特集 2017年10月4日

みんなの親指の付け根が鳴ることを知ってほしい

!
関節をパキポキと鳴らしながら暮らしている。

「趣味です」くらいに言ってもいい。指、首、ヒザに股関節、日々のトライ・アンド・エラーによって、あらゆる関節を鳴らせる身体になってしまった。

そんな話を誰かにしたときに気づいたのか、世間には意外と鳴ることが知られていないある関節が存在すると知った。今こそその関節を鳴らして回り、ひとりでも多くの人に驚きを与えたい!…が、最後にプロの人から「諸説あるけど鳴らしちゃダメだ」と叱られたので、この記事は反省の弁で終わります。
1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー

前の記事:推しひらがな総選挙~100通りのフェティシズム~

> 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる

聴こう!舟状骨のコンという音

ここを、
ここを、
押し込むと「コン!」って鳴るんです!
押し込むと「コン!」って鳴るんです!
このあたりにある骨は、舟の形状をしているから舟状骨(しゅうじょうこつ)、割とそのまんまの名前の骨は、調べてみるとYouTubeにあったいくつかの動画でも「実は鳴る!」「鳴らすと世界一気持ち良い」といった感じで紹介されていた。おぉ、同志はいるもんだ。インターネット社会万歳。

世界一かどうかはともかく、親指の付け根は個人的にも関節の中で一番好きだ。何がいいって、まずはその音の丸っこさ。指のようなパキ!という綱渡りのような音ではなく、肉に覆われているからか、コン!という丸っこい音が鳴る。まるで「ポイント獲得!」みたいな。あとはその場所だろう、付け根であるがゆえに、よく分からないけどホームポジション!オン!という感じがする。伝わってくれ、この思い。
YouTubeにあったいくつかの動画でも「実は鳴る!」「鳴らすと世界一気持ち良い」といった感じで紹介されていた(検索結果こちら)。
そして何より好きな理由が、「意外と鳴る事実を知られていない」ということ。ときどき他人の親指の付け根を鳴らすと、みんな「え!」とビックリする。鳴らそうとする私の行為にではない(ちゃんと断った上でやってるから)、そんなところが鳴るものなのか!という驚きで。

いざ!親指の付け根を鳴らす布教の旅へ

そんな驚きの表情をもっと見たい、と思うことは極々自然かつ純粋な気持ちではないだろうか。親指の付け根が鳴る事実を、みんなにもっと気づいてもっと驚いてほしい。気分は次の街の子どもを思う移動式サーカスのピエロ、あるいはまだ見ぬ信者を思う宣教師だ!早速、友人たちに声を掛けた。
親指の付け根を今から鳴らさせていただく友人たち。
親指の付け根を今から鳴らさせていただく友人たち。
まぁ、うーん、別にいいけど、と了承を得た。持つべきものは自分の仕事を理解してくれる友人たちだ。
「いきますよー」
「いきますよー」
「コン!」「えっ!」
「コン!」「えっ!」
「こっちもだ~!」「コン!」「わっ!」
「こっちもだ~!」「コン!」「わっ!」
「とりゃとりゃ~!」「コン!」「おっ!」「コン!」「なんで!」
「とりゃとりゃ~!」「コン!」「おっ!」「コン!」「なんで!」
はいもう楽しい!驚きのリアクションに幸せ感じる!ピエロ!わしゃ手元から花を咲かせ驚かせるピエロや!
「さーて最後に…ん?」
「さーて最後に…ん?」
グイグイ
人によっては鳴らない場合もある。
人によっては鳴らない場合もある。
友人「あ、第一関節がぷるんぷるんするやつ知ってる?」
全員「なにそれなにそれ」
「これこれ」
「第二・三関節を折り曲げて力を入れて…」
「すごーい!」
「すごーい!」
そのあとは友人が第二・三関節を折り曲げて力を入れると「第一関節の腱がたわみ指先がぷるんぷるんするやつ」を披露し、親指の付け根から人体にまつわる話題に広がってひとしきり盛り上がった。
それから人体にまつわる話題で盛り上がる、思い返すと取材というかふつうの飲み会だった。
思い返すと取材というかふつうの飲み会だった。
それから二週間ほどは、「取材だから」と称して他人の親指の付け根を鳴らしつづけた。確かに取材は取材だが、他人の親指の付け根を鳴らす名目を得て充実する日々。もしかしたら今まで意識していなかっただけで、人と話している間ずっと心のどこかで「親指の付け根を鳴らしたいなぁ」と思っていたのかもしれない。

