特集 2018年6月8日

すごく気になる「手描き間取り図」

間取り図を描いてもらうと、間取り以外のことが書かれて、それがとてもおもしろい。
間取り図を描いてもらうと、間取り以外のことが書かれて、それがとてもおもしろい。
間取り図を見るのが好き、という人はけっこういる。ぼくも好きだ。引っ越しの予定がなくても、なんとなく街の不動産屋店頭に貼られた間取り図を眺めて、あれこれ想像する。楽しい。

以前、「間取り図ナイト」というイベントをよくやっていた。変わった間取り図を紹介するだけの内容だが、これがとても人気だった。やはり世の中には間取り図ファンはけっこういるのだ。

そのイベントでは来場者の皆さんに「現在住んでいる/住んでいた家の間取り図を描いてください」とお願いしていた。それがとてもおもしろいので、その紹介をしたい。
もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー

前の記事:尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて

> 個人サイト 住宅都市整理公団

みんな上手すぎる!

「間取り図ナイト」の主催は森岡さん。それにぼくと、そしてDPZライター仲間の大塚さんもレギュラーで登壇していた。長野や名古屋、福岡など全国で開催したものだ。なつかしい。

で、そのイベント会場でお客さんに書いてもらった間取り図は、ぼくがすべて大事に保管してある。数百枚ある。今回はその中からいくつかご覧いただこう。

まず、とにかくみなさん間取り図描くのがとてもうまい。それにびっくりする。
こういう用紙に描いてもらう。ご覧の通り、すごく上手! 魅力的。
こういう用紙に描いてもらう。ご覧の通り、すごく上手! 魅力的。
戸の引きちがいなどもちゃんと描かれている。すばらしい。
戸の引きちがいなどもちゃんと描かれている。すばらしい。
イベント会場でいきなり描いてもらったとは思えないクオリティ。
イベント会場でいきなり描いてもらったとは思えないクオリティ。
このレベルの間取り図がざくざくと提出されるのだ。ほんとうにびっくりした。

なにがすごいって、広さがちゃんと描き分けられているのがすごいと思う。面積を正確に描くのはかなり高度なスキルだ。

これはおそらく、日本の間取りが畳を基準に広さを表現しているからだとぼくは推測している。
畳がしっかり描かれた作品。床の間とおぼしき場所の木目表現もぐっとくる。いい。
畳がしっかり描かれた作品。床の間とおぼしき場所の木目表現もぐっとくる。いい。
きちんと描かれた「和室6畳」と、それを基準とした各室の広さのちがいが見事に表現されている。これがさっと描けちゃうのってほんとすごいと思う。
きちんと描かれた「和室6畳」と、それを基準とした各室の広さのちがいが見事に表現されている。これがさっと描けちゃうのってほんとすごいと思う。
畳という共通モジュールの優秀さを感じる。考えてみれば、そもそも「間取り図が読める」ということ自体がすごいことなのではないか。

例えば、海外に行って不動産屋を見ると(見るんです。たぶん多くの間取り図好きが同じように海外でも見ちゃうはず)、間取り図が掲示されていることが少ないの気づく。
香港の不動産屋店頭。
香港の不動産屋店頭。
外観や部屋の中の写真はあるが、間取り図はない。
外観や部屋の中の写真はあるが、間取り図はない。
これも香港。日本の不動産屋と同じようにガラスに貼られているが、文字しか書かれてない。
これも香港。日本の不動産屋と同じようにガラスに貼られているが、文字しか書かれてない。
間取り図があったのはこのひとつだけ。味わい深いいい図だ。
間取り図があったのはこのひとつだけ。味わい深いいい図だ。
パリもロンドンも、同じようなものだった。「物件紹介にはなにはともあれ間取り図が必須」というのは日本特有かもしれない。そして、それはもしかしたら畳のおかげかもしれない。今後の研究が待たれる。
いったん広告です

