特集 2017年8月13日

スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ!(デジタルリマスター版)

!
このカラは何を意味するのかーっ!?
「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」

そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました!

さて、その結果はどうなった!?

※2009年2月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。

前の記事:病院のなかの床屋で髪を切る

> 個人サイト まさゆき研究所 新棟

兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く

僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。

「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」

なんですと!
なななな、なんですと!!

そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。
上・まさはる11歳、下・まさゆき3歳
上・まさはる11歳、下・まさゆき3歳

スーパーでうずら卵入手!

最寄のスーパー、「カスミ」で入手。1パック98円。
まさはるBR(ぶらざーまさはる、と読んでくれましたか?)から、「発生に成功する率はかなり低い」と聞いていたので、念のため3パック30個を用意した。

しかしこの卵、スーパーで普通に冷蔵コーナーに入って売られていた。思えば農場での産卵後、ここに至るまでに洗浄され、選別され、運搬され、冷蔵されているのだ。そもそも有精卵が混じっているかどうかも定かではないのに、混ざっていたとしても、そんなハードな過程を経た卵が本当にふ化するのだろうか。

えらく不安になってきたので、実験に万全を期すため、今回はプロの器具を実験に使わせていただいた。
モトキの洗浄うずら卵「じゅんちゃん」
モトキの洗浄うずら卵「じゅんちゃん」
全部ヒナになったらやばい。
全部ヒナになったらやばい。

今回活躍するインキュベーターさん(恒温槽)

プロの器具だが、めちゃくちゃ古い。  昭和47年製(35年モノ)
プロの器具だが、めちゃくちゃ古い。 昭和47年製(35年モノ)
うずらをふ化させるには、38℃で約17日間温めなければならないのだが、それを湯たんぽ・電気カイロで実現するのはかなり難しい。ペットショップに行けば、「ヒヨコ電球」という名の保温用電球も売っているが、値段が高い。
幸いなことに僕の学校にはインキュベーター(恒温槽)という、一定温度に保つことができる箱があったので、それを使わせてもらった。
卵、セッティング。
卵、セッティング。
まだお弁当のおかずにしか見えない。茹でたい。
まだお弁当のおかずにしか見えない。茹でたい。

あとは毎日ゴロゴロ

卵は恒温槽に入れればあとはOK、というものではなく、たまにゴロゴロと転がしてやらないと、中で発生中のヒナが殻に張り付いて死んでしまう。だから毎日定期的にゴロゴロしてやる必要がある。自然界では母鳥がごく自然に行う作業だ。
僕は母鳥の気持ちで、朝に出勤してはゴロゴロ、夕方退勤前にゴロゴロと、毎日ウズラ卵を転がし続けた。
毎日ゴロゴロ、と過ごしていた、という意味ではありません。
毎日ゴロゴロ、と過ごしていた、という意味ではありません。

結果が待ちきれないので、一部開封。

1週間後。
様子を見るために、卵を5個だけ割ってみることにした。卵が減ってしまうのは惜しかったが、3週間転がし続けた末に、「全部無精卵でした……」なんていうオチは、さすがにイヤだなあ、と思い悩んだ末の決断だ。
そもそも、コトの真偽があやふやだったので、「まあ、発生はしてないだろうな」と、あまり期待せずに一個、二個と割っていったのだが、三個目を割ったときにヤツは突然現れた。
うおぉぉぉ! 発生してる!!! (クリックで目隠しが取れます)
普通の人にはものすごく気持ち悪いので、目隠しをさせてもらった。本当に自信がある人以外は絶対に見ない方がいいと思う。保健体育の教科書で見たトラウマが再燃するおそれがある。

大丈夫な人向けに、ピントが合っている写真も二枚載せておくので見て欲しい。
大丈夫かもしれない程度の人は、一度息を大きく吸い込んでから、クリックして見て欲しい。
大丈夫じゃない人は絶対に見てはいけないと思う。すぐに「つぎへ」をクリックして次のページへ行って欲しい。
眼が大きい。宇宙人のようだ。
殻の内側に走る血管は、生命の活動を物語る。
いったん広告です

さらに10日間ゴロゴロ。(時々、納豆と同棲)