ある日は中華料理店でー、
「若者たちよ、親指の付け根が鳴ることを知っているか」「なんですかそれ」
「若者たちよ、親指の付け根が鳴ることを知っているか」「なんですかそれ」
「とりゃとりゃ~!」「コン!」「おっ!」「コン!」「なんで!」
「とりゃとりゃ~!」「コン!」「おっ!」「コン!」「なんで!」
友人「あ、第一関節がぷるんぷるんするやつ知ってる?」
全員「なにそれなにそれ」
  「あ、本当だ!」「まーたやってる!」
「あ、本当だ!」「まーたやってる!」
またある日はカフェでー、
「こうして親指の付け根をですね…」
「こうして親指の付け根をですね…」
「第一関節がぷるんぷるんするやつ…」「さっきからやめてくれよ!」
「第一関節がぷるんぷるんするやつ…」「さっきからやめてくれよ!」
そしてめくるめく関節鳴らしの日々…!
そしてめくるめく関節鳴らしの日々…!
おおよそ10人くらいの親指の付け根を鳴らした結果、

・3/4くらいの人が鳴る
・リアクション自体は素晴らしい
・だけど感想を聞くと「意外と地味」
・別にこれから自発的に鳴らす気にはならない
・ベトナム人でもふだんから鳴らしている人がいた
ということが分かった。

正直、反応はいまいちだった。あんなに驚いておきながらなんでよ!?ひとり、手首を日常的に慣らしている友人がいたので「親指の付け根は鳴らしたくならないのか?」と聞くと、「手首はズレてるものを直すという感覚だが、親指の付け根はもともと気にしてなかったから鳴ったところでどうでもいい」ということだった。

これはまさしく「クセ」ではないか。「へー、鳴るんだ!」と驚きはするものの、普段から鳴らしている訳でもなければ気にならない。きっと、おもしろがってなんとなく鳴らしているうちにクセになる…私がそうだったんだろう。猿がバナナをもらえるからタバコを吸っているうちに、ニコチン中毒になってしまいバナナがもらえなくてもタバコを吸いつづけた…という実験を教科書で見たことがある。理屈としては、そういうことなのかもしれない。

だが!もしかしたら良い効果もあるかもしれないじゃないか。良くない、いややっぱり良い、というどちらの話も聞いたことはあるが、満を持してプロフェッショナルの方に話を聞いてみよう、そこで太鼓判を押してもらえれば、この取材を終えても「健康にいいから」という名目で親指の付け根を鳴らせるぞー!ビバ舟状骨!

柔道整復師の先生に聞いた

柔道整復師の福地さんに話を聞いた。
柔道整復師の福地さんに話を聞いた。
福地さん「オススメしませんね
私「なんですって?
■福地さんのお話まとめ
・関節が鳴るメカニズムは諸説ある。
・有力説としては、骨と骨を包む関節包というものがあり、それが伸びて発生する炭素が音を鳴らせる。
・関節は骨や筋肉と違って自己修復が行われないため、損傷はそのままということになってしまう。
・心理的快感は得られるかもしれないが、関節包を損傷させることは身体的負担以外の何物でもない。
私「で…でも、整体って、関節をバキバキさせません?そのバキバキをさせちゃダメってことですか??」
福地さん「整体はいわゆる整体師と呼ばれる方がやるもので柔道整復師とは違うのですが…柔道整復師であっても関節を意図的に鳴らす方もいらっしゃいますね」
私「なるほど!だったらやはりー??」
福地さん「が、お伝えしたように諸説あり、これは柔道整復師によって解釈も異なる話なんです。少なくとも私自身の治療では鳴らさないようにしていますし、水嶋さんが患者さんなら『やめてください』って言いますね」
私「…」
福地さん「鳴らしちゃダメです」
私「じゃあ、他人の関節を鳴らすのは?
福地さん「『もっとやめてください』って言います」

叱られて反省して終わった

正直、「良くないところもあるけど心理的なリラックス効果もあるよ!」くらいに落ち着くと思ってたから、ビックリした。親指の付け根を鳴らされてないのにビックリした。解釈はいろいろという話だったが、プロに真正面から「やめてください」と言われては、もう他人のものはおろか、自分の親指の付け根も鳴らせない…!というより、なんか、今回鳴らした人もすみませんでした。もう親指の付け根を鳴らしたいなんて言わないよ絶対。

「さて、これから我慢できるかなー」と思いながら、頭の後ろで両手を組んでパキポキ!と鳴らした…鳴らして…しまってるじゃないか!早々に。中学生の頃からつづけてきたこのクセを、止められるだろうか。この原稿を書き終えたら寝るつもりなんだけど、翌朝起きたら絶対無意識にパキポキ鳴らしてるよ。自信あるよ俺。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事