田無がいいところ
いったんあたしンちから離れて田無を歩いてみることにした。近くに神社があるらしいのでそこに向かう。

どこにでもある郊外の町という感じ。
地方に住んでいる僕が東京と聞いてイメージするような狂った感じはどこにもない。飯が安い。スーパーの弁当も安い。調べたらアパートの家賃もほどほどだった。めっちゃいいところじゃん。

駅から数分歩いて田無神社に着いた。ちょうど春の草花がきれいな時期でもあるからか境内は賑わっている。普段の田舎暮らしではあまり見ることのない行列ができていて少しバッド入りました。人おおい…村に帰りたい……。


神社ではちょうど神前結婚式が執り行われていて、その場に居合わせた参拝者が参進する新郎新婦に向かって盛大な拍手を捧げていた。確かに開かれている。少し元気になった。
田無タワーへ
さいごに田無タワーと呼ばれる電波塔を見に行こう。アニメでは背景に描かれることがあるものなのだ。



奥のほうにタワーが見える!まごうことなきタワーだ!

この塔は純粋な電波塔としてあるものなので、展望台がないどころかキッパリと入場を断っていて清々しい。
さて、アニメの聖地巡礼なるものを初めて体験してみたが、想像よりも高尚な趣味というか、難しいものだと感じた。基本的にはなんでもないところを見て楽しむ知識と愛情を持っていなきゃいけないわけだから。

余談だが、祖父が神職を務める神社が『【推しの子】』にそのままの社名で出てくるらしい。
親族一同で「へーそうなんだー」と流しているのが現状だけれど、これから巡礼の方を見かけることがあったら親切にしようと思った。何もないとさみしいしね!