これは「間取り図」とは違うなにかだ

なんだか妙に「日本すごい系」な内容になってしまった感がある。話を戻そう。

みなさんに描いてもらった間取り図が、不動産屋のそれと違うのは、家具の配置も描かれる点にある。そして、これがとても面白い。
テーブル、テレビ、ソファなどに加え、ドラム、タイヤまで描き込まれている。タイヤ?
テーブル、テレビ、ソファなどに加え、ドラム、タイヤまで描き込まれている。タイヤ?
たんす、机、ラック、本棚、ベッド。収納家具の配置が事細かに。暮らしぶりが目に浮かんでくるようで、とても楽しい。
たんす、机、ラック、本棚、ベッド。収納家具の配置が事細かに。暮らしぶりが目に浮かんでくるようで、とても楽しい。
暮らしぶりが描かれた間取り図は、最終的にイラストになるのだな、と気づかされた一枚。キュート。
暮らしぶりが描かれた間取り図は、最終的にイラストになるのだな、と気づかされた一枚。キュート。
おそらくご実家の間取り図。ダイニングテーブルでの家族の座り位置などまで描かれていて、小一時間眺めていても全く飽きない。魅力的。
おそらくご実家の間取り図。ダイニングテーブルでの家族の座り位置などまで描かれていて、小一時間眺めていても全く飽きない。魅力的。
これもすごくかわいくて上手。ソファやベッドの描写もいいが「皿」「本」というのがいい。
これもすごくかわいくて上手。ソファやベッドの描写もいいが「皿」「本」というのがいい。
間取り・設備と家具の配置がもはや区別なく一体となって描かれている。いい。すごくいい。
間取り・設備と家具の配置がもはや区別なく一体となって描かれている。いい。すごくいい。
実際に住まわれている部屋は、もはや単純な「間取り」としては描かれない。むしろ家具の配置や、ものがどこに置かれ、自分がどこにいるか、などのほうが重要になる。

まだ人が住んでいない空っぽの部屋スペックのみが示される不動産屋の間取り図とは全く違うものだ。だからおもしろい。

これは「間取り図」とは違うなにかだ。名前をつけたほうがいいかもしれない。

人間の「間取り図視」能力

これらをじっくり見ていると、「きっとここにすわってごはん食べるんだろうな」とか「本が好きなんだろうな」とかいろいろ分かる。

考えてみれば部屋の様子ってけっこうな個人情報だ。「写真撮って見せて」といったらほとんどの人が嫌がるだろう。だけどイラストならけっこう描き込んじゃう。これっておもしろい。

そこで思いついたのが「間取り図のように部屋の写真を撮ったら面白いのでは」ということだった。

で、撮ってみた。
名作椅子が置かれたすてきな部屋。おふたり暮らし。寝室があけっぴろげですっきりしてるのがすごい。
名作椅子が置かれたすてきな部屋。おふたり暮らし。寝室があけっぴろげですっきりしてるのがすごい。
ひとり暮らしだけど、2DK。ぜいたく。すてき。キッチンが妙に斜めなのもいい。
ひとり暮らしだけど、2DK。ぜいたく。すてき。キッチンが妙に斜めなのもいい。
こちらもあけっぴろげ寝室。革張りソファの存在感がかっこいい。
こちらもあけっぴろげ寝室。革張りソファの存在感がかっこいい。
いたるところに植物、3面採光の温室のような明るい部屋。うらやましい。
いたるところに植物、3面採光の温室のような明るい部屋。うらやましい。
どうですか! おもしろい写真でしょ!

これらは「グッドルーム」という不動産仲介の会社のウェブサイトで、「お部屋を上から覗いてみよう」というそのまんまの名前でぼくが連載している写真。

この写真がおもしろいのは、あまり違和感がないこと。というのは、部屋に住んでいる人も、このような視点で自分の部屋を見たことがないはずなのに、なぜか見たことがあるような感じがする、というのだ。

もしかしたらふだんからぼくらは頭の中で、空間を間取り図のようにして見ているのかもしれないと思った。
ちなみにこうやって撮って、つなげて作ってます。
ちなみにこうやって撮って、つなげて作ってます。
いったん広告です

ペットが描かれがち

話を戻そう。

家具のほかに描かれるのが動物だ。
「ペット脱走中」って蛇に注釈があるけど大丈夫か。
「ペット脱走中」って蛇に注釈があるけど大丈夫か。
こちらの猫も脱走するらしい。大丈夫か。
こちらの猫も脱走するらしい。大丈夫か。
ペットは比較的ちゃんと描かれているのに、自分は棒人形で表現。ペットに対する愛を感じる。
ペットは比較的ちゃんと描かれているのに、自分は棒人形で表現。ペットに対する愛を感じる。
猫を描き入れる方は本当に多い。

