒ブリを詰めてきたんですが」

ナオ:アタッシュケースから酒やらつまみを出す飲み会やってみたいですね。アタッシュケースってテーブルにもなりそうだし。

パリ:わはは!「アタッシュケースでどう飲むか?」

ナオ:それも今度やるとして、パリッコさんが今いるのは?

パリ:あ、そうだ。

07.jpg
こちらは今、こんな状況です
08.jpg
パリッコ視点
09.jpg
あらためて、乾杯!

ナオ:いいですねー! 川が見えている。

パリ:以前ナオさんともご一緒した、埼玉県飯能市にある「橋本屋」というお店で、川にせり出すように建ってるすごい店。

10.jpg
あらためて眺めてみるとやばい建物

ナオ:そう、ここもいいんですよねー。もう、直接川に飛びこめそうな。

パリ:天国酒場って自然と一体になっているようなお店が多くて、来るたびに表情が違うのも魅力ですよね。今日は小雨が降って若干水位が上がり、かつまだ濁ってなくて、水面が特に美しい日です。

11.jpg
ずっと眺めていられる景色

ナオ:エメラルドグリーンですね。

パリ:こないだ、夏の盛りに初めて行ったんですが、やっぱり天国でした。

12.jpg
すべての娯楽がある楽園

ナオ:最高だー! 川遊びをしている人たちを見ながらの酒もまたいいですね。

パリ:浮世離れの極地。

ナオ:お店の中の雰囲気も最高なんですよね。のんびりしてて、ラーメンも美味しかったなー。

13.jpg
川に面して全面が窓の店内
14.jpg
正しい醤油ラーメン

ナオ:女将さんはお元気ですか?

パリ:はい。残念ながら2018年にご主人が亡くなられてしまって、一時は本当に泣き暮らしたって言ってたし、お店も休まれてたんですが、さっきは「100歳まで続ける」って言ってました。

ナオ:はは。頼もしい!

15.jpg
達筆だったご主人の残した味わい深いメニューなどは今も残っている

パリ:去年のでかい台風で階下の倉庫に置いてあったレンタル用のバーベキュー機材とかがぜんぶ流されちゃったらしいんですが、それも「お父さんが無理するなって言ってくれてると思って」って。

ナオ:えー! それは大変でしたね。

パリ:今は、お店のほうをできる範囲だけ、出せるものだけで気ままにやられてるということです。でも、この場所があればもう、何もいらないですよね。なのにそこで、缶チューハイとか缶ビール売ってくれてるっていうありがたさ。

ナオ:そうそう、旗振茶屋も同じですね。

いったん広告です

「たぬきや」が原点だった

パリ:僕らがこういう店を求めだしたのって、もともとはあれですよね、稲田堤にあった「たぬきや」。そこへ初めて一緒に行ったのが2012年。

ナオ:2012年かー。

パリ:「こんな店あったの!」っていう、本当、ウソみたいな店で、もうあの世みたいな。たぬきやのことは以前にもデイリーポータルZに書きましたが。

ナオ跡地飲みしましたね。しみじみと。

パリ:あそこが最高で、いろんな飲み友達とも一緒に行って、みんなで「天国にいちばん近い酒場」なんて呼んでたんですよね。

ナオ:そうでした。

パリ:で、ふと探してみると、そういう類の店、けっこう見つかるんですよ。

ナオ:同じような気分を味わえる場所。それを探そうっていうのが、酒の穴の活動の始まりだったりもしましたもんね。

パリ: そうでした。 前情報もなく多摩川沿いを延々と歩いたり。

ナオ:「こんなとこにいるはずもないのに」ですよ。

パリ:「いつでも探しているよ」っつってね。

16.jpg
ありし日のたぬきや

パリ:さっきナオさんから送られてきた旗振茶屋の外席の写真、完全にあの世ですよ。

ナオ:というかね、もうそこまで行く途中の電車からして、誰もいなかったのでセルフでとったのですが、

17.jpg
こんな風に写っちゃって

パリ:ははは!

