アピールは大事 シミュレーションは駄目
日常におけるシミュレーションを見てきた。アピールの方法の一つとして地面を転がりまくるというのは、強いメッセージを放つことだけは分かっていただけただろうか。
もう泣いたり叫んだりするだけでは感情を伝えきれない!と思った際は、一度地面を転がりまくってみるのも一つの案かもしれない。
その際、嘘の気持ちで転がってるとサッカーと同じく反則行為とみなされてしまい、相手を白けた気持ちにさせてしまうので注意したい。
サッカーにおいて、相手がファウルしたことを装い、過剰に怪我のアピールする反則「シミュレーション」。
厳しい勝負の世界で絶対勝ちたいプロがおこなってしまうそれは、ときとして恥ずかしい芝居として滑稽にも映るのだが、ぼくの目には興味深く輝いて見えるのである。
そういったシミュレーションを、今日は練習しながら日常に活かしてみよう。
まずはサッカーのシミュレーションがどういうものか見てみよう。相手は木だ。木が反則行為をするはずがないので、なにか痛い思いをしてもそれは自分のせいである。
ボールもないのに何をやっているのか。でも、あれ……?
よく見てない隙に木に足元をすくわれた? バランスを崩してしまったぞ!
ころんだ! 大丈夫!?
木と競り合って、足を怪我をしてしまった藤原選手。かわいそう! PKさせてあげて!
いや、実は……。
どうだろうか。これがシミュレーションである。「当たり屋」という言葉が近いかもしれないことがよく分かる。
心の優しい読者、そして選手をよく見ていなかった審判は騙されてしまうかもしれない。
このテクニック、日常で活かすことはできないだろうか。
それではさっそく実践に……おや? お昼時なのでおにぎりを食べ始めた藤原選手。
おいしそうにおにぎりを頬張っている。具は何かな? 味噌かな?
ところが……?
突然口元を抑える藤原選手! おにぎりが腐っていたのか? それとも舌を噛んでしまったのか? 一体何が起こったというのだろうか。
もうだめだ! 水、水をちょうだい! 藤原選手かわいそう! 審判はおにぎりのファウルを取って!
なんだ演技だったのか。すこしでもかわいいと思ったぼくの気持ちを返してほしい。
おにぎりのファウルってなんだ。そんなものあるか。
これが日常におけるシミュレーションか。なにか恐ろしいものの片鱗を見た気がする。
おにぎりを食べ終えて一息ついた藤原選手。その手には缶コーヒーがある。
これはさっき自販機で買ってきた何の変哲もない缶コーヒーだから、なにも起こるはずないのだが……。
突如として口を抑える藤原選手。おもったより熱かった? え、でもまた演技なんじゃないの……?
タイム! 苦しそう、やっぱり苦しそうだよ!
背骨が折れたらふつう人は死んでしまう! 危ない! 審判は早く缶コーヒーにイエローカードを!
またしてもシミュレーションだったようだ。ほんの一瞬、だまされてしまった。だって苦しそうにしているから……。
藤原選手、彼は何を伝えたかったのか。その意味について問い続けていかないと行けないかもしれない。
もうだまされないぞ。強い意識を持って注視しよう。おや、今度はスポーツマンらしく縄跳びを始めたようだ。
思ったより気持ちよさそうに二重跳びを繰り返している。運動は体にいいらしい、その調子だぞ。
と、思っていたら……。
縄跳びの縄を激しく足首に打ち付けてしまった藤原選手。痛そうだね。大丈夫!?
ごろごろと硬い地面を転がっていて、かえってそれが痛そうだ。審判、縄にファウルを!
あれでも、これは自業自得? 縄にファウルはなし?
すべて演技であったようだ。また騙されてしまった。一瞬だけ「縄が足にあたったのは事実」ということが脳裏をよぎったから……。
ここまでサッカーでもないのに3度も騙されてしまった。シミュレーションは反スポーツ的行為であるが、スポーツでない場面での反スポーツ的行為をどう評価していいものか。はやい研究が望まれる。
そうこうしているうちに目薬をさし出した藤原選手。午後になって目が疲れちゃったのかな?
眺めていると、案の定、目を押さえ始めた!
目薬がハードなタイプでしみちゃったかな? 目がとても痛そう! 審判、私がこれから言おうとしてることわかるでしょ!?
絶対目に染みちゃったんだ! 目薬はファウル! サッカーのルールを詳しく知らないけどこれは確実にファウルのはず!
審判すみませんでした。またシミュレーションでした。
もう騙されないぞとつよい気持ちで挑んでいきたい。
おっと、今度はひざがかゆくなっちゃったようである。かゆみ止めを塗るみたいだ。
しかし、この語の展開は読めているぞ……。
膝が痛みだしたようだ。傷にかゆみ止めが染みちゃったんだ! かわいそう!
やっぱりこんなに転がるなんておかしい! これはかゆみ止めが悪い! 断言してもいいだろう!
ほら、やっぱりこんどこそ……。
ちくしょう! そんなことやっていて虚しくないのか!
こんどはメモを書き出した藤原選手。もうスポーツの要素はだいぶないからシミュレーションも不可能だろう。安心して眺めていられるだろうか。
うーん、やっぱりこれがどうシミュレーションにつながってくるかわからない。審判はほかのところを見ているといいよ。
どうやら様子がおかしい。ボールペンが書けないのか、力強くメモを書いている。これは……。
これはファウルか? ここまで転がっているということはボールペンはファウルなのでは? サッカーのことはわからないけど、ここまで転がってるということはファウルでしょ?
以上、日常におけるシミュレーションのようすでした。シミュレーションついて詳しくなれましたか?
日常におけるシミュレーションを見てきた。アピールの方法の一つとして地面を転がりまくるというのは、強いメッセージを放つことだけは分かっていただけただろうか。
もう泣いたり叫んだりするだけでは感情を伝えきれない!と思った際は、一度地面を転がりまくってみるのも一つの案かもしれない。
その際、嘘の気持ちで転がってるとサッカーと同じく反則行為とみなされてしまい、相手を白けた気持ちにさせてしまうので注意したい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)
「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)
明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)
パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)
2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)
僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)
ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
編集部ã®ãƒªãƒ¬ãƒ¼ã‚³ãƒ©ãƒ ã€äººæ°—è¨˜äº‹ã‚„ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©ã‚’ãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™ã€‚