とにかくこれで、「有精卵が混ざっている」という情報の確認はできた。兄の言っていたことは本当だったのだ。
5個中1個が有精卵であると考えると、確率的には残り25個の中に5個は発生中の卵があるということになる。果たしてその5個は最後まで育つのだろうか。自然と僕のゴロゴロする手にも力が入る。

ヒナがかえったらどうしようか。この恒温槽で育つのだろうか。メスだったら大きく育ててまた卵を産ませようか……。

そんな妄想をしながらゴロゴロし、10日間が経過した。
納豆の実験に場所を取られながら温めた日もありました。
納豆の実験に場所を取られながら温めた日もありました。

第一次実験、失敗に終わる。

と、ここまで盛り上げておいたのに申し訳ないが、この第一次実験は失敗に終わる。
17日経過後も変化は無く、気長に23日まで毎日ゴロゴロしていたのだが、いっこうにふ化する気配は無く、あきらめて残りの25個を割ってみた。

そしたら驚き、何と残り全部が無精卵だったのだ。

つまり僕は、30個中に1個だけ混ざっていた有精卵を、自らの手で無駄にしてしまった上に、15日間も無精卵を無駄にゴロゴロゴロゴロ温め続けていたわけだ。
自分的にもあまりに強力な肩すかし感・徒労感を覚えたため、何もかもがイヤになったので、割った無精卵の中身は、全部流して捨ててしまった。だから写真は残っていない。
こいつらは全部、無精卵だったのだ……。
こいつらは全部、無精卵だったのだ……。

多忙につき、実験再開までしばらくお持ち下さい

さて、ここまでは実は昨年の秋の話。Webマスター・林さんから、デイリーの記事執筆の話をいただくずっと前の話だ。
このあと、僕に多忙期が訪れる。

ところで皆さんは「『学校の先生には残業代を支払わない』と、法律で決まっている」ということをご存知だろうか。これは知らない人に言うとかなり驚かれる話である。日本には通称「給特法」という法律があり、上記の内容が明記されているのである。理由はたぶん夏休みや春休みなどで相殺できるから、といったところだが、冷静に考えると、ものすごいどんぶり勘定だ。
まあというわけで、仮に僕が毎日夜12時まで働いたとしても、残業代は出ない。

そうして時は流れ、第二次実験が開始できたのは、今年に入ってからだった。

第二次実験、開始!

第二次実験には、50個の卵を用意した。
どーんと50個。入荷したてで鮮度も抜群のやつです。
どーんと50個。入荷したてで鮮度も抜群のやつです。

これなら確率30分の1であったとしても、1~2匹はふ化する計算だ。
そして前回の反省点として、恒温槽内の温度差がありすぎたというのがあったので、庫内に小型ファンを取り付けることにした。これで空気を循環させ、庫内の温度差を無くす。器具の古さは工夫でカバーするしかない。あとは熱意だ。
今度こそ失敗はできない。

50個の卵を恒温槽にセッティングし、第二次実験が開始となった。
本来は水槽用の小型ファン。ゾエアに似ている。  (参照:ゾエア)
本来は水槽用の小型ファン。ゾエアに似ている。 (参照:ゾエア
ウズラ卵50個と小型ファン、セッティング完了。
ウズラ卵50個と小型ファン、セッティング完了。
この期間の僕の合言葉。
この期間の僕の合言葉。

みなさんも母鳥の気持ちを味わってください。

こうして僕は約2週間、毎日2回、休まずゴロゴロし続けた。これは意外とめんどくさい作業だった。どうしても行けない日は生徒にデイリーポータルZ特製QUOカード1000円分を渡して、代わりにゴロゴロしてもらった。
なので皆さんに100分の1でもいいから、このゴロゴロの大変さを味わって欲しいと思い、母鳥体験コーナーを下に設置しました。
ゴロゴロを追体験することができます
ふ化まで17日間をアニメGIFでどうぞ
いったん広告です

感動のふ化!

