バックナンバー

2022年5月のアーカイブ

サムネイル

渋谷・桜丘町のビルの間に不思議な壁がある 桜丘町の再開発地帯を抜けたところに巨大なオブジェのようなコンクリートの塊がある。 (林雄司) [2022/05/03]

サムネイル

隅田川・石が無数に埋められた歩道 友人と押上駅から曳舟駅まで散歩をしていた時、変わった歩道を見つけた。 (ほしあさひ) [2022/05/03]

サムネイル

中野のガードパイプの大群 中野サンプラザ向かいにあるスペースでガードパイプたちが綺麗に整列している。 (ほしあさひ) [2022/05/03]

サムネイル

狛江の桜のトンネルは花が散ってからが本番です 狛江は桜のトンネルがきれいなんだけれど、花が散ったあとの緑のトンネルもまたきれいなんです。 (地主恵亮) [2022/05/03]

サムネイル

将門塚は点字に情報がつまっている 2021年に6度目の改修整備が完了し綺麗になった将門塚だが、案内板の点字に注目すると日本語の説明には載っていない情報を得ることができる。 (いまいずみひとし) [2022/05/03]

サムネイル

動く松尾芭蕉像と一緒に隅田川を見られる場所 松尾芭蕉像は可動式で17時になると向きを変え、夜はライトアップもされる。 (ネッシーあやこ) [2022/05/03]

サムネイル

横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場 自動車教習所で、縦列駐車に泣かされた人も多いのではないだろうか。あの苦労を思い出すと震え上がる、そんな市井の人々をパニックに陥れる駐車場が、横浜の平沼橋にある。 (井上マサキ) [2022/05/02]

サムネイル

新宿西口 徒歩0分の場所に滝がある 新宿西口ロータリーに滝がある。何度見ても秘境感があって拝みたくなってきた。 (林雄司) [2022/05/02]

サムネイル

並木橋で馬と羊が対峙している 渋谷 並木橋交差点に羊肉の店がある。だがその向かい側には馬肉専門店もあるのだ。 (林雄司) [2022/05/02]

サムネイル

経堂駅前の三角地帯空き地 左折専用道路の脇に三角地帯ができる。経堂にはめちゃくちゃ見通しがいい三角地帯があるのだ。 (べつやく れい) [2022/05/02]

サムネイル

伊豆美神社の緑が美しく大都会「狛江」のオアシス 狛江にある伊豆美神社は、住宅街にぽっかりと森を作っていて美しいんです。 (地主恵亮) [2022/05/02]

サムネイル

川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る 川崎大師の薬師殿という建物には、オリジナルのマイしおりを作るコーナーがあります。 (ほり) [2022/05/02]

サムネイル

ぬいぐるみが浮いてる名古屋の商店街が楽しい 5年前に名古屋に行ったときのことを思い出そうとすると、一番にこの光景を思い出す。なんだか夢っぽかったのだ。 (さくらいみか) [2022/05/02]

サムネイル

新交通システムの果ては、ちょっと怖い(日暮里舎人ライナー・見沼代親水公園駅) 終着地点で途切れた線路は美しく、やや不安な気持ちにもさせられる。 (JUNERAY) [2022/05/02]

サムネイル

どうみても居抜きの個室ビデオ JR南武線の尻手駅の近くに笑っちゃうくらい居抜きな個室ビデオ屋がある。 (いまいずみひとし) [2022/05/02]

サムネイル

東京都調布市の古刹、深大寺のチャームポイントは練塀の小窓 昔ながらの練塀が残されている深大寺。そのうちの一つだけに、格子の入った小窓があるのだ。これがなんともかわいいのである。 (山田窓) [2022/05/02]

サムネイル

竹園のジェーソンにある天然みちみち植物図鑑 ジェーソンつくば竹園店の側溝。この溝が植物でぎゅうぎゅうのみっちみちになると、今年も季節が巡ってきたことを実感するのだ。 (3yk(みゆき)) [2022/05/02]

サムネイル

キメラ橋、阿波しらさぎ大橋が美しい 先日訪れた徳島県徳島市。その市内を流れる吉野川に架けられた阿波しらさぎ大橋が、環境にも配慮した素晴らしい絶景だったので紹介したい。 (こーだい) [2022/05/02]

サムネイル

新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁 新横浜駅で新幹線を降りると、急に赤ちょうちんが現れる絶景がある。 (井上マサキ) [2022/05/01]

サムネイル

チョー広い店の屋上駐車場は当然チョー広い 千葉県の千葉ニュータウンにあるチョー広い店の屋上駐車場が、当然チョー広いのであった! (ヨシダプロ) [2022/05/01]

サムネイル

池上本門寺のお掃除小僧が妙にリアル 池上本門寺で一番心を奪われてしまったのは史跡の類ではなく、お掃除小僧だった。 (井口エリ) [2022/05/01]

サムネイル

新木場の絶景遊歩道は船とヘリコプターと電車と飛行機がぜんぶ見られる 海沿いに長い遊歩道があって、そこでは船、ヘリコプター、電車、飛行機と4つの乗り物が全部見られる。そのうえ、のどかで最高のくつろぎスポットだ。 (石川大樹) [2022/05/01]

サムネイル

経堂駅の隠れ人気スポット 経堂駅の構内に、常に人が絶えない人気の場所がある。といっても、列ができるような人気とは少し違う。 (べつやく れい) [2022/05/01]

サムネイル

北鎌倉駅 横須賀線沿いに細すぎる道がある ちょっとしたスリルを味わえるほど細い道が鎌倉にある。 (米田梅子) [2022/05/01]

サムネイル

新宿のQsCafeは安くて眺めが良い 新宿西口に絶景を堪能できる喫茶店がある。 しかもコーヒーが安く、わりといつでもすいているのだ。 (林雄司) [2022/05/01]

サムネイル

仙台の名刹・輪王寺にひっそりとある「植樹ウーマン コノハ像」 伊達家ともゆかりの深い名刹・輪王寺。禅寺らしい静謐な境内の片隅に、地球温暖化を企てるオンダーン一族と闘う植樹ウーマン、コノハ像はある。 (山田窓) [2022/05/01]

サムネイル

多摩川住宅のゲームに出てきそうな給水塔 ゲームをしていると高い塔が出てくることがある。あれが多摩川住宅の近くにありました。 (地主恵亮) [2022/05/01]

サムネイル

大阪・堂島で圧巻の配管ビューを楽しむ (斎藤公輔(NEKOPLA)) [2022/05/01]

サムネイル

工事途中の木場駅のむき出し壁がかっこいい 東京メトロ東西線、木場駅の無骨なむきだし壁がかっこいい。改札から降りたところに書かれた「KIBA」の文字も味わい深いです。 (ネッシーあやこ) [2022/05/01]

サムネイル

下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる ジャンクションや工場など複雑に何かが絡み合っているとそのカッコよさについつい見とれてしまうが、東急大井町線の下神明駅近くにある3つの線路が交わる立体交差が鑑賞にはもってこいなのだ。 (いまいずみひとし) [2022/05/01]