特集 2017年5月9日

8番らーめんの魅力を確認しに行ってきた

8番らーめんを知っていますか?
8番らーめんを知っていますか?
北陸を中心に展開するラーメンチェーン店「8番らーめん」。地元の人に愛されて50年以上の歴史がある。海外にも出店しており、北陸だけではなく、海外の人にも愛されているのだ。

なぜ、そんなに愛されるのか、実際に行ってみると良すぎたので、その魅力を5つ紹介したい。
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー)

前の記事:50年後にささげるコンビニのフライドチキン食べ比べ
>ライターwiki

私、8番らーめんのことをそんなに知りませんでした

富山県に行くのは3年連続3回目である。甲子園へ出場する強豪校のペースで行っているが、8番らーめんは「なんかあるな」ぐらいにしか思っていなかった。
編集部安藤さんから富山に行くたびにおすすめされる。
編集部安藤さんから富山に行くたびにおすすめされる。
富山に行くたびにすすめられるので、これはちょっと行かないとダメだと思った。他にも情報が欲しいので富山県にいる知人にも8番らーめんについて聞いてみた。

地元の人に聞く魅力とは

――食べたことがないので教えて欲しいのですか魅力ってなんですか?


「ラーメンとしてバランスがいいですね。特筆して何かが際立ってるって感じではないんですけど、ただただ美味いです。」


――バランス。メニュー表を見た感じだと野菜が多そうなので、タンメンっぽいと思いましたが、味もそんな感じですか。

「タンメンのようなチャンポン麺のような(笑)
ラーメンと言うよりは『8番らーめん』って食べ物なんですよね(笑)」



――8番らーめんという食べ物。何か際立った特徴があるわけではないのに、独特の存在感。興味がすごい出てきました。

「発祥は石川県なんですけど、富山でもポピュラーな食べ物として幼少期から家族で食べてますね。好みのラーメンとチャーハンを一緒に頼むのがオススメです。」


子どもから大人まで食べている8番らーめん。でも、どんな味か想像がつかない。これはもう、行くしかない。行こう。次からその魅力を紹介しよう。

魅力1 遠くからでも発見できる

8番らーめんのカラーリングは赤を基調として、ロゴが黄色、信号と同じである。遠くにあってもわかりやすい。
富山駅前店の看板。
富山駅前店の看板。
新庄店の看板。
新庄店の看板。
赤色は視線をひきつける色で道路標識や信号でも使われる色である。そこにまた別の目立つ黄色を入れることで、人をひきつけてしまう魅力的な看板となるのだ。
ひきつけたその先には、おいしいメニューたちが待っている。
おいしいメニューが君を待ってるぜ!
おいしいメニューが君を待ってるぜ!

魅力2 とてもおいしい

当たり前ではあるが、おいしい。しかし、チェーン店のようなありふれた味ではない。ラーメンやチャーハンなど全てのメニューが家庭の味の一歩先にいる。
味噌ラーメン。もう、見た目がおいしい。
味噌ラーメン。もう、見た目がおいしい。
すべてのラーメンに「8」と描かれたかまぼこ、通称ハチカマが入っている。
すべてのラーメンに「8」と描かれたかまぼこ、通称ハチカマが入っている。
味は基本的にはみそ、塩、しょうゆ、とんこつ、バター風味の5つあり、店舗によっては無い味もある。
味は基本的にはみそ、塩、しょうゆ、とんこつ、バター風味の5つあり、店舗によっては無い味もある。
基本となるメニューは野菜ラーメンである。現代人が不足しがちな野菜が取れるので健康になってしまう。ラーメンを食べて健康になってしまうなんていい。ちなみに野菜は追加料金を払えばより野菜を乗せられる。もっと健康になってしまう。

また、野菜ラーメンは太麺なのだが、メニューによっては細麺もあるので、太麺が好きではない人にも安心。
チャーハン。おいしさから逃れられない。
チャーハン。おいしさから逃れられない。
パラパラのチャーハンがおいしいとされる世の中だが、家で作ったようなパラパラすぎないチャーハンというのが食べたい。そんな願いを叶えてくれるのが、このチャーハンだ。