家具はまだ動かないものだから間取り図に描かれても当然という感じがするが、「動産」であるペットが描き込まれるのは不思議だ。

ぼくは動物を飼ったことがないので、ここらへんの間隔がいまひとつピンとこないが、ペット好きにとっては、彼らを描き入れたくなるのは当然なのかもしれない。

大家さんも触れられがち

さて、動物だけではなく、人間についてもよく触れられる。図やイラストとしてではなく、注釈でだが。

上のものに「大家さんが勝手に天井をスゴイ青に塗ってしまっている」とあるが、このような大家さんエピソードがしばしば記されて、これがとてもおもしろい。
たとえばこれ。
たとえばこれ。
「大家さんが1年の間に2回も変わった(死亡のため)」! 「逆大島てる」である。
「大家さんが1年の間に2回も変わった(死亡のため)」! 「逆大島てる」である。
これは
これは
「毎月大家さんからピー缶をもらえる」とのこと。タバコの缶でしょうか。こういう「なんだかものをくれる大家さん」ってけっこういそう。
「毎月大家さんからピー缶をもらえる」とのこと。タバコの缶でしょうか。こういう「なんだかものをくれる大家さん」ってけっこういそう。
魅力的に家具が描かれたこちらは
魅力的に家具が描かれたこちらは
「入居に大家さんとの面接が2回もありました」。なぜだ。
「入居に大家さんとの面接が2回もありました」。なぜだ。
お風呂事情も興味深いが、左に書かれた
お風呂事情も興味深いが、左に書かれた
この大家さんの噂がいい。
この大家さんの噂がいい。
思えば大家さんって「不動産を持っていて貸している」という以外に共通点がない人種なので、いろいろな人がいる。よく言えばユニークな人たちだ。いわば「部屋の付属品」として一言書きたくなるのも頷ける。
いったん広告です

家族と「開かずの間」ミステリー

大家さんだけではなく、家族や恋人などについても一言添えられることが多く、それらがかなり興味深い。
「祖母が死んだ直後にガラスに祖父の愛人がへばりついてたりもしました。よく見えました」よく見えました、って!
「祖母が死んだ直後にガラスに祖父の愛人がへばりついてたりもしました。よく見えました」よく見えました、って!
「初カレができた。この部屋で」倒置法で書かれているのがいい。
「初カレができた。この部屋で」倒置法で書かれているのがいい。
「新婚当時の間取り。当時の旦那様は今はどこにいるのでしょう?」意味深な内容と、シンプルな間取り図とのコントラストがまぶしい。
「新婚当時の間取り。当時の旦那様は今はどこにいるのでしょう?」意味深な内容と、シンプルな間取り図とのコントラストがまぶしい。
間取りと関係した家族の話もある。その多くがいわば「開かずの間」系とでもいうべき内容で、これがちょっとこわい。
大胆に斜線が引かれた部屋は
大胆に斜線が引かれた部屋は
「入れてもらえなかった暗黒地帯」
「入れてもらえなかった暗黒地帯」
こちらは「扉の母の私物のせいで数年間中を見ていない部屋」。
こちらは「扉の母の私物のせいで数年間中を見ていない部屋」。
こちらは「元同居人の大量のにもつのためほぼつかっていない」。元同居人? 元?
こちらは「元同居人の大量のにもつのためほぼつかっていない」。元同居人? 元?
「父の部屋は謎」。その部分だけ図がおかしくなっている点に「謎」感をひしひしと感じる。
「父の部屋は謎」。その部分だけ図がおかしくなっている点に「謎」感をひしひしと感じる。
こうやって見ると、一つ屋根の下に知らない部屋があるのは、なんだかちょっと気味が悪いが、そうめずらしいことではないのかもしれない。思い起こせば、子供の頃は確かに両親の部屋は「謎」だった。



……まだまだたくさん描いてもらった間取り図はあるのだが、今回はここらへんで。折を見て残りもまたご紹介したい。

最後に衝撃の作品を。
おとなりさん……!
おとなりさん……!

間取り図を描いてくれた皆さん、ありがとう。

なぜだか間取り以外のことを言いたくなる。間取り図を描く、という行為にはそういう不思議な効能がある。みなさんも、友達同士で間取り図を描き合う、っていう遊びをやってみたらいいと思う。
「人んちを通らないと部屋には入れない」こういう気になる間取り図まだまだたくさんあります。
「人んちを通らないと部屋には入れない」こういう気になる間取り図まだまだたくさんあります。

【宣伝】記事で紹介した「平面図写真」が本になりました

今回の記事に登場したぼくのふしぎな「平面図写真」が本になりました! すてきな部屋とその部屋作りのコツを紹介する、いわゆるインテリア本ですが、ぼくとしては写真集のつもりです。みなさんぜひ!

→『真上から見た 狭くて素敵な部屋カタログ
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事