特集 2021年4月20日

なんでもない日の近所の日の出を見る

日の出より先に見えちゃった、ビルに反射する日の出。

早起きが好きみたいだ。

寝るのが大好きなので今まで認められずにいたが、早起きする予定があるとワクワクする。起きた瞬間のいつもと違う空気と、覚醒している時間がいつもより長いお得感が好きなんだと思う。夜更かしも悪くないが僕はお化けが怖いのでやはりどちらかといえば早起きの方がいい。早起きが好きだ。

早起きして何かをしよう。やはり早起きは日の出を見るんじゃないか。

日の出が見えそうな場所を探し、早起きして見に行く、というのを三日間やった。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:土曜のお便り 〜焼肉屋の煙吸うやつが顔に貼りついてるモデル
>ライターwiki

早起きの計画を立てる

何の節目でもないし、特別良いことも嫌なことも起きていないが、早起きして日の出を見に行くことにした。この時期の日の出は5時過ぎ。電車の始発に乗っても行ける範囲は限られるので、自転車で見に行くことにした。近所の日の出ということになる。そういえば近所で日の出って見たことない。

事前に場所を調べて、東京の、御茶ノ水の聖橋はどうじゃろうか、ということになった。

ここ。

001.jpg
昼間はこういう景色のところ。(写真AC

この橋が急な坂を登りきった場所にあって、さらに下の神田川も東西に流れているので、かなり東側に開けた景色になっている。高いビルが多い場所なんだけど、ここなら良い日の出が見られるんじゃないだろうか。

だいたいこれぐらいの目論見で目覚ましを4時にセットして寝た。

いったん広告です

1日目

夜中に目を覚ましては「まだ1時か…」「まだ2時か…」とかやりながらやっと4時を迎えた。用意しておいた服を着てすぐ外に出た。

002.jpg
まだ暗いなおい!(空を撮った写真)

まだ暗いことの何がそんなに嬉しいのか分からないがとにかくワクワクした。

003.jpg
カメラの設定がうまくいかない。
004.jpg
コンビニの、のぼりのベースがひっくり返されていた。きっとこうやって中の水を切っておくんですね。

暗い中鳥の声はたくさん聞こえるが、通行人はまったくと言っていいほどいない。車道を挟んだ道路の向かいに二人、人影があるなと思ったら

「もうすぐ夜が明けるらしいっすよ。世の中的には。」

という言葉だけ聞こえた。やさぐれた口調だったので、夜明けとかどうでもよくなるようなとんでもないことが起きて今まで働いていたのかもしれない。気の毒である。

005.jpg
ツツジ。

あと、信号を待っていたら後ろで気配がしたのでびっくりして振り返ると、すぐ後ろで男の人がゆっくり転ぶところだった。

「大丈夫ですか?」

と声をかけたらシャキッと立ちあがり、全然大丈夫っぽいことを言って足早に行ってしまった。これはちょっと本当に心配になったが、顔色は悪くなかったし駅の方に向かって歩いて行ったので多分なんとかなるだろう。さすがの朝4時だな、といった感じの出来事だった。

006.jpg
朝4時を堪能しながら聖橋に着いた。
007.jpg
向こうの空が赤らんできている。

5時前に着いた。5時15分ごろ日の出らしいので、それまで日の出が見えそうな角度を探しながらのんびりする。

009.jpg
空の色がグラデーションになっててきれいだなーとか思っていた。

さっき日の出が見えそうな角度を、と書いたがそこまで真剣に探してはいなかった。来てみたらやはり視界が開けているので、そのうちどこかのビルの向こうからピカーと来るんだろうなと思っていたからだ。それを楽しみに早朝の空気を味わっていた。

もう始発が動いていて、下に見える駅から「おはようございます」という聞き慣れないアナウンスが聞こえた。

そうして5時15分になった。

いったん広告です

日の出の方に走る

010.jpg
おっ…
011.jpg
お? んんっ…?
012.jpg
おお…?

5時半になった。空のグラデーションのうち、白い部分が大きくなり、その上が明るい青になってきた。明るくなってきたのだ。同じ散歩のおじいちゃんに二回すれ違った。往路と復路だ。

ここでやっと焦り出した。確かに待てばビルの向こうから日は出るだろう。でもその時、空が明るかったらなんか違うんじゃないか。それって思ってた日の出とちょっと違うんじゃないかと思うのだ。

なんかこう「ピカー!」という感じの日の出を見たい。そう思いながら、檻の中のトラみたいに橋を行ったり来たりした。するとある時間のある角度で見つけたのだ。

013.jpg
ピカーってなってる…!
013a.jpg
LAOXが…!

間接的に日の出を拝むことになった。そうか、そうなるのか。

ここで決心がついた。この場所を捨ててLAOXの方へ向かってみよう。まだ少し暗い。この間に直接日光を浴びたい。カメラを手にLAOXへと走った。

014.jpg
途中、また間接的な日を浴びる。ありがたいけどなんか違う…!
015.jpg
振り返ると直っぽい光があった…!

直! やった! これか!

