特集 2012年1月19日

農道空港って何だ

農道から宇宙へ!
農道から宇宙へ!
北海道の地図を眺めていたら、見慣れない文字が目に入った。

小樽市の西隣、余市町というところに「北後志離着陸場」と書かれている場所があったのだ。調べてみると、正式名称は「北後志農道離着陸場」というらしい。農道なのに、飛行機が飛び立ったり着陸したりできる場所なのだろうか。

気になったので、どんなところか見に行ってみた。
1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。
(動画インタビュー)

前の記事:ダム好きは重力式コンクリートの夢を見るか?~ダム型枕と川抱き枕

> 個人サイト ダムサイト

農道が滑走路?

農道離着陸場と聞いて想像したのは、ふだんはのんびりトラクターが走り、いざというときは閉鎖されて飛行機が離着陸するまっすぐな道、というイメージ。それはかっこいい。何となくルート66のような荒涼とした風景が頭に浮かんだ。日本にもそんなワイルドライフがあるのか。
視界の端に捉えたとき身体のアンテナが反応した
視界の端に捉えたとき身体のアンテナが反応した
実際に余市町に行って現地に近づいてみると、周辺は農村地帯で特に果樹園が多く、フルーツの栽培が盛んな地域のようだった。まさに「もぎたてフルーツ産地直送」が可能である。
こういう感じの果樹園が多かった
こういう感じの果樹園が多かった
青果市場も近くにある
青果市場も近くにある
地図でだいたい離着陸場の場所まで来て、青果市場近くの交差点を曲がるとずっと先まで一直線の道に出た。僕の想像では「ふだんは一般道、ときどき滑走路」だと思っていたので、ここか、青果市場で荷物を積んで、ここで飛び立つのか!と思って興奮した。
ここで飛行機が離着陸したら本当にかっこいい
ここで飛行機が離着陸したら本当にかっこいい
しかしカーナビで確認すると、離着陸場はこの道のとなりにあるようだ。
すぐ近くのはずだけど、見えない
すぐ近くのはずだけど、見えない
しばらく走ってみたけど入り口がなかなか分からず、離着陸場の周りをぐるっとまわってしまった。すると、こんな看板を見つけた。
思ったよりちゃんとした飛行場だった
思ったよりちゃんとした飛行場だった
それは北海道による事業説明の看板。そこに描かれていた図にあったのは、明らかに農道ではなく立派な滑走路だった。想像とまったく違う!友達の家に遊びに行ったら、ウチ小さいよと言っていたのに車寄せがあった、というくらいの衝撃だ。
これふつうに飛行場じゃん
これふつうに飛行場じゃん
「農道」がつく意味がよく分からないけど、事業主体が農水省なので、農道建設と同じ財源で作られた飛行場ということなのだろうか。

ようやく見つけた

その後、ようやく離着陸場入口の看板を見つけた。「アップルポートよいち」という愛称らしい。看板に描かれた海と白い雲、そしてセスナ機がどことなく南国リゾートっぽいけど、添えられた真っ赤なリンゴでここが北国であることを再認識させられる。絶妙なバランスだ。
ミスマッチってこういうことかな
ミスマッチってこういうことかな
矢印にしたがって進むと、どうやら飛行場入り口を示すらしい塔が建っていた。てっぺんに紙飛行機型のオブジェ、その下のリンゴの形をした看板には日本を中心とした東アジアの地図が描かれている。ここのリンゴをアジア一帯に出荷するぞ!というような意気込みだろうか。あまりにも壮大である。
かわいさの中にものすごい野望を秘めている
かわいさの中にものすごい野望を秘めている
そのまま道なりに進むと、カーナビの地図は飛行場の中に続いていたけど、入口には門があって立入禁止だった。今日は出荷がないので閉鎖されているのだろうか。
そのまま滑走路に続いてるのかと思って驚いた
そのまま滑走路に続いてるのかと思って驚いた
残念ながら門が閉まっていて入れない
残念ながら門が閉まっていて入れない
滑走路は盛り土をした高台に造られている。このまま中を見られないのも悔しいので、土手を登って、柵の外から離着陸場の中を覗いてみた。
盛り土の上にはものすごく広い土地があった
盛り土の上にはものすごく広い土地があった
平坦で分かりにくいけど滑走路のようなものがある
平坦で分かりにくいけど滑走路のようなものがある
農道離着陸場は、やっぱり農道の面影はまったくなく、立派な飛行場だった。離島とか中小国とか、このくらいの規模で旅客用の空港として使っているところも世界中にあると思う。

