お客さんたちに「銃持ってない?」って聞いたら持ってきてくれることになったんだけど、それがこの手のものばっかでさぁ。








もともと他の場所でお好み焼き屋をやっていた店長さんが、このカレー屋を作る時にイメージしたのは「カントリー&ウエスタン」。……要は西部劇の酒場的なイメージだったんでしょう。
しかし西部劇っぽい雰囲気を演出するためには必須の、店内に飾る銃が足りなかったそうで……。
しかし西部劇っぽい雰囲気を演出するためには必須の、店内に飾る銃が足りなかったそうで……。






世界観が間違っているし、量も多すぎ!



男って、意外とみんなこういう銃(エアガン)持ってるんだよね。
でも自宅に置いておけなかったりして、「捨てるくらいなら店に置いといてよ」ってドンドン持ってくるもんで、こんなに増えちゃったんだよ。
でも自宅に置いておけなかったりして、「捨てるくらいなら店に置いといてよ」ってドンドン持ってくるもんで、こんなに増えちゃったんだよ。



あー、家族の理解がないとこういう趣味は難しいですよね。それで、このお店が倉庫代わりになってるんだ。


よく見ると、エアガン以外にも変な物が色々と置かれています


この辺もやっぱりお客さんが……?



そうそう、こっちが○○さんの変なジュースコレクションのコーナー。そっちが××さんの帆船コーナー。



みんな、ボトルキープ感覚で置いていっちゃうんだ……。

カントリー&ウエスタンを目指していたのに、お客さんの持ち込みのせいでこんなことになっちゃって、かわいそうな店長……と思っていたら、店長さんも「興味ない」と言ってたわりに、銃について語り出すと止まらない止まらない。
何だかんだでホントは好きなんでしょ?
何だかんだでホントは好きなんでしょ?


エアガンのメンテナンス用工具や予備パーツがこんなに揃ってるし


そもそも店名も「カレー工房あさると」だし、絶対に最初からミリタリー色あったんだと思うんですよね

おそらくこの店長さん、ホントだか嘘だかよく分からないことを言いまくって、人を煙に巻くタイプのトークスタイルなんだと思います。

こんな感じのお店なので、ミリタリーやサバイバルゲーム好きの間で有名になっているそうで、週末にはマニアたちが集まって来て、店に預けておいた銃を持ってサバゲーをやりに行ったりするんだそうです。
……ホントに倉庫なんだね。
……ホントに倉庫なんだね。



あいつら、店内でも銃撃つからね。やめて欲しいんだけどさぁ。


……といいつつターゲットが置いてあるからね。壁にも穴空いてるけど

イヤだイヤだと言いつつ、店長さんもちょくちょくサバゲーをやっているようで、サバゲーこぼれ話を色々聞かせてもらったので紹介しましょう。

■自衛官は意外と弱い



自衛官のサバゲーチームもあるんですか? 仕事で同じ様なことやってるんだから、趣味でまでやらなそうだけど。



そういうのが好きで自衛官になったってヤツもいるから、意外と多いんだよ。
でも、上下関係で出来てる組織って弱いんだよね、自分の考えで動けないから。昔の日本軍みたいなもんだよ。全員が「自分だけは生き残りたい!」って思ってるチームの方が強いね。
ただ、装備じゃ勝てないけどな。暗視ゴーグルとか、オレらが持っているのとは全然性能が違うんだもん! ズルイって。
でも、上下関係で出来てる組織って弱いんだよね、自分の考えで動けないから。昔の日本軍みたいなもんだよ。全員が「自分だけは生き残りたい!」って思ってるチームの方が強いね。
ただ、装備じゃ勝てないけどな。暗視ゴーグルとか、オレらが持っているのとは全然性能が違うんだもん! ズルイって。



え……自衛隊の装備を持ってきてるわけじゃないですよね!?



どうなんだろうなぁ~?(店長の話盛り盛りトークだと思います!?)

