特集 2017年5月2日

バナナの葉で蒸したタマルが思ってたより美味い

!
海外の旅行番組などで、よく南米とか赤道直下の辺りで「バナナの葉に包んで蒸す」的な料理が出てくるの、観たことあるだろう。

「トウモロコシ粉を水で練ったものをバナナの葉で包んで蒸したもの」とか、もう聞いただけで南国感あって、でもどんな味がするのかよく分からなくて、以前から気になっていたのだ。

ところでたまたまバナナの葉を売ってるのを見つけたんだけど、じゃあもう実際にやってみたほうが良くないか。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー)

前の記事:松屋のマークがズレてる理由を聞いた

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

バナナの葉、こんな感じで売ってるのか

たまたまと言うか、大久保あたりでうろうろしていたら、まだ入ったことないアジア食材系のスーパーがあって、そこでやたらと積み上げられていたのだ。バナナの葉が。
冷蔵棚からはみ出すほどの物量。バナナの葉ってこういう売り方でいいのか。
冷蔵棚からはみ出すほどの物量。バナナの葉ってこういう売り方でいいのか。
で、以前からなんとなく気になっていたものがこんな量売ってるのを見かけてしまったもんだから、つい買ってしまったのだ。1袋約10枚で1,450円。

あまりに未知の食材過ぎて、これが高いのか安いのかも全く見当が付かない。
買ってはみたけど、この大量の葉っぱをどうするのか。スーパーを出て即、途方に暮れている。
買ってはみたけど、この大量の葉っぱをどうするのか。スーパーを出て即、途方に暮れている。
とりあえず買った以上は、使ってみないと話にならないだろう。懸案の南米感あるやつを作ってみようじゃないか。

使う前に炙る、という豆知識

持って帰って改めて広げてみると、バナナの葉ってデカい。売られているものは中心の葉脈からタテに半分に切られているので、面積は単純にこの2倍だ。
これが普通に木に生えてる葉っぱだと思うと、微妙に怖い。
これが普通に木に生えてる葉っぱだと思うと、微妙に怖い。
いや、分かる。みんなが「そんなの知ってる」って言うのは分かる。知識として知ってるし、植物園なんかで実物を見たこともある、って言うのは分かる。

でも、実際に手の上に広げてみると、所詮木の葉なんて指でつまめるサイズの物ばかりの日本国内において、このバカみたいなサイズの葉っぱって異物感がすごい。

これぐらいのサイズなら、そりゃ確かに肉でも魚丸ごとでもトウモロコシ粉でもなんでも包むわ、という実感がある。
炙っていると、じわっと水がしみ出してきて柔らかくなる。おお、なるほど!
炙っていると、じわっと水がしみ出してきて柔らかくなる。おお、なるほど!
検索すると、バナナの葉はそのままだと固くて包むときに葉脈から割れたりするので、まず直火で炙ってから使うと良い、という情報が出てきた。

なるほど、まず炙るのか。南国の人たちもいつも炙ってから使っているのだろう。もしかしたらあちらの方では、母親が子供に「ごはんだから、バナナの葉炙っといて」みたいなお手伝いをさせているのかも知れない。

次にいつ使うかは分からないが、知識が一つ増えた。

あの料理の名前はタマル

続いては「トウモロコシの粉を練って作る」という団子だ。

正直なところ、トウモロコシの粉を練って作る、以上の情報を保ってなかったので、「バナナの葉 トウモロコシ粉」という雑な検索をしてみたのだが、意外とちゃんとレシピが見つかるものだ。さらに、料理名もわかった。南米全域で『タマル(タマレス)』と呼ばれているものらしい。
火にかけて練ってるとすぐに固まりだす。でんぷん質あるなー、という感じ。
火にかけて練ってるとすぐに固まりだす。でんぷん質あるなー、という感じ。
トウモロコシ粉に米粉をちょっと足して、粉と同量の油と塩ちょっとを混ぜ、さらに粉+油と同量のお湯(つまり粉1:油1:温水2)を加えて加熱しながら練ると、生地のできあがりらしい。

らしい、というのは、あくまでも「だいたいレシピ通りにしたらこんな感じになりましたけど?」という具合だからである。

実物をちゃんと把握してないままの調理なので、間違っていたら申し訳ない。あと、練っている間にやたらと油が染み出してきて、いつの間にか揚げ物っぽい雰囲気にすらなってきた。油の量、本当にこれで合ってたのか不安でたまらない。タマルだけに。
バナナの葉にトウモロコシ団子。そこそこ美味そうなビジュアルになってきた。油だけが不安要素。
バナナの葉にトウモロコシ団子。そこそこ美味そうなビジュアルになってきた。油だけが不安要素。
トウモロコシ粉がもったりと餅っぽくなってきたら火から下ろして、炙ったバナナの葉に盛って、軽く焼いた豚肉を乗せる。レシピによってはさらにパプリカやオリーブを乗せるというのもあったが、ひとまずシンプルなやつを試してみよう。

さっき染み出した油が、バナナの葉の上にまでじわーっと広がってきて不安でたまらない。もう一度言うけど、タマルだけに。
45分かけて蒸し上がり。蒸し器に放りこむだけなので簡単調理ではある。
45分かけて蒸し上がり。蒸し器に放りこむだけなので簡単調理ではある。
本来なら地面に埋めて上からたき火を燃やすとかそういうプリミティブな蒸し方もあるらしいのだが、そこはもう最初からあきらめて蒸し器で。

レシピによると45分蒸す、とのこと。思ったよりも長時間の加熱だが、やり方が分からないんだから先人の遺した方法に従うのが正解だろう。
蒸し上がりにスイートチリソースをかけたやつ。食べる直前だけど、もう美味いと言ってもたぶん問題無い。
蒸し上がりにスイートチリソースをかけたやつ。食べる直前だけど、もう美味いと言ってもたぶん問題無い。
蒸し上がったバナナの葉包みを開くと、ほわっと少し甘いような、草っぽいような香りがする。これがバナナの葉の香りなんだろう。

柏餅を食べる時のあの「わー、葉っぱだなー」というあの香りの雰囲気に近いが、あれよりもうちょっと穏やかな感じだ。
こりゃあたまらんなー。タマルだけに(三回目)。あと、ごはんをバナナの葉蒸しにしてカレーかけてみたけど、これもなんか香りが良い。
こりゃあたまらんなー。タマルだけに(三回目)。あと、ごはんをバナナの葉蒸しにしてカレーかけてみたけど、これもなんか香りが良い。
肝心のトウモロコシ練って蒸したやつことタマル。ビジュアル的にもっともっちりした食感かと思っていたが、意外と口の中でパラパラとほぐれる。超細かい米粒の炒飯をまとめて食べてる感じだ。でもしっとりパラパラなので、パサついて食べにくいということはない。なるほど、油を粉と同量混ぜる意味はこれだったか。

で、口の中でさっきのバナナの葉の香りが、ほわ…ほわ…とする。本当に上品な香りで、これ、もしかしたらおしゃれな食い物なんじゃないか。

あと、バナナの葉は何を載せても南国っぽくなるような気がする。

牛丼とか、ざるそばを盛りつけてもきっと南国風になるはずだ。バナナの葉はまだ大量に余っているので、今後はバナナの南国力を試すテストもしてみたい。
猫もどことなく南国風だ。
猫もどことなく南国風だ。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事