特集 2019年2月6日

ゼンマイ式でトランスフォームする中国のおもちゃがすごいので分解する

みなさん、「ゼンマイ式でトランスフォームする中国のおもちゃがすごいので分解する」をお読みいただきありがとうございます。
この記事は、ゼンマイ式でトランスフォームする中国のすごいおもちゃを分解するだけの記事です。

インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

前の記事:普段使いしたい、斧

> 個人サイト nomoonwalk

ゼンマイ式でトランスフォームする中国のおもちゃがすごい

すごいんですよ。本当にすごい。

なんて、すごいすごい言っててもなにも伝わってこないと思いますので、さっそくおもちゃを紹介していきます。

DSC08688.jpg
これです

何の変哲もない車のおもちゃです。ないですよね、変哲。念のためもう一度ご確認いただけますか。

DSC08689.jpg
変哲ナシ!

 思わず指さし確認してしまいました。やっぱりないですね、変哲。一見ほんとうに普通の車です。
ところがですね、ゼンマイを巻いて走らせてみましょう。

 

all1.gif
all2.gif

見た見た!?これ、変形するんですよ。

この、何とも言えない形の軽トラ?みたいな車が、走り出すとおもむろに足が生えて、人型ロボに……じゃなかった、

DSC09156.jpg
犬!

そう、犬になるんです。このおもちゃを見た僕の感想はこうでした。

「変形!?すげえ!マジで変形するの!?うわ、変形した!車が?車が犬に??????」

最初「!?」だった感嘆符がだんだん純粋な「?」になっていくのが分かったでしょうか。とにかくすごいのですが、それにしてもこのぼんやりしたモチーフはなんなのか。犬種のよくわからない犬(ビーグル?)と、軽トラのほうはやはりコンボイを意識してのことでしょうか。普通免許で運転できるギリギリのコンボイ。

……とついつい茶化してしまいましたが、これがゼンマイじかけで動いてるんだから普通におどろきです。このおもちゃのことは会議中の雑談で編集長の林に聞いたのですが、その場で注文しました(会議中のオンラインショッピング恐縮です)。

DSC08691.jpg
裏側を見ると底の部分にうるんだ瞳の犬の頭が埋まっており、味である

ゼンマイのおもちゃは数あれど、こんなに凝った動きのものは初めてです。中国の通販サイトで買ったので到着まで3週間くらいかかりましたが、思わず狂ったように遊んでしまいました。

余談ですが林が注文した分は結局とどかなかったそうです。中国通販はいつも、荷物をなくしがちな国際物流網との戦いです。

ちなみにいまはAmazonで変えるようなので、記事の末尾のリンクをどうぞ。

いったん広告です

壊れた

そんな我が家のコンボイですけれども、ある日、子供が「おとうさん壊れた」つって持ってきたんですね。ためしに動かしてみます。

ng.gif
あれ……

変形機能が失われ、ただの軽トラになってしまいました。 

DSC08692.jpg
足が中途半端に出ているのでくるくる回ってしまう。

分解修理ついでに、変形の仕組みを調べてみたいと思います。

いったん広告です

機構という快楽

タイヤを外して、ケースを開きました。

DSC08694.jpg
中はこんなことになっている

一度このままゼンマイを巻いてみましょう。

 

gear1.gif

ほほう……。
この段階ではまだしくみまでよくわかりませんが、とにかく「機構」という感じがします。なんと満足感の高いアニメーションでしょう。ずっと見ていられます。

いったん広告です

なぞの突起

さらなる調査と快感のため、もうちょっとばらしてみます。

DSC08708_1.jpg
ギアボックス

これがエンジン部分です。ゼンマイを巻くと、①と②、2つの軸が回転するようになっていました。そこにギアがついていて、③~⑤の部品がぜんぶ連動します。(おもちゃは左右対称で、それぞれの部品は裏側にも同じものがついています。)

③のシャフトはタイヤがついていたものです。車モードの時はこれで走ります。
変形機構としては、のこる④、⑤がキモのようです。

それぞれよく見てみると

DSC08708_2.jpg
書き足した矢印のところ、突起があります

2か所(裏面も合わせると4か所)、突起がついていますね。結論からいうとこれが変形の核心部分でした。この突起のことは忘れないように覚えておいていただいて、話はいったん別のパーツに。

いったん広告です

変形の核心

次は、カバー部分を見てみます。

aki.jpg
カバー部分

カバーは1枚板ではなくて、いくつかの板が組み合わさってできています。

ここでおもむろに、この写真に円を書き込んでみます。

aki2.jpg
円、入りまーす

察しのいい方はお気づきでしょう。さっきギアボックスの④、⑤についていた突起あるじゃないですか、あの軌道がこの円なんですね。

ではあの突起が円を通るとどうなるか、ドライバーを突起に見立てて、実験してみます。

gear5.gif
④の円

車が、犬に!犬が、車に!
変形の核心部分は、なんとこの単純な回転運動にあることが分かりました。

カバー部分はおおむね2枚の板でできていて、片方は頭や脚の回転軸を支えています。もう1枚の板が突起の回転で突き動かされることで、クランクの原理?で頭や脚のパーツを回転させ、犬と車を切り替えているんですね。どうやって考えたらこんなものできるんだ……。

最低限のコストでめっちゃ動くものを作ったるぞ!!という執念を感じます。そこにかける熱量と、見た目をかっこよくしようというパッションの希薄さ。このアンバランスこそがこのおもちゃの最大の魅力かもしれません。

いったん広告です

さらにもうひとムーブ

ところで、思い出してください。ギアボックスの突起は2つありました。もうひとつの⑤のほうの突起はなんだったのかというと……

gear6.gif
こう

こう、って言われても肝心なところが指で隠れて全然見えてませんでした、すみません。
逆側の方が見やすかったのでそちらを貼ります。

gear3.gif
こんどこそ、こう

こういう感じで、足を動かして歩いてるっぽくするための機構でした。
変形は確かにダイナミックですが、この犬に命を吹き込んでいるのはむしろこの足踏みのムーブでしょう。変形の一点突破で終わらない、心憎い演出です。

故障の原因

ちなみに故障の原因は何だったのかというと、

bk.jpg
②と書いてあるところ、突起⑤が押し上げたパーツ(紫の輪郭のところ)を押し戻すためのバネがあるのですが
bk2.jpg
こんなふうに外れてました
all1.gif
修理後の様子が、先ほど貼ったこちらです

おもちゃ侮りがたし

値段が安いのでそれほど複雑な構造じゃないだろうと思ってはいましたが、思った以上にシンプルでした。それなのにゼンマイの小さなトルクから、こんなにダイナミックな動きを生みだしているとは。
 
そしてここまですごい機構を作っておきながら、「軽トラが犬に変形する」という謎のコンセプトで商品化してしまった中国のメーカー。

その意味の分からなさに、むしろ底知れぬパワーを感じます。
 
追記:日本のトイコーというメーカーから、「へんけい!ドライブ」という名前で同様の商品が出ていたそうです。
そちらが先発なのか、逆に中国にあったものを輸入販売していたのか正確なところは不明ですが、そのあたりを追っているサイトがありました。元をたどるとアメリカのおもちゃメーカーに行きつくようです。発売年的にこれがオリジナルっぽいですね。

おもわず買いたくなる商品紹介記事をまとめたページを作りました。
無性に散財したいときはこちらへ!→商品紹介まとめページ

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事