■迷彩服は洗剤で洗うな



サバゲーで使った服なんて絶対メチャクチャ汚れるでしょ。ちゃんと洗濯しなくちゃ汚いじゃないですか。



最近の「輝くような白さに」みたいな洗剤って、 光る成分が混ざっているんじゃないかと思うけど、夜戦やってると洗剤で洗った服ってすっごく目立つんだよ。そこだけボーッと浮き上がって見えるんだ。
だから、ウチのヤツらには絶対洗剤は使うなって言ってるよ。水だけで手洗い!
これ、意外と知らない人が多いから、ウチのチームは夜戦に強いよ!
だから、ウチのヤツらには絶対洗剤は使うなって言ってるよ。水だけで手洗い!
これ、意外と知らない人が多いから、ウチのチームは夜戦に強いよ!



サバゲーって洗濯の仕方にまで気を遣わなくちゃいけないのか……。

■少年兵は真っ先に撃つ



子ども連れでサバゲーやりに来るヤツも多いんだけど、子どもがゲームに交ざってると厄介なんだよ。身長が低くて見つけにくいし、何してくるか分からないし。
甘く見ているとこっちがやられちゃう。だから、子どもは真っ先に殺(や)れって言ってるんだ。
甘く見ているとこっちがやられちゃう。だから、子どもは真っ先に殺(や)れって言ってるんだ。



作戦上は正しいのかもしれないけど、人として……。子どもを撃ったら泣いちゃったりしないですか?



むしろ泣くくらい撃てって言ってるね。
子どもって自分が撃たれてもなかなか認めないからさぁ……。そういう時は泣くまで撃って認めさせる!
子どもって自分が撃たれてもなかなか認めないからさぁ……。そういう時は泣くまで撃って認めさせる!



……店長、あんた鬼だよ!


涼しい顔して恐ろしいことをいう人

もはや何の店なのか分からなくなってきたけど、ここ、カレー屋さんだったわ。
最後にカレーを食べていかなくては……。
最後にカレーを食べていかなくては……。


メニューも情報量多いなー


辛さ表示に店長さんのキャラクターが出まくっています



オススメはどれですか?



バカのりカレー!



入口に書いてあったから気になってたけど、それ、何なんですか?



バカ貝と海苔のカレーだよ。この辺(富津市)の名物だから。



あ、そのまんまのネーミングなんだ。


……ということで出てきた「バカのりカレー」


パリパリの海苔に包まれたバカ貝が入ったカレーです

この「バカのりカレー」。名前以上に、ビジュアルもなかなか凶悪な感じですが、味の方はなかなか。海苔とカレーって意外と合うんですよ。



あー、どんな味かと思ったけど、美味しいですねぇ。



ホント? オレは名物だからってテキトーに組み合わせて作っただけだからなぁ~。



(どこまでもつかみ所のない人だ……)


もうひとつ、入口で気になっていた「カレー・アクション」は、そういうキャンペーンが千葉で行われていたらしいです。……店長が何か変なこと考えたわけじゃなかったのか




それでも「興味ない」と言うか!

これだけサバゲーや銃に関する知識があるのに、最後まで「オレは興味ないのに!」と言い続けていた店長。
ボクはサバゲーやエアガンに詳しくないので判断できないですが、おそらくメチャクチャ詳しい人だと思うので、サバゲーなどが好きな人は楽しめる店じゃないでしょうか。
興味ない人も、店長の話を聞いてるだけで面白いよ。
ボクはサバゲーやエアガンに詳しくないので判断できないですが、おそらくメチャクチャ詳しい人だと思うので、サバゲーなどが好きな人は楽しめる店じゃないでしょうか。
興味ない人も、店長の話を聞いてるだけで面白いよ。





●カレー工房あさると
千葉県富津市湊832
【電話番号】0439-67-2707
【営業時間】11:30~21:00
【定休日】水曜日(祝日を除く)
千葉県富津市湊832
【電話番号】0439-67-2707
【営業時間】11:30~21:00
【定休日】水曜日(祝日を除く)