柵に沿って歩きながら先の方を見ると、ひとつだけ小さな建物が見えた。あれが管制塔かも知れない。
先の方に建物が見える
先の方に建物が見える
数少ない飛行場らしい設備
数少ない飛行場らしい設備
管制塔らしき建物の近くまで来た。なんと壁にはスペースシャトルの絵が描かれていて、「宇宙にもリンゴを!?」と思ったけど、調べたらこの余市町は宇宙飛行士の毛利衛さんの出身地らしく、それに因んだ絵なのだろう。
管制塔兼空港ターミナルビルか
管制塔兼空港ターミナルビルか
この飛行場唯一の建物である管制塔の奥には、さっき閉まっていた門から続く道が伸びていて、駐車場になっていた。ここは滑走路にも繋がっているので、駐機場も兼ねているのかも知れないけど、入り口部分にはもうひとつ門があった。
駐車場兼駐機場
駐車場兼駐機場
結局、入口が閉まっていたので中には入れず、高低差もないので飛行場っぽい写真は撮れなかった。でもこんなのどかな農村地帯にとつぜん飛行場があるのは不思議な感覚だった。

何のための飛行場なのか

あとから調べたら、農道離着陸場は別名農道空港とも呼ばれ、いわゆるバブル時代に、農産物を産地から直接空輸することで農業の振興を図るという考えのもと計画され、全国に8カ所つくられたらしい。希少な作物を新鮮な状態で出荷して価値を高めよう、ということだろうか。

だけど、空輸するほど新鮮さに価値がある農産物って何だろう。
花?(北海道で花の写真これしかなかった)
花?(北海道で花の写真これしかなかった)
もも?(もも?)
もも?(もも?)
肉だって農産物だろう(肉の写真これしかなかった)
肉だって農産物だろう(肉の写真これしかなかった)
ソフトカツゲン?(ソフトカツゲンの写真これしかなかった)
ソフトカツゲン?(ソフトカツゲンの写真これしかなかった)
結局、空輸のコストと需要に折り合いを見出すことができず、事業は10年も経たずに廃止された。つまりバブルの申し子だ。まあ、農道離着陸場に限らずバブル絶頂時の需要予測なんてどれも現実的じゃなかった。

いま、離着陸場はドクターヘリの離着陸やイベント、撮影の貸出し、地域のお祭りなどで利用されているらしい。ちなみに申請すれば自家用機で離着陸もできるとのこと。
これは消防ヘリ(しかも違う空港)
これは消防ヘリ(しかも違う空港)
この北後志農道離着陸場ができたのは1997年。すでにバブルは跡形もなく、計画にあった農作物の空輸はどのくらい行われたのか分からない。

でも、もしバブル真っ最中に開設していたら、たとえば銀座のクラブで携帯電話を取り出し、ここからリンゴ1箱を直送させて、「君のためにいま北海道から届けてもらったよ」なんてやってのけた成金がいたんじゃないだろうか。

僕はそういう、可能性が1%にも満たないような想像をするのが好きだ。

農道空港を後にして、近くのお寿司屋さんでお昼を食べながら思った。果物は持ちがいいからトラックでも大丈夫。それなら獲れたての海産物を運べばよかったのではないだろうか。
これで1350円!
これで1350円!
いや、やっぱり現地で食べるから安くておいしいのだ。もし自家用機を持てるくらい稼いだら、北後志農道離着陸場まで飛んで、また安くておいしい寿司を食べたいと思う。

バブルの跡大好き

農道空港、存在自体まったく知らなかったのでいろいろ興味深かった。

現実性はともかく、こういう夢のある計画を考えて、しかも実行してしまうんだからバブルはおもしろい。これからもバブルの跡形を見てまわって、それを作り出した人のロマンに浸りたいと思う。
近くで見つけたこのホテルもロマン溢れる
近くで見つけたこのホテルもロマン溢れる
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事