特集 2018年5月8日

仙台の天下一品には土鍋チーズこってりラーメンがある

仙台の定番グルメが増えました。
仙台の定番グルメが増えました。
最後の晩さんを何にするかと聞かれたとき、あなたは何にするだろうか。普段、食べれない高級なもの、母親が作ってくれたものなど色々な案があると思う。

個人的には普段食べ慣れたものがいい。少し前までは最後の晩さん候補は「天下一品の豚キムチ定食」だった。しかし、最近、候補に新しい食べ物が入ってきた。それが「天下一品の土鍋チーズこってりラーメンの白飯セット」である。
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー)

前の記事:名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある
>ライターwiki

豚キムチ定食と私

その前に天下一品(通称天一)に出会ったときの話を聞いてほしい。

あれは、徹夜が続いて満足にご飯を食べていないときだった。作業が一段落し、何か栄養があるものを食べようと来たのが天下一品だった。人生で初めての天下一品である。

お腹が減っているのでラーメンだけでは物足りない、ライスも食べたい、何かおかずも食べたい、その瞬間、目に入ってきたのが豚キムチだった。豚キムチ定食と初めての出会いである。
最後の晩さんにふさわしい豪華な定食。
最後の晩さんにふさわしい豪華な定食。
豚キムチとライス、ラーメンを同時に口の中に入れたとき、衝撃が走った。栄養が全身に駆け巡り、活力が心の底から湧き出てきて、カウンターの席に光が差してきた気がした。

天一ならではの麺とスープ。これを求めて週1で行くこともあった。行く度に豚キムチ定食を食べたい気持ちになったが、節制をして給料日だけにした。そして、太ることを恐れて月1で行くようになった。しかし、そんなことは関係なく太った。

その時期に色々な天一を行っていたのだが、都内にある直営店の存在を知った。神楽坂店と高円寺店である。そこには見たことない天一があったのだ。

直営店の天下一品

久しぶりに高円寺店にやってきた。
久しぶりに高円寺店にやってきた。
銀座の一等地よりも、住みたい街ランキング上位の吉祥寺よりも、天一の直営店があるので住みたい高円寺。うちの地元にも直営店がほしい。ずるい。
芸能人のサインも飾ってある。
芸能人のサインも飾ってある。
昔、テレビで天下一品の特集がされたときにここで撮影をしたそうでその席に座らせてもらった。あ、この回、見たなと思い出した。個人的には越中詩郎芸人の回が好きです。
芸人たちが見た景色。
芸人たちが見た景色。
そしてメニューである。直営店には一般の店舗にないメニューが載っている。
ここまでは普通のメニュー。
ここまでは普通のメニュー。
味がさねや屋台の味が載っているが、元々これも店舗限定でしか提供されていなかった。初めて直営店以外で見たとき、椅子から転げ落ちそうになった。

見てほしいのはトッピングである。みんなで見ようよ。
よっしゃー納豆がある!
よっしゃー納豆がある!
納豆である。「ラーメンに納豆なんて・・・」なんて言う人は一度、話し合おうよ。だって、こってりのスープは元々ドロドロなのに、納豆を入れるとそれがよりドロドロになっておいしい。聞いてください、おいしいんですよ!
あと、細麺も選べる。細麺もここ以外で見なかったが、三田店で見たことがある。
あと、細麺も選べる。細麺もここ以外で見なかったが、三田店で見たことがある。

納豆トッピングがやってきた

こってりラーメンに納豆トッピングをして、他に食べたいものを注文して待つこと10分弱。待ち望んでいたラーメンがやってきた。
「うわ・・・」となったあなたの気持ちもわかりますよ。
「うわ・・・」となったあなたの気持ちもわかりますよ。
見た目でダメな人もいるかもしれないし、おいしいそうと思う人もいるだろう。私はおいしいと思うタイプである。外見じゃなくて、内面で好きになるタイプだから。

スーパーなどで売っているカップの納豆があるが、あれが1カップ入っており、納豆だけ食べるとタレの味がする。あと卵とチャーシューを追加でトッピングした。
麺をスープがこれでもかと持ち上げる。
麺がスープをこれでもかと持ち上げる。
麺を食べると、納豆のネバネバがいつもより大きなすする音が出る。近くのお客さんがもしかたら(あいつ、音を立てておいしそうに食べるじゃないか)と思われたかもしれない。あなたの回鍋肉定食もおいしそうですよ。

