特集 2015年10月19日

野球のユニフォームを普段着として使いたい

野球のユニフォームの汎用性を検証します
野球のユニフォームの汎用性を検証します
何かを始めるにあたり、まずはカタチからと道具を揃えてみたもののすぐに熱が覚め、結局ろくに使わない。そんな経験はないだろうか?

僕の場合は、野球のユニフォームがそれにあたる。
買ってからろくに袖を通していないユニフォーム。このままタンスの肥しにしてしまうのはもったいない。

なんとか普段着としてイケないだろうか?
1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。

前の記事:集中線ボードで日常がドラマティックに

> 個人サイト Twitter (@noriyukienami)

のせられて買った野球のユニフォーム

友人から「草野球チームを作ろう」と誘われたのが半年前。これを機に、本格的に中年野球を始めようかとユニフォームを買った。しかし雨で初回の練習が流れ、そのまま次回の予定が組まれぬまま今に至る。
そしてユニフォームだけが残った
そしてユニフォームだけが残った
たぶん、友人もそこまで本気で野球がやりたかったわけではなかったんだろう。勇み足でユニフォームまで買ってしまった自分を恥じる。

というわけで、しばらくの間このユニフォームがグラウンドで陽の目を見ることはなさそうだ。

でも、せっかく8000円も出して買ったのだから、このままタンスに眠らせておくのはもったいない。

野球用という先入観を捨てれば、普段着として愛用できないだろうか?
野球は紳士のスポーツというイメージがあるし、見ようによってはフォーマルな雰囲気もあると思う。
こちらはwikipedia「野球ユニフォーム」の頁から拝借した1874年フィラデルフィア・アスレチックスのユニフォーム。蝶ネクタイ? リボン? を合わせるなど、とてもオシャレだ。特に後列の右から二番目の人などは、そのままパーティーにも出かけられそうな紳士っぷり
こちらはwikipedia「野球ユニフォーム」の頁から拝借した1874年フィラデルフィア・アスレチックスのユニフォーム。蝶ネクタイ? リボン? を合わせるなど、とてもオシャレだ。特に後列の右から二番目の人などは、そのままパーティーにも出かけられそうな紳士っぷり
なお、ベースボール創世記におけるユニフォームは、ネルシャツにウールのズボン、麦わら帽子という、それこそ普段着に近い格好だったようだ。
でも、現代のユニフォームはやはり野球の要素が強いな
でも、現代のユニフォームはやはり野球の要素が強いな
会社で着てみると、仕事をさぼって草野球に行こうとしているダメ社員に見えてしまう。本人の気持ちの上ではあくまで普段着として着ているのに、あらぬ誤解を招いてしまうのが辛いところだ。
仕事の電話に対応中。週末のグラウンドを手配する草野球の監督ではありません
仕事の電話に対応中。週末のグラウンドを手配する草野球の監督ではありません
しかし、どうだろう、シャツもきっちりズボンの中に納まっているし、(一度も使ってないから)真っ白で清潔感もある。好感度という視点から見ればプラスの要素しかない。

それでも違和感を覚えるというなら、それはあなたが野球のユニフォームという色眼鏡で見ているからだ。その通り、野球のユニフォームなんだけど。

ちなみに余談だが、野球のソックスは、「トレンカ」という女性用のファッションアイテムに似ている。
こっちがトレンカで
こっちがトレンカで
こっちが野球のソックス。完全に一致
こっちが野球のソックス。完全に一致
おっさんと野球のユニフォーム。汗くさい組み合わせの中に潜む女子力。僕が野球部の高校生だったら自分の足元を見て悶々としてしまい、練習どころではなくなってしまいそうだ。

ビジネス街へ

さて、さっきから何を能書きを垂れているのかというと、この姿で外に出ていくふんぎりが、なかなかつかなかったからだ。
もじもじしていても仕方ない。思い切ってビジネス街のど真ん中に来てみた。ユニフォームで
もじもじしていても仕方ない。思い切ってビジネス街のど真ん中に来てみた。ユニフォームで
スーツ姿のビジネスマンが行き交う平日昼間の東京八重洲
スーツ姿のビジネスマンが行き交う平日昼間の東京八重洲
中途半端に近所を歩いても仕方ないので、東京のど真ん中、八重洲のビジネス街に野球のユニフォームで来てみた。

ビジネスマンが行き交うこの街に溶け込めれば、もはやどこにだって出かけられるだろう。

だが、現実はそう甘くはなかった。
その溶け込めなさたるや!
その溶け込めなさたるや!
スマホをいじってビジネスマン風を装ってみても、まぬけさが増幅されるだけだった
スマホをいじってビジネスマン風を装ってみても、まぬけさが増幅されるだけだった
たとえるなら、戦国武将が現代にタイムスリップしてきたような、そんな違和感。ひとり違う時空を生きているような、ものすごい場違い感が写真からも見てとれると思う。
いたたまれなくなって場所を移動、電車に駆け込みスチールを決めた
いたたまれなくなって場所を移動、電車に駆け込みスチールを決めた
遠征に行く部員を引率する監督を装い、やり過ごす
遠征に行く部員を引率する監督を装い、やり過ごす

