特集 2020年1月28日

雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音

貝殻を耳にあてて「波の音が聴こえる…」みたいなことです

いつも決まってそこに泊まる宿、定宿というものがあるだろうか。「いらっしゃいませ」ではなく「お帰りなさい」と言ってくれる宿、それが私にとっての雪の宿だ。

ただのお菓子だと思うかもしれない。だが雪の宿をバリバリと噛むのではなくひとなめしてみるとその意味がわかるだろう。窓には雪景色、囲炉裏で火がはぜる音が聞こえてくる。これが雪の宿だ。

2006年より参加。興味対象がユーモアにあり動画を作ったり明日のアーという舞台を作ったり。

前の記事:逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから

> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) 明日のアー

 

001.jpg
宿の話してるけどあれのことだよな、と思われた方。そうです、あれです。
いったん広告です

雪の宿は甘いか塩っぱいか

雪の宿がなんのことかわかってない方もいるかもしれない。メーカー自ら「甘じょっぱせんべい」とうたう、三幸製菓のおせんべいである。

ちなみに雪の宿を甘いと感じるか塩っぱいと感じるかは人によってちがう。そう、それはまるで1892年ドイツの雑誌FliegendeBlätterに掲載された『ウサギに見えるかアヒルに見えるか』と題されたイラストのように。

002.jpg
雪の宿が「甘い」か「塩っぱい」かはこの図がウサギに見えるかアヒルに見えるかと同じようなことなのである
003.jpg
これもまた雪の宿が甘いか塩っぱいかと同様の問題、ルビンの壺である

ためしにこの雪の宿が「甘い」か「塩っぱい」かアンケートをツイッターで独自にとってみた。回答者数は182。結果をご覧いただこう。きっと91人ずつとなるはずである。 

いったん広告です

大体の人には雪の宿は甘かった

なんてこった。8割が雪の宿を甘いと見ているという。これじゃあ塩スイーツとなにがちがうっていうんだ。雪の宿が塩スイーツ…!? いや、そんなものはどっちだっていい!

スイーツかおせんべいかは問題ではない。雪の宿はそもそもお菓子というより宿なのだ。私が言いたいのは雪の宿の雪の宿性とも言えるなにかについてだ。

いったん広告です

宿の音がする

中学生のころ、塾のおやつに雪の宿が出てきた。静かな教室でたった二枚の雪の宿をゆっくりゆっくり味わっていたときに気づいた。これ、音が聴こえるな、と。雪の宿をなめたときに雪の宿の音がするのである。

それはまるで貝殻に耳を当てて「波の音が聴こえる…」というあれである。

006.jpg
貝殻に耳を当てて「波の音が聴こえる…」こうした情緒が雪の宿にもあるのだ。雪の宿の音を聞いてみよう

一体どういうことだと思われることだろう。お手元に雪の宿がある場合はペロッとなめていただいていいのだが、試しに刷毛で水を塗ってみよう。

005.jpg
なめる代わりに刷毛で水を塗ったものにマイクを近づけて録音した
いったん広告です

「雪の宿が聴こえる…!!」

パチパチとしかいってないじゃないかと思われるかもしれない。しかし貝殻を耳にあてたときも実際の音は「クォー。」だろう。そもそも雪が降る音なんてない。これで十分だ。

このパチパチは雪の宿で囲炉裏を囲むような音。そう思うとまぶたの裏に見えてきただろう、雪の宿が。

034.jpg
まぶたの裏に映る雪の宿のイメージ
いったん広告です

ステレオで聴きたい

耳をすませてかすかな音を聞くのでは物足りない。もっと雪の宿に浸りたい。という方もいるかもしれない。私はそんなあなたに「二泊したいんだね」とやさしく返してあげたい。

雪の宿に二泊する方法とはなにか。自ら言い出したもののいったん私はそれを宿題として持ち帰らせていただいた。そして一晩考えてある答えに至った。

それは両耳で雪の宿を聴くということではないか。一体どういうことか。これである。

007.jpg
用意していただきたいのは雪の宿一袋とヘアカチューシャである
008.jpg
そしてカチューシャの端に穴をあけて釘やらピンやらを通して雪の宿を留めよう。テープや画鋲などでは止まらない。少し長めの棒状のものが必要だ
009.jpg
一晩の熟慮とダイソーへの買い出し、そして雪の宿ヘッドフォンができあがった
010.jpg
片方の耳に刷毛で水を塗り…
012.jpg
そしてもう片方にも水を塗ると…!!
013.jpg
014.jpg
えっ、えっ…!?
015.jpg
ウソでしょう…!?
016.jpg
……
017.jpg
そうです
019.jpg
ステレオでなめられた雪の宿の音を聴くとまさにそこは雪の宿