ここで待っても良かったのだが、このまま川沿いに下ればまた開けた場所があるのだ。そこに行こう。

016.jpg
あ、ダメだ…!

また間接照明だ! なんてムードのない間接照明なんだ。完全な言いがかりを呟きながら別の場所に走る。

017.jpg
見えたー!

見えた。朝日が「出た」というより「見に行った」という感じになった。4時台の優雅な過ごし方が恨めしくなるほど走ってしまった。

018.jpg
とにかく見えた…。見えたのでよかったです。(後ろの空がすっかり青い)
019.jpg
このあと、別の橋の上からも見えた。
019a.gif
次の日、ここで日の出を待ちながらタイムラプスを撮ったが、天気のせいか空が「モワーッ…! カーッ…!」とするだけの映像になってしまった。

二日目が一コマで終わってしまった。

日の出を見慣れていない僕にとってのそれはマンガやアニメに出てくるもので、どれも強烈な放射線を描いて世界を照らしていた。それはもうどこからでも見えそうなくらい強烈に朝日が登っていた。

実際はそうじゃないんだ。ビルの隙間から「モワーッ…!」という日の出もあるのだ。そりゃそうだ。

いったん広告です

三日目

物語の中のような日の出はそうそう見えない。

分かってはいても、現実に、フィクションのように振舞って欲しいと願ってしまう愚かな気持ちを捨て切れなかった。暗い空から「ピカー!」となるきれいな日の出が見たいのだ。

そんな気持ちでぼやぼやと地図を眺めて、次は隅田川の遊歩道に行ってみることにした。

ここ。

前回分かったのは、ビルが多い地域では土地の高さと日の出の見やすさはそんなに関係ないということだ。結局ビルの間を縫って朝日が見えるかどうかが鍵になるので、ある程度視界が開けていれば標高は低くてもしょうがない。

そしてここであれば川に沿って大きく動けるので朝日が見える角度を探しやすい。更に、この時期の日の出はちょっと北寄りの東に出る。その方角に大きな公園があれば朝日を遮るものが少ないと思ったのだ。

これでどうだ!

020.jpg
というわけでまた4時過ぎに起きて自転車を走らせる。

「ハトが…、なんかすごい速さで歩いてる…?」と思ったら大きなネズミだったり、すごく声が大きいのに何言ってるか一つも聞き取れない人たちの集団などを見た。徒歩なのに音楽かけていた。朝4時にはいつだって絶対に朝4時らしさがある。

021.jpg
隅田川の遊歩道に着いた。スカイツリーが見える。

川の近くは思っていたより寒い。まだ時間があるので温かい飲み物を買いに行く。

022.jpg
「100円」の字が赤いからホット、と思ったら冷たいコーヒーが出てきた。

川の近くは寒いけど戻るとさっきの声の大きい人たちがいて怖いので、ひたすら川沿いを歩く。予定していた場所を離れたくもないのでひたすら行ったり来たりする。1日目と同じだ。

023.jpg
長い辛抱ののち、5時を迎えた。
024.jpg
そうきたか…!

広い公園があるとかあんまり関係なかった。その手前がビルなのだ。しかし今回はビルの隙間探し放題なのだ。待ってろよ…! そんな気持ちで遊歩道を走る。

025.jpg
おっ…!  これは、
026.jpg
見えましたー!

結局最初の位置から500メートルほど移動して見えた。

今更だが「カーッ!」という直射日光を感じたら「見えた」ということにしている。今回は「ボワーッ」から「カーッ!」になる過程が分かった。完全に見えたのだ。間接的な日の出より先に直に見られたし、日の出に悪態もつかなかった。成功と言っていいだろう。

027.jpg
見た〜。暖かくて気持ちいい。
028.jpg
満足して遊歩道を戻る道中、ずっと日の出が見えていた。
029.jpg
日の出見た帰り道は日の出がずっと見えるという知見を得ました。ありがとうございます。
030.jpg
帰りは花の写真を撮りながら帰った。
いったん広告です

得だったのか

4時の街に怯え、5時に朝日を追いかけた。家に帰ると1日分の予定を消化したような気持ちになったがまだ6時である。ここから一日を過ごすといつもの倍、生きているような気持ちになった。

やはり早起きはお得感がある。ビルに反射した朝日に「なんだよ〜」とか言う経験を得とするかは各々の判断にお任せします。

最後に、ビルの多い場所で日の出を見るために大切だと思ったことをまとめます
  • どれだけ早くビルの隙間から射す朝日を見つけられるかがポイント
  • 東側に開けていて、南北に大きく移動しやすい場所がいい
  • 開けた場所があれば、極端に高い場所に行けない限り標高はそんなに関係ないかも
  • ビルの隙間から見え始めるのは、日の出の時刻からだいたい15分後ぐらい
  • ビルの壁に反射する朝日を先に見ちゃうことがある

ビルに反射する日の出

『ビルに反射する日の出』という、情緒があるような無いような、憎たらしいようなありがたいようなものを見られたのがとても良かった。

031.jpg
本文に入らなかった日の出の反射です。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事