野球以外のスポーツウェアとしての可能性

ビジネスシーンにユニフォームは、いささかハードルが高かった。次はもう少しユニフォーム側に寄せたフィールドで、その有用性を探ってみよう。

たとえば、野球以外のスポーツウェアとして使ってみるのはどうだろう。
試しに、野球のユニフォームでボルダリングに挑む
試しに、野球のユニフォームでボルダリングに挑む
野球のユニフォームとボルダリング。競技は違うが、スポーツというくくりで考えればTPOは外していない。問題は動きやすさだ。

当たり前だが、野球のユニフォームは野球の動きに最適化されたものであるはず。それを着て他のスポーツをやったらどうなるんだろう。

野球のユニフォームは動きにくい?

ところで、じつはこの記事を書くにあたって野球のユニフォームについて色々と調べていたら、ネット上にこんな意見が散見された。
ヤフー知恵袋より
ヤフー知恵袋より
野球のユニフォーム、じつはスポーツに向いてない疑惑。球界の発展のためにも、ぜひこの誤解は解いておきたい。

ボルダリングは全身を激しく使うスポーツなので、スポーツウェアとしての真価を問うにはうってつけだ。
質問者が言うように野球のユニフォームは動きにくいのか?
質問者が言うように野球のユニフォームは動きにくいのか?
結論からいうと、めちゃくちゃ動きやすい!

確かに生地が分厚くて窮屈そうに思えるかもしれないが、動きに合わせて伸縮するので何の問題もない。どんな体制も思い通りである。腰のベルトが邪魔になるかと思ったが、それも特に気にならない。スポーツウェアとして普通に優秀だ。
これ以上登れないのは、ユニフォームではなく運動能力の問題
これ以上登れないのは、ユニフォームではなく運動能力の問題
野球もしやすい! さすが野球のユニフォーム
野球もしやすい! さすが野球のユニフォーム

怪我もしにくい

野球のユニフォームの良さをもうひとつ。
それは怪我をしにくいという点だ。

サッカーや陸上のユニフォームに比べて生地がしっかりしているし、肌の露出も少ない。
特に転倒や激しい接触プレイを伴うスポーツの場合、布の面積は多いほうが安心だろう。
もうサッカーも野球のユニフォームでやったらいいと思うんだ
もうサッカーも野球のユニフォームでやったらいいと思うんだ
元サッカー部なのでリフティングは得意です
元サッカー部なのでリフティングは得意です
僕は中学までサッカーをしていたのだが、一度練習試合でスライディングタックルをしたら、小石がめりこむほど激しく腿を擦りむいてしまったことがある。

以来、スライディング恐怖症になってプレーの幅を狭めてしまった。そのせいで、監督の信頼も失った。いや、そもそもレギュラーじゃなかったからその前からべつに信頼されてなかったけど。

でも、もしサッカーのユニフォームが野球のユニフォームだったら、そんな苦い経験をすることもなかっただろう。
あんなに激しいスポーツなのに薄着すぎるのだ、サッカーは
あんなに激しいスポーツなのに薄着すぎるのだ、サッカーは
その点、野球のユニフォームなら、安心してスライディングし放題である。
ヘッスラ(ヘッドスライディング)だって怖くない
ヘッスラ(ヘッドスライディング)だって怖くない
かすり傷ひとつ負わない
かすり傷ひとつ負わない
動きやすい上に防護性が高く怪我をしにくい野球のユニフォーム。スポーツに不向きなどころか、むしろ最強の運動着なのではないかと思う。

というわけで、野球にこだわらず、スポーツウェアとしてこれからも重宝していきたいと思います。
せっかくフットサル場を借りたのに、ひたすらヘッスラだけして帰った
せっかくフットサル場を借りたのに、ひたすらヘッスラだけして帰った

野球のユニフォームを普段着として着るのは少々無理があった。特にビジネスシーンとは相性が悪い。 TPOとはよく言ったもんだ。

だが、野球のユニフォームが衣服として優れていることはおわかりいただけたと思う。この記事を読んだどこかのファッショニスタが、本当の意味でのベースボールファッションを世に広めてくれることを期待したい。
ネクタイもしてみたけど、どうにもならんな
ネクタイもしてみたけど、どうにもならんな
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

  • 「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選)

    「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.09 20:00)

  • いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回)

    いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回) (デイリーポータルZ) (05.09 18:00)

  • 山川の用語集の表紙が山と川~ 今週の「これすごくない?」

    山川の用語集の表紙が山と川~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.09 16:00)

  • 職人っぽいWEBライターの仕事着が欲しい

    職人っぽいWEBライターの仕事着が欲しい (とりもちうずら) (05.09 11:00)

  • 時間の旅に出る! 古いガイドブックの魅力

    時間の旅に出る! 古いガイドブックの魅力 (地主恵亮) (05.09 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事