雪の宿ヘッドフォンが生まれた

左右の耳からチリチリパチパチという雪の宿の音が聞こえてくる。まぶたを閉じると湯けむりの向こうからやってくる雪の宿の女将、だがその顔をよく見ると、ホワミル(雪の宿のキャラクター)? 明日の朝食は7時から、お二階の鶴の間にて。そんなまさかホワミルが朝食のお知らせを…!? やど村からやってきた生クリームの妖精は男の子のはずだが(公式HP情報)なぜ女将に…!? だが目を開けるとそこにはなにもなかった。

できたな、と思った。これが雪の宿ヘッドフォンだ。「コストパフォーマンスは最高」「値段以上のいい音がします」とレビューをつけてAmazonに3000円級の輸入ヘッドフォンとして登録できるかもしれない。それほどの完成度だ。

018.jpg
あたくし、思わず宿帳に名前二個書いておきましたの…

アタイ、夢があんの

まだ誰にも言ったことはなかったが、私には夢がある。雪の宿を一面に並べて雪の宿を現前に存在させるという夢がある。

雪の宿のヘッドフォンもいいだろう。だけどヘッドフォンで見る映画と映画館のドルビーサウンドで見る映画は大きくちがう。肌で感じ取りたいのである。

一体どうすればいいか。フェスなどの大会場のスピーカーは何段にも積み上がっている。スピーカーを増やせばもしかしたら大音量の雪の宿の音が出て、目の前には雪の宿が現れるのではないだろうか。

マッチ売りの少女がマッチ箱ごと燃やしてでかい夢を一発見る。その夢とはフェラーリとランボルギーニを正面衝突させてみて「ふ~ん」と思うような贅沢を超えたなにかだ。一生に一度の雪の宿大サラウンドを鳴らしてみたい。

020.jpg
とりあえず雪の宿をたくさん買ってきた
021.jpg
一枚ずつ板に留めていくのである
022.jpg
ひたすら系の地味な作業となった。こうした作業は一人が圧倒的に遅い。ちなみに対義語は「クラスのみんなでやると早い」である。
023.jpg
個包装をむくよりもハサミを切って剥がすほうが作業が早いことがわかった。とたんに雪の宿が牡蠣の殻剥きみたいなことになってきた。
024.jpg
こうしてできた一面雪の宿の壁
025.jpg
12枚×16枚=192枚の雪の宿が。もはや雪の品川プリンスホテルといってもいいだろう
028.jpg
これに両手で持った霧吹きで一斉に水を吹きかけるのだ……失敗は許されない一発勝負だ。緊張の瞬間。さあ、いよいよ雪の大宿、大ホテルが乱立しまくる!
029.jpg
シュッ! シュッ! シュッ!
030.jpg
チリチリチリ……おお、おお、雪の宿たちが騒ぎよるわ!!
031.jpg
頭を近づけると、宿につぐ宿! 湧き上がる気持ち…しかしこんな宿あるかな!?

 

192枚のなめられた雪の宿

192枚の雪の宿をなめた音を聞いたことがあるだろうか。私はある。眼前には大きな雪のホテルが現れることだろうと思っていた。実際にやると雪の宿につぐ雪の宿。雪の宿が乱立し、大温泉街が出来上がった。

ここが…雪の大温泉街!? あそこもよさそうだし、あそこもよさそう。なんて楽しい場所なんだ!

しかしそこにいた私は巨人だった。指の先だけ温泉に入ったくらいでどの宿にも泊まれないのだ。どの音も小さすぎて、いくつも音が重なったとしてもそれは結局「そこそこ大きな小さな音」であった。

やがて巨人の大きさを持て余した温泉街からは運営会議の結果、追放命令がくだる。さようなら、雪の宿。また良い夢を見させてください。

032.jpg
小さな音が重なって、より大きい小さな音ができあがった。なんてささやかな体験なんだ…

 

033.jpg
雪の宿が大量に余ったので雪の宿の日々を過ごすことに。娘は「うち今、食べ放題だから」と友人を呼んできた。色々と試してお味噌汁に入れるとおいしいことがわかった

「食べ物で遊ぶな」

雪の宿は残り150枚を切った。甘いと塩っぱいを交互に食べると飽きないという言説があるが、それを一枚でやるのだからなかなかに飽きない。よくできた食べ物だなあ。あ、今この文だけ書きながら声に出した。

ここで一つみなさんに言いたいことがある。それは食べ物で遊ぶなということである。

もう日本が裕福な時代は終わったのだ。いくらそれが夢であろうとも人類と雪の宿を先へと進める実験であろうとも、食べ物が純粋に食べる以外の目的で扱われることそれはすべて遊びである。とんがりコーンを指にはめた者は死刑。メガネ型マーブルチョコをつけた者は墓をあばかれる。

食べ物で遊ぶな。なぜなら食べ物で遊んではならないからだ。

ところで一つ告白をしておかなければならない。これがもしソフトサラダだとどうなるのかなと思ってついでに買っておいたソフトサラダをなめてみたのだ。もちろんソフトサラダからは雪の宿の音がした。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事