味はスープの風味が納豆の風味を合わさってスープの風味が濃くなる気がするのだ。
おいしい!
おいしい!
食べ終わった後の水もおいしい。
食べ終わった後の水もおいしい。
おいしかった!
おいしかった!
久しぶりに納豆の天一を食べた。ただ、噂で聞いたのだが、仙台の天下一品はもっとすごいらしい。行こう。行くべきだ。急いで行きたかったので有給を使って仙台に行った。余談だが、この後シュークリームを食べました。
いったん広告です

仙台の天一は常にお祭り状態

やってきた仙台。この直後、カメラの電源が入らなくなったことも今となっては良い思い出である。
やってきた仙台。この直後、カメラの電源が入らなくなったことも今となっては良い思い出である。
カメラが壊れて、傷心でコーヒーを飲んだり、近くにあったヨドバシカメラで新しく買おうか迷ったりしながら仙台を堪能した後、噂の天一に向かった。

太子堂駅から歩いて20分弱。看板が見えてきた。
天一の呼び込み看板を初めて見たかもしれない。
天一の呼び込み看板を初めて見たかもしれない。
ここの天一は道路近くにあるため、呼び込みの看板がある。都内でこの看板は見ないので新鮮だ。(「こむらさき」も気になるが、これは後ほどわかる)

矢印通りに進み、お店に入るべく駐車場を進むと見たことない天一があった。
天下一品に挟まれた「すごいラーメン」。
天下一品に挟まれた「すごいラーメン」。
そして、「濃」のアピールが強いお店の外観。
そして、「濃」のアピールが強いお店の外観。
派手な看板を見て(今日はイベントをやっているのか)と思ったが通常営業である。すでに食べた気持ちにさせるほど主張が強い看板たち。何があるというのだ、テンションが否が応にも盛り上がってきた。多分、中に入ったらおみこしをかついでいると思う。一緒にかつぎたい。
店内に入って置いてあったメニューのサンプル。これは一般的だが、
店内に入って置いてあったメニューのサンプル。これは一般的だが、
ラーメンがまつられている。うちでもやりたい。
ラーメンがまつられている。うちでもやりたい。
仙台店だけの名物メニューが招き猫たちに囲まれている。鍋に入っているがなんだこれ。わからないが、ありがたいので心の中で手を合わせた。
天一で自販機を初めて見た。
天一で自販機を初めて見た。
ここの天一は食券で購入するタイプのお店だ。人気は天下一品ラーメン(こってり)だがよく見ると、
あのまつられていた神がいた。
あのまつられていた神がいた。
これか。仙台にしかない天下一品メニュー「土鍋チーズこってりラーメン」である。食べたい気持ちが強すぎて、食券を握りすぎてクシャとなったが渡してできあがりを待つ。
漫画の本棚が置いてある。地元のラーメン店みたいで落ち着く。
漫画の本棚が置いてある。地元のラーメン店みたいで落ち着く。
そわそわしながら待つ。ほとんどの人が普通のこってりラーメンを食べているが、1人ずつに「土鍋チーズラーメンは仙台にしかないのに食べなくて大丈夫ですか?」と言っていきたい。でも、言わない。それは押しつけだから。それぞれが食べたいものを食べる、それが天下一品です。

そんなことを考えていたらやってきた。
これが土鍋チーズラーメン・・・!
これが土鍋チーズラーメン・・・!
皆様、チーズが乗っております。
皆様、チーズが乗っております。
土鍋に入ったこってりスープがぐつぐつと音をたて、その上に溶けたチーズが乗っている。火山のマグマをイメージさせ、チーズが陸地、青ネギが森林に見えないだろうか。地球の生命を感じさせる一品である。めでたいので赤飯を炊いて近所に配ります。
食べたら思っていた5倍熱かった。
食べたら思っていた5倍熱かった。
濃厚なスープとチーズの風味が合わさると、ジャンクな味の中に高級料理のような芳醇なコクが出てきて、これはおいしい。絶品。
このスープをライスにかけるとチーズリゾットみたいになる。
このスープをライスにかけるとチーズリゾットみたいになる。
写真を撮っていたら隣の人が見てきたけど、多分うらやましいんだと思う。
写真を撮っていたら隣の人が見てきたけど、多分うらやましいんだと思う。
噂以上においしいものだった。お店から帰る途中、心がおどり、自然と鼻歌が出てきてしまった。ホテルで寝てもあのインパクトのあるラーメンが忘れられない。
なので来た。2日間連続で。
なので来た。2日間連続で。
いてもたってもいられず、同じお店に2回行った。大ファンだ。
そして、同じラーメンを注文した。
そして、同じラーメンを注文した。
また、昨日と同じ土鍋チーズラーメンを頼む。ただ、昨日と違ってトッピングを色々としてみた。
感謝の気持ちがあふれすぎている海苔。
感謝の気持ちがあふれすぎている海苔。
チャーシュー。昨日は気づかなかったが、普通の天一よりもチャーシューが厚い。
チャーシュー。昨日は気づかなかったが、普通の天一よりもチャーシューが厚い。
そして、全部乗せたのがこちらです。
そして、全部乗せたのがこちらです。
ブレスレットにして、辛いことがあったときに見たい。おれ、君にまた会えるように頑張るよ。
夢を見ている気持ちになるおいしさだった。
夢を見ている気持ちになるおいしさだった。
いったん広告です