ナオ:天国へ向かう電車。死んでるのに気づいてない人みたいな。

パリ:霊だ。そしてその先にあるコスモスが、

18.jpg
これまたあの世

ナオ:しかも店自体が自動で回転してくれるんですよね。

パリ:で、なぜか我々が思春期だった頃のJPOPがガンガンにかかってる。ビール1缶飲んで1周したあたりで、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」が流れたときは、さすがに「あれ? おれ死んだんだっけ?」と思いましたよ。

ナオ:ははは。でも本当に、こういう場所でほろ酔い気分に浸ってるとそう思いますよね。

パリ:一瞬、本気でわからなくなることがある。

ナオ:夢のなかみたいでもあるし。

パリ:つまりですね、渋い大衆酒場とかを飛び越えて、そういう店を追い求めるようになってしまって、この有様という。それが酒の穴。

ナオ:そうです。それが我々です。

パリ:実はこの度、僕の巡った天国酒場をまとめた本が出たんですよ。

ナオ:おめでとうございます! ついに成果物ができあがったわけですね。

19.jpg
何卒よろしくお願いします

パリ:実は、噂はずっと聞いていて、この本にどうしても収録したくて出張取材の予定まで立てていた店があって。ただ、コロナのことがあってどうしても叶わなかった。そんな茶屋が京都にあるんですよね。

ナオ:はい! 琴ヶ瀬茶屋っていう。

20.jpg
京都・嵐山の川沿いにある茶屋

ナオ:ここは私が大阪に引っ越してきて「たぬきやロス」で、なかなか行けないじゃないですか。だから同じような場所がないかと探していて、それでふと知った場所だったんです。たぬきやとはまた違う雰囲気だけど、とにかく川に近くて。

パリ:中国の山奥みたいな雰囲気もありますね。

21.jpg
対岸からボートを漕いで行くこともできる

パリ:しかも、台風などで流されてしまってはまた復活するんですよね。

ナオ:川が近いのでかなり水害の影響を受けやすいんです。でももう100年以上やっていて、その都度お店を直して再開するという。

パリ:そのエピソードがもう、現世の店って感じじゃない。

22.jpg
店員さんかと思った人がお客さんだったりもする

絶景だけが天国とは限らない

ナオ:パリッコさんの本に収録された天国酒場のなかで、特に思い出に残る店はありますか?

パリ:あのですね、もうこんなふうに、

23.jpg
埼玉県飯能市「奥武蔵美晴休憩所」
24.jpg
東京都杉並区「武蔵野園」
25.jpg
東京都青梅市「澤乃井園」
26.jpg
東京都品川区「一龍屋台村」

パリ:いくらでも、っていうと言いすぎだけど、こっちから探し求めるようになるとすごい店がどんどん見つかるんですよ。

ナオ:写真でもう伝わりますね。

パリ:どこも最高。ただ、だんだん、景色がいいのだけが天国酒場でもないような気がしてきて「日常の延長に突然あらわれる非日常感のある店」っていうのが定義なのかな? と、自分のなかで思うようになり、そういう意味では、入間市の繁華街に突然ある、こんな屋台とか。

27.jpg
え? 屋台?
28.jpg
酒もつまみも豊富なうえ、ラーメンがうますぎる!

ナオ:いいなー! そうか、確かに、屋台って天国ですよね。

パリ:ですよね! 現世から隔離されているような。

29.jpg
店内は完全に異空間

パリ:関西にもけっこうあるでしょう?

ナオ:あります。全国的に減ってきてしまっているんだろうけど、例えば布施っていう街には、夜の10時になると銀行の前に現れるおでん屋台があって。

パリ:もうその設定がやばい。

ナオ:少しでも雨が降ると出現しないんですよ。

パリ: はは。まさに幻。いや、酒場の幽霊。

ナオ:そう、客も幽霊なら店も幽霊。

30.jpg
幻?