ふ化前日になると、卵がふるふると「胎動」すると聞いていたのに、16日目になってもその動きが見られなかったので、「やはりふ化までは無理か……」と多少実験を諦めかけていた。
しかし運命の17日目、僕は恒温槽の扉を開けて驚いた。
さて、今日もゴロゴロするか……
さて、今日もゴロゴロするか……
あ、あれ? なんかいる?
あ、あれ? なんかいる?
ひひひ、ひな鳥ーーーー!!! ひな鳥いるーーーー!!!
ひひひ、ひな鳥ーーーー!!! ひな鳥いるーーーー!!!


あまりの驚きに、誰もいないのに理科室で絶叫して大興奮してしまった。
本当にスーパーのうずら卵からひな鳥が誕生したのだ。まさか、まさかの誕生だ。

恒温槽の中でコイツ、ピィピィと小さな声をあげて鳴いている。そのかわいさたるや、ちょっとやそっとの話ではない。綿毛のようなぽやぽやの小さなものが、ひよひよと歩きながら鳴いているのだ。秒殺KOクラスである。
ひな鳥誕生の報せが学校内に広まると、あっというまに生徒の人気の的になった。
この日2匹誕生。生まれた殻と記念撮影
この日2匹誕生。生まれた殻と記念撮影
ひな鳥に群がる生徒たち。
ひな鳥に群がる生徒たち。
こんなにも小さい。ひよひよ。
こんなにも小さい。ひよひよ。
アップで撮影。やっぱりかわいい。
アップで撮影。やっぱりかわいい。

動画もご覧下さい。

あまりにかわいいので、動画も撮影した。
動きで見ると、写真で見る数倍はかわいいので、ぜひ見て欲しい。瞬殺の破壊力がある動画だ。

うずら業者に電話で聞いてみた

しかしなぜスーパーのうずらに有精卵が混ざっているのだろうか? 販売元である「株式会社モトキ」さんに電話で聞いてみた。

スーパーで買ったモトキさんの卵を温めたらヒナが生まれた、という話をしたら、電話の対応をしてくださった年配の男性の方は大変驚かれていた。どうやら、会社側としても把握していない事実だったらしい。実際にこうやって「温めたらヒナが生まれました」という電話をもらったのも初めてとのこと。

そして有精卵が混入した原因として考えられるのは二つ。
一つはオスメスを鑑別する際、ひな鳥の頃に羽毛の模様で鑑別する「羽毛鑑別」という手法を用いているらしいのだが、その際に鑑別が難しい毛色のものがあり、その段階でオスが小屋に混入したという可能性。
もう一つは、新しいヒナ鳥を増やすために、繁殖用の「種卵」を産ませたあとのメスを、元の卵生産ラインに戻した際に、まだオスの精子が体内に残っていて有精卵を生むという可能性。

なるほど。
どちらかは分からないが、確実に言えるのは最初の可能性の方で、メスの中に一匹混ざったオスはうらやましいな、ということだ。
関東各地で普通に買えます。モトキのうずら。
関東各地で普通に買えます。モトキのうずら。
自宅で温めたい場合はこうゆうのを買ってください。
自宅で温めたい場合はこうゆうのを買ってください。

結論

この次の日にもう一匹生まれたので、ヒナは合計3匹となった。ここまで80個買って、有精卵は4個、5%の確率で有精卵が混ざっていることとなる。ただ季節などにより変動もあるだろうし、確実なことは言えない。

しかし今回の実験で驚いたのは何よりも僕自身だ。
一つには、まだまだ身近な日常生活の中に「面白いこと」は潜んでいるんだなあという感激。冒頭の写真の頃のような幼少時から、日々お弁当で食べ続けてきたスーパーのうずらがひな鳥になるなんて想像したことすらない事実だった。
もう一つは、生命の素晴らしさだ。生まれたあとに、たとえ洗浄・輸送・冷蔵されようとも、温めれば細胞分裂が始まり、一つの新しい命が誕生する。その力強さに感激した。

小さなお子さんのいるご家庭、夏休みの自由研究に困っている諸君、この記事のひな鳥のかわいさにやられたあなた、刷り込みをさせて自分の後ろに鳥の行列を作りたい人、みんな今すぐスーパーに行って、うずら卵を買い占めましょう!
ひよこじゃないっピ!
ひよこじゃないっピ!
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事