中央通り店で知る仙台の天一

仙台には3店舗の天下一品がある。先ほど行った仙台バイパス店、車がないと行けない明石台店、そして、仙台駅から一番近い中央通り前店である。中央通り店に「こむらさき」の謎に対する答えがあった。
中央通り店も派手さでは負けない。
中央通り店も派手さでは負けない。
雑居ビルの奥を進むと、
雑居ビルの奥を進むと、
仙台の天一は全体的に圧があるな。初めて渋谷に行ったときのことがふと頭に浮かんだ。
仙台の天一は全体的に圧があるな。初めて渋谷に行ったときのことがふと頭に浮かんだ。
ヴィレッジヴァンガードっぽい感じもするがここが中央通り店である。通路にこむらさき誕生物語が書いてあった。
漫画でわかるこむらさきの謎。ちなみに隣にあるポスターによると、天下一品の社長が出るライブが神奈川県であるらしいので行きたい。
漫画でわかるこむらさきの謎。ちなみに隣にあるポスターによると、天下一品の社長が出るライブが神奈川県であるらしいので行きたい。
このポスターをまとめると、「仙台で生まれ育った千田晃久さんは、24歳の時に、鹿児島県にある人気店「こむらさき」で修行することを決心し、厳しい修行の末に認めてもらえ、1981年に国分町にお店を構えた。そして、55歳の時に初心に帰り、ラーメンの専門学校に行き再度修行を行い現在に至る。」とのことだが、天下一品のことが書かれていない。

聞いてみたがわからないとのことだったので調べたところ、おいしいラーメンを求めて日本中を探し回っているうちに屋台で営業していた頃の天下一品と出会い、長い年月を経てのれん分けをしてもらい、上記のエピソードと合わせて「天下一品こむらさき」になったそうだ。
中央通り店も食券式である。土鍋チーズラーメンもあるので押しそうになったが、
中央通り店も食券式である。土鍋チーズラーメンもあるので押しそうになったが、
ここでは味噌味がさねを食べてみる。
ここでは味噌味がさねを食べてみる。
中央通り店は、味噌味のこってりラーメンを初めて出したお店らしい。それなら土鍋チーズラーメンも捨てがたいが元祖の味を食べてみたい。

味がさねは色々なトッピングをして、味を変えて行くラーメンだ。
他の地域で食べる味がさねと同じように薬味がついてくる。
他の地域で食べる味がさねと同じように薬味がついてくる。
これが味噌味のこってりラーメン味噌味がさね。肉味噌を溶かして食べる。
これが味噌味のこってりラーメン味噌味がさね。肉味噌を溶かして食べる。
スープが普通のこってりラーメンよりもサラッとしている印象だ。一口スープを飲んでみるとこってりラーメンの味に味噌の甘みが加わっておいしい。具材はチャーシューではなく豚バラと白菜が入っている。みずみずしい白菜が口の中をさっぱりさせる。

そして、肉味噌を溶かして食べると、担々麺っぽくなる。自分でカスタマイズして食べる味がさね、おいしいです。

噂に聞いていた仙台の天下一品、とても良かった。土鍋チーズラーメン、都内でもやってくれないだろうか。仙台に来たらまた食べよう。

いつか本店に行きたい

天下一品の本店は京都にあるのだが、「他の店舗と変わらない」、「本店が一番おいしい」という意見に分かれる。いつの日か真相を確かめるために行こうと思う。清水寺と金閣寺にも行きたい。
人生、点を取っていきたいですね。
人生、点を取っていきたいですね。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事