サイトのオープンは2022年2月22日20時
王様のアイディアは2022年2月22日20時オープン。
かつて王様のアイディアにあった商品だけではなく、王様のアイディアがなかった時代に生まれたアイディア商品もある。時代を越えた胸アツな展開である。
デイリーポータルZではこれからも新生 王様のアイディア情報を伝えていく予定。期待して待たれよ。

王様のアイディアが復活する。
2022年2月22日にECサイトとして開店するのだ。ビートルズ再結成ぐらいのニュースである(一部の層にとって)。
色めき立ってない世代に説明すると「王様のアイディア」とは1965年から2007年まで存在したアイディア商品のセレクトショップである。最盛期は50店舗以上あり、役に立つよりも楽しいものが並んでいた。
デイリーポータルZも間違いなく王様のアイディアの影響下にある。
王の復活を前に取り扱い商品を見せてもらい、思う存分驚いたり懐かしがったりした。
王様のアイディア:https://kingsidea.jp/
(2022年2月22日 20時開店)
商品を持ってきてくれたのは新生王様のアイディアの大澤店長、チーフバイヤーの桃原さん、アシスタントバイヤーの斎藤さん。
迎え撃つのはデイリーポータルZから「王様のアイディア好き世代」と「王様のアイディア知らない世代」のメンバーである。
今回は19種類の商品をプレゼンしてもらう。
かつて取り扱っていた懐かしい商品もあれば、いまのクリエイターが作った商品もある。時代を越えたオールスターとんち大会だ。
19種類、2時間超えのプレゼン企画となった。デイリーメンバーの心を鷲掴みにした順に紹介することにしよう。
この商品はかつての王様のアイディアにもあったのだが、新旧世代ともに鷲掴みにされている。旧世代の物忘れが新鮮な驚きをもたらしている。
サンプルとして持ってきてくれたのがアース ウインド アンド ファイアのファンタジー。高音が目立つややチープな音で奏でられるファンタジーはエモい。
学校帰りの自転車から見た夕日ぐらいエモい。
そこまで言うとPR記事として嘘くさいのだが、実際に叫んでいたのでそのまま記すことにする。でもこれはサンプルなので買えない。
モーラーはテグスで人につながっており、手の動きでモーラー自身が動いているように見える。不思議は器用さと練習でなりたっているのだ。
モーラーは去年、もともとのメーカー、増田屋コーポレーションが再販して絶賛発売中だそうだ。
乙幡さんは不思議なものを見ると「電気使ってます?」と聞きがちであることがわかった。とはいえ全員、仕掛けを聞いてもよく分からなかった。ただ、欲しい。
正解。これはコーヒーフィルターだった。セラミックの多孔質構造によってコーヒーが抽出される。紙のフィルターよりもコーヒーの油分やうまみやを通すため美味しい(桃原さん談)のだという。
見せ方で新しい驚き・面白さを作るのはこの会社さんの強みですね。我々もこういう驚き常にお客さんに届けていきます(桃原)
コメントを読んでもらって分かる通り、仕組みがよくわかってない。
こんなに盛り上がると思わなかった。ちょっと単純かなと思ったんで…と桃原さんがつぶやいていた声がICレコーダーに残っていた。
ああ知ってると早合点しないでほしい。進化しているのだ。
「むかしはただの風船みたいなものだったので、膨らませないといけなかった。いまはウレタンのスポンジが入っているので自動で膨らみます。だから連続で鳴らせます」(王様のアイディア・桃原さん)
自動で膨らむようになっていたのだ。
ネットで探した説明を読んでもよく分からなかった。こんどライター加藤さん(理科教師)に聞いてみよう。
エネルギー問題解決してしまう発言も2回めである。そしてこの商品、作者不明でパテントもないのだそうだ。でも作るのが大変らしい。
このグラスはセットで60,000円(税込)。
「王様のアイディアなのでただのグラスではないです。乾杯するときは『カチン』ですよね。でもこれは…」(王様のアイディア・桃原)
さてここまで10の商品を紹介してきた。ようやくまだ半分である。このペースだとこの記事が「失われた時を求めて」ぐらい長くなるので、残りの9個はダイジェストで紹介していこう。
W浅野と理科室という温度差が泣ける。この商品、いまでもコンスタントに売れているのだそうだ。
「どこの家にもあるもの選手権」があったら上位入賞は確実だろう。
ここだけ王様のアイディアスタッフの発言ばかりになってしまったが、ピアノ経験がある谷頭さんがしっかりと演奏、乙幡さんは手が乾きすぎて鳴らないという展開で盛り上がった。 では次。
レタスの葉がすべて紙でできている。メモ用紙である。
なにせ手で作っているので時間がかかる。200個注文したところ10日かかるという返事があったそうだ。
おなじみ、乙幡さんの作品。内側と外側は乙幡さんが撮ったさんまである。三鷹のスーパーで買った、とのこと。
コウモリ型だ(林)
空港の雑貨屋に売ってたら買っちゃう(べつやく)
うち、いまちょうどないので買う。買う買う。(乙幡)
乙幡さん、開いたらホッケになるのを作るんじゃないか(べつやく)
飲む前の開けるときで既に楽しい(住)
こちらは雑貨ユニット「専業ムフ」の商品。
ネコ型のクッションなんですが、ほんものの猫ぐらい重さがあって、なでるとゴロゴロいいます(王様のアイディア・桃原)
めっちゃかわいい。イマジナリーねこ(ほし)
ジェルが入っているので電子レンジで温めて暖をとることもできる(王様のアイディア・大澤)
住さんが似合ってる(乙幡)
2時間超えのプレゼンの結果、グッと来たもの・買いたいものを選んでもらった。
住さんの使用イメージが完全に90年代だ。だが、これが部屋にあるだけで時代が変わりそうである。
肩パッド入りのスーツを着てソアラに乗って、帰ってきた部屋にニュートンのゆりかごがあるのだ。今度そういう企画もやってみたい。
王様のアイディアは2022年2月22日20時オープン。
かつて王様のアイディアにあった商品だけではなく、王様のアイディアがなかった時代に生まれたアイディア商品もある。時代を越えた胸アツな展開である。
デイリーポータルZではこれからも新生 王様のアイディア情報を伝えていく予定。期待して待たれよ。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)
人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)
自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)
煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)
ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)
マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。