ちょうどいいおいしさ。毎日、食べたい。お昼にこのチャーハンが食べられるのなら午前中も頑張れる。

魅力2 やさしさでできている

8番らーめんはやさしい。頭痛薬かなと思われるかもしれないが飲食店の話だ。
まずは餃子。普通の餃子に見えるが…
まずは餃子。普通の餃子に見えるが…
この餃子の半分はやさしさでできている。どういうことか、実はこの餃子、にんにくを使っていないのだ。にんにくを使うとおいしくなるが、食べたあとに口が臭くなってしまう。

しかし、この餃子はにんにくを使っていないにも関わらずとてもおいしい。食べると肉汁、野菜の甘味が口の中に広がり、もうたまらない。
通販もあるので、ご家庭でもお楽しみ下さい。
通販もあるので、ご家庭でもお楽しみ下さい。
まだまだ、やさしさが止まらない。お客のことを考えたものがある。
テーブル席に置いてあった。なんだこれ。
テーブル席に置いてあった。なんだこれ。
実はこれ、取り皿が汚れないようにしているのだ。取り皿を使おうと思ったら汚れていた。みたいなことがない。お客さんのことを考えている、いや、愛しているのだろう。僕も愛しています。

魅力3 こだわり調味料が多くて楽しい

席に座ると目に入るのが、調味料の数々である。
左からラー油、故障、酢、餃子のたれ。
左からラー油、故障、酢、餃子のたれ。
普通のラーメン屋でも置いてある調味料だが、各調味料には説明が書かれている。
8番特製胡椒。食欲そそる説明文にかけたい衝動にかられる。
8番特製胡椒。食欲そそる説明文にかけたい衝動にかられる。
ラー油。ごま油の風味たまらない。なんにでもかけたい。
ラー油。ごま油の風味たまらない。なんにでもかけたい。
この説明文だけでもビールが飲めそうだ。個人的にはラー油が好きなので、みそラーメンにかけたところ、それはもう素敵な味だった。少し入れただけで、ゴマの風味が香るみそラーメンになる。あまりのおいしさに結婚したいと思った。

魅力4 迷った先にもあるので安心

例えば、あなたの行きたい8番らーめんがあったとして、その場所に行くためのバスに乗ったとする。気分はウキウキである。その土地のバスに乗り、窓の外を流れる風景を見ながら、どのラーメンを食べるかを考えている。

しかし、時間が経つにつれて、ウキウキ気分が一転するできごとが起こる。「これは行きたいところに行かないな」と気づいてしまったのだ。
とりあえず降りたところ、目の前には絶景が広がっていた。
とりあえず降りたところ、目の前には絶景が広がっていた。
数独パズルのような時刻表が知らせる、次のバスは2時間後という悲しいお知らせ。
数独パズルのような時刻表が知らせる、次のバスは2時間後という悲しいお知らせ。
普通ならこれで絶望してしまうだろう。しかし、安心してほしい。いつだって8番らーめんは我々の味方なのだ。
あった!
あった!
8番らーめんはだいたいどこでもある。なので、迷ったその土地でもきっとあるはずだ。おいしいラーメンを食べて気持ちを落ち着かせよう。
バター風味ラーメンを注文。塩ラーメンのさっぱりとバターのマイルドが合わさりおいしい。
バター風味ラーメンを注文。塩ラーメンのさっぱりとバターのマイルドが合わさりおいしい。
お腹を満たしたあとは、歩いたりしながらバスを待とう。
別の場所でエンターテイメントの城と呼びたくなるブックオフを見つけた。歩くとこういうのも見つかるので歩こう。
別の場所でエンターテイメントの城と呼びたくなるブックオフを見つけた。歩くとこういうのも見つかるので歩こう。