ナオ:噂を聞いて何度かトライして、ようやく行けた時は嬉しかったなー!

パリ:あーそれ、天国酒場あるあるですよね。さっきの大吉も、最初に見つけた時はやってなくて、別の酒場で情報を仕入れたりしつつやっと入れた日、大将に「はいよ」ってライターをもらったんですよ。そこに携帯の番号が書いてあって「やってるか知りたかったら電話して」って言われて、脳内にレベルアップの音楽が流れました。

ナオ:はは。RPGですね。ルーラ覚えたような。

天国酒場は霊界との境目?

パリ:あとそうだ、あそこもずっと行きたいと思ってたんですよ。ナオさんが前に紹介してた、大阪の廃バスを利用した居酒屋。

パリ:あれだって要するに、バスの幽霊みたいなもんでしょう。バスの死後の世界というか。

ナオ:「千両」だ。

31.jpg
大阪府松原市「千両」
32.jpg
最高に味わい深い店内

パリ:何も知らずに夜道を歩いててこの店あったら、ぎょっとしますよ。

ナオ:これまた天国酒場の一種ですよね。夜なんかもう、外にあるトイレに行って、バスに戻りますからね。

パリ:ははは。酔っぱらいの行動みたいな。

ナオ:「ウィーヒック、あれ? バス?」っていうね。

33.jpg
バスのなかにこたつ

パリ:唐突なんですけど、本には収録できなかったなんかお気に入りの写真があって、横浜の阿部商店で撮ったものなんですけど。

ナオ:ほうほう。

34.jpg
これ

パリ: よくないすか? なんか。

ナオ:ははは! 後ろ姿、たまりませんね。……幽霊、ではないですよね? うわ! はっきり写っちゃってる! っていう。

パリ:はは。どうだろう。あれ? 今気づいたけど、

35.jpg
子供の足がある?

ナオ:怖い!

パリ:本当に心霊写真じゃないよな。いや、この扉の向こうが駄菓子屋になってるので、孫を連れてきたおじいちゃんでしょう。

ナオ:もうでも、ここが霊界との境目でもおかしくないですよ。

パリ:そうそう。ないとは言いきれないのが天国酒場。

ナオ:死と隣合わせ。今日、ロープウェイに乗る時に、ツアーの方々と一緒で、私がひとりだけ部外者っていう状況だったんですが、

36.jpg
静かなる行列

パリ:はは。行っちゃだめ! って感じの写真。

ナオ:ね。乗り場の方に「こちらで全員ですか?」って私が聞かれて「は、はい」って。うっかり霊界ツアーに入り込んでしまった気分でした。

パリ:ははは。


パリ:このような天国酒場、僕が関東を中心に探し歩いただけでけっこう見つかるので、全国的にはきっとすごいところがまだまだあると思うんですよね。

ナオ:そうだ! 教えて欲しいですね。ハッシュタグ #天国酒場 とかでね。おじゃまにならぬよう巡らせてもらいたい。

パリ:わざわざ遠方まで行って、臨時休業の刑とかくらいたい。

ナオ:はは。あえてね。

パリ:もう変態だから。

ナオ:でも大丈夫。外で飲むので。

パリ:そうそう。で、「はい訪問!」って。

ナオ:それってもう、行かなくていいんじゃないの?

パリ: でもほら、現地で「はい訪問!」って言いたいじゃないですか。そうだ、これからもう「乾杯」もさ、「訪問!」にしません?

ナオ:ははは。そうしましょう!

パリ:「かんぱい〜!」って実は、ちょっと言いづらいんですよ。

ナオ:確かにそう。「パイ」の部分がね。パピプペポが言いづらい。訪問! うん、言いやすいです。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

  • 「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選)

    「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.09 20:00)

  • いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回)

    いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回) (デイリーポータルZ) (05.09 18:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事