特集 2017年4月28日

魚醤を舐め比べてみた

各地の魚醤を舐め比べます。
各地の魚醤を舐め比べます。
魚を塩漬けにした際に出てきた汁を発酵、熟成させて作る魚醤。醤油と同じように食べ物にかけたり、調味料として料理に使われたりします。

今回は様々な材料で作られた魚醤を舐め比べてみます。
1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー

前の記事:ワサビを舐め比べてみた

> 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

4種の魚醤舐め比べ

今回用意したのは以下の4社の製品。

・イワシの魚醤 よしる
・イカの魚醤 いしる(いしり)
・ハタハタの魚醤 しょっつる
・タイのイワシの魚醤 ナンプラー

それぞれ少量器に入れて舐めてみて味の違いを比べてみます。
物によって色がかなり違う。
物によって色がかなり違う。
魚醤は日本をはじめ、中国や東南アジア諸国で多く作られ、今回用意した物のほか、香川県のイカナゴ醤油、ベトナムのニョクマムなど各種あります。

その歴史は古く、紀元前から。古代ローマでもガルムといわれる魚醤が多く使われていたとされています。基本的にどの魚醤もクセの強い香りや味があり、塩分も強いです。

イワシの魚醤 よしる

最初の魚醤は石川県より。イワシの魚醤の「よしる」です。
材料や地方によって言い方が微妙に違います。
材料や地方によって言い方が微妙に違います。
いわしを長期間塩漬けにして発酵させて作る魚醤です。この後に出てくるイカの魚醤「いしる」も石川の物。能登地方には、いしる、いしり、よしる、よしりなど、材料や地方によって魚醤の名前が微妙に変わります。
比較的薄い茶色。薄口醤油ぐらいか。
比較的薄い茶色。薄口醤油ぐらいか。
香りはたまり醤油に鰹節を沢山加えたような感じ。結構強く香ります。
うわー、しょっぺー!
うわー、しょっぺー!
舐めてみるとダシの味が強い濃い醤油といった味がします。かなりしょっぱい。ただし塩味そのものは柔らかく、旨味も強いです。通常の醤油よりも当たりは優しい感じがします。刺身には醤油よりも合うかもしれません。

ただ、そのまま舐めるには非常にしょっぱいです。
香り ☆☆
旨味 ☆☆☆
しょっぱい度 ☆☆☆☆☆☆

イカの魚醤 いしる

2番目は同じく石川県から。イカの魚醤「いしる」です。
鍋物や漬物で結構使います。
鍋物や漬物で結構使います。
色々調べると、本来「いしる」は輪島地方のサバやイワシを使った魚醤。イカを使ったものは能登地方のもので「いしり」と言われているようです。
原材料はイカとなっています。
原材料はイカとなっています。
こちらの製品は石川県のメーカーの物ですが、原材料がイカと書いてあるので、ここではイカの魚醤「いしる」としておきます。
イワシの魚醤よりも色は濃い目。
イワシの魚醤よりも色は濃い目。
イカの魚醤だけに干したスルメイカの香りがします。色はかなり濃いです。
うーん、しょっぺー!
うーん、しょっぺー!
舐めてみるとスルメを漬け込んだ濃い醤油といった感じです。旨味が強く、イカの風味も強い。この風味が魚を使った鍋物などに入れると大変美味しいのですが、そのまま舐めるには非常にしょっぱいです。
香り ☆☆☆☆
旨味 ☆☆☆
しょっぱい度 ☆☆☆☆☆☆

ハタハタの魚醤 しょっつる

3番目は秋田県から。ハタハタの魚醤「しょっつる」です。
鍋以外にスープに入れたり、ドレッシングに使ったりしても美味しい。
鍋以外にスープに入れたり、ドレッシングに使ったりしても美味しい。
ハタハタを使った郷土料理「しょっつる鍋」でもその名を知られている秋田の名産品。最近ではハタハタ以外にアジやイワシを使った物もあるようです。
色は薄く澄んでいる。
色は薄く澄んでいる。
香りは先の二つと比べてかなり穏やかです。色も薄い。
いやー、しょっぺー!
いやー、しょっぺー!
舐めてみると、薄口醤油に魚の旨味を沢山入れた感じです。角がなくまろやか。鍋物に合う味ですが、これに七味を入れて白身魚や餃子と合わせても美味しそうです。旨味がいいですが、そのまま舐めるには非常にしょっぱいです。
香り ☆☆
旨味 ☆☆☆☆
しょっぱい度 ☆☆☆☆☆☆

タイのイワシの魚醤 ナンプラー

最後はタイから。イワシの魚醤「ナンプラー」です。
タイ料理には欠かせない。
タイ料理には欠かせない。
日本の醤油と同じくタイでは欠かせない調味料。タイに行けばどこのレストランでもテーブルに常備されているそうです。
色は薄い茶色。
色は薄い茶色。
香りは同じイワシをつかった「よしる」に近いが、それよよりも軽く爽やかな感じです。なんとなくエスニック。
ひやー、しょっぺー!
ひやー、しょっぺー!
味も比較的よしるに似ていますが、かなりライトな感じです。ただ、旨味は強い。辛味の利いた料理にもこの旨味なら合うでしょう。レモン汁やオイルなどを足してドレッシングとすると美味しいですが、そのまま舐めるには非常にしょっぱいです。
香り ☆☆☆
旨味 ☆☆☆
しょっぱい度 ☆☆☆☆☆☆

魚醤はそのまま舐めるものじゃない

魚醤は料理に使うには旨味やその独特の風味が美味しいのですが、そのまま舐めるにはちょっと厳しすぎました。全部かなりしょっぱいです。

主に鍋物の季節に使われて終わる事の多い日本の魚醤ですが、みりんや昆布と混ぜて漬け汁として野菜を漬けると美味しい漬物になります。また、レモン汁や柚子果汁とオリーブオイル、黒胡椒などを混ぜ、ドレッシングとして野菜や肉や魚にかけても美味しいです。

冷蔵庫の奥で眠ってしまっている、鍋の季節しか使わなかった魚醤に活躍の場を。
いしるを使ったカブの漬物。いしるの風味が後を引くうまさです。日本酒に合います。
いしるを使ったカブの漬物。いしるの風味が後を引くうまさです。日本酒に合います。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事