魅力5 バターは全てのメニューに入れてもおいしい

店舗によるが、店員のネームプレートにはおすすめのトッピングが書かれている。
例として出した名前は祖母の旧姓です。
例として出した名前は祖母の旧姓です。
おすすめトッピングで多く見るのは「バター」であった。これはもう入れるしかないだろう。試しに唐麺(スープが少なく、全体を混ぜながら食べるラーメン。まぜそば)にバターを入れてみた。
トッピングにバターがある。
トッピングにバターがある。
入れてみたらカロリーを表現している食べ物になった。
入れてみたらカロリーを表現している食べ物になった。
見た目は、ハイカロリーに見えるだろう。食べてもハイカロリーを感じる味になった。唐麺のこってりとした奥深い味とバターの濃厚な風味が胃袋を鷲づかみしてくる。
思いのほかおいしかった!
思いのほかおいしかった!
以上、5つの魅力を紹介したが、始めて食べた8番らーめんの味に感動した。これはもう、聖地本店に行くしかないだろう。
いったん広告です

本店に行ってみる

富山から、
富山から、
本店のある石川県加賀温泉に飛んで来ました。
本店のある石川県加賀温泉に飛んで来ました。
旅のテンションというものは怖い。まさか、テレビの演出でやる「飛んで来ました」をやる日が来るとは。今見ると恥ずかしいはしゃぎっぷりだ。
ジャンプしているときにまさか、カメラが三脚から外せず、電車に乗り遅れることになるとは思わなかった。
ジャンプしているときにまさか、カメラが三脚から外せず、電車に乗り遅れることになるとは思わなかった。
ジャンプで一瞬で行けたらいいが、富山駅から電車で2時間。温泉地としても有名な石川県の加賀温泉駅に着いた。
加賀温泉駅にあったユーモア自動販売機。
加賀温泉駅にあったユーモア自動販売機。
こちらが8番らーめん本店。
こちらが8番らーめん本店。
8番らーめんの名前は由来国道8号線沿いに作ったのが由来である。最初は8号線の沿いの田んぼの真ん中にあったらしい。

最初から炒めた野菜がたっぷり乗ったラーメンは大評判で1日に1300杯を売り切ったこともあるという。それから徐々に北陸を中心に展開していき、いつしか老若男女に愛されるラーメンになった。この日の本店も家族連れでにぎわっていた。
これが8号線の歩道。歩いている人が自分以外いない。
これが8号線の歩道。歩いている人が自分以外いない。
横に目を向けると田んぼが。絶景の場所に8番らーめんはできたがここではない。
横に目を向けると田んぼが。絶景の場所に8番らーめんはできたがここではない。
待ち時間の間、外を散歩してみると8番らーめんが生まれたときの情景が浮かぶような景色が広がっていた。昔の8番らーめんに思いをはせながら、店内に戻る。
店舗限定のメニューがあった。パクチー入り唐麺。
店舗限定のメニューがあった。パクチー入り唐麺。
直営店には限定メニューがあるとのこと。期間限定で今は「パクチー入り唐麺」である。
でも、頼んだのはからあげセットの野菜ラーメン(しょうゆ)である。パクチーが食べられないから。
でも、頼んだのはからあげセットの野菜ラーメン(しょうゆ)である。パクチーが食べられないから。
限定メニューも気になるが、からあげも気になっていたので食べてみる。常連はポテトをスープにひたして食べるという。実際に食べてみたがおいしかった。
胸肉を使っているのでヘルシー。8番らーめんは基本的に体のことを考えてくれる。
胸肉を使っているのでヘルシー。8番らーめんは基本的に体のことを考えてくれる。
全部、はずれのないメニュー。家の近くや職場の近くにあったら確実に通うと思った。北陸に行った際にはぜひ、食べて見てください。

ローカルチェーンはおいしい

今では全国にある天下一品も、かつてはローカルチェーンの店だった。8番らーめんも是非、東京に来てほしい。週5で行くから。
本店に飾ってあった「ありがとう」。こちらこそ素敵な味をありがとう。
本店に飾ってあった「ありがとう」。こちらこそ素敵な味をありがとう。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

  • オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている

    オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている (いまいずみひとし) (04.22 11:00)

  • 神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ

    神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ (窪田鳳花) (04.22 11:00)

  • 微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい)

    微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.22 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事