特集 2014年7月12日

中華街にあった「幻のミルク麺」を求めて

幻の店は今
幻の店は今
「ミルク麺」という聞き慣れないメニュー、「抜群に美味しい」「中華街でもっともネイティブな美味しさ」という魯肉(ルーロー)飯、移転して店の名前も場所もわからない・・・ここまでキニナルことを並べられたら、調査しないわけにはいかない。

中華街でミルク麺を出していた店をインターネットで検索すると、それは「生福園(せいふくえん)」という台湾料理の店で、現在は元住吉に移転し「美(めい)」という店名で営業しているということがわかった。
さっそく取材を申し込むと、こちらの主旨を伝える前から快諾いただく。

はまれぽ.com 干場 安曇
はまれぽ.comは横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。はまれぽが体を張って徹底調査します。

前の記事:「牛鍋」と「すき焼き」の違いとは? 横浜の老舗2軒に聞いた


というわけで東急東横線元住吉駅西口徒歩2分の現地へ
というわけで東急東横線元住吉駅西口徒歩2分の現地へ
駅前のブレーメン通り商店街を抜けて少し歩いた場所にある、こぢんまりとした店が台湾料理店「美」。手書きのおすすめメニューや料理の写真が店頭いっぱいに張られている。

ホームページでは営業時間は17時からとなっていたが、店横には17時30分からと書かれていて、出入り口には17時40分からと書かれていた。
結局どれが正しいのかキニナルが、いざ入店
結局どれが正しいのかキニナルが、いざ入店
出迎えてくれた気さくな女性が、店主の美(めい)さん。店名は、彼女の名前からとったものだった。
美さんと長男の将幸(まさゆき)くん10歳
美さんと長男の将幸(まさゆき)くん10歳
「今、仕込みしてるから、詳しい話この人に聞いておいて。よく知ってるから」と店内にいた男性を紹介される。お店のスタッフかと思いきや、「いや、僕は客なんです・・・」
台湾が大好きだという常連客の寺尾さん
台湾が大好きだという常連客の寺尾さん
寺尾さんは、中華街にあった生福園のころから知っているそうで、「中華街の店も、今と似たような家族経営の雰囲気がありました」と教えてくれた。
中華街の生福園があった場所は現在ベトナム料理店になっている
中華街の生福園があった場所は現在ベトナム料理店になっている
「中華街に代表されるように、中華料理店は多くありますが、本格的な台湾料理が食べられる店というのは、ここ以外にちょっと思いつかない」という寺尾さん。

台湾料理は、甘辛い味つけが多く、旬の食材の中には台湾独自の野菜もあるのが特徴だそう。
季節の野菜は旬のわずかな期間しか出回らないものも多い
季節の野菜は旬のわずかな期間しか出回らないものも多い
川七(チャンチー)は「百薬」とも呼ばれ、火を通すとぬめりが出るのが特徴
川七(チャンチー)は「百薬」とも呼ばれ、火を通すとぬめりが出るのが特徴
パイミーシーと赤い色入りのホンーミーシーは混ぜて炒める
パイミーシーと赤い色入りのホンーミーシーは混ぜて炒める
これら台湾料理独自の野菜は、茨城県の台湾野菜専門の契約農家が台湾から種を取り寄せて無農薬で栽培しているもの。
こちらは「川七(チャンチー)(1200円)」を料理したもの
こちらは「川七(チャンチー)(1200円)」を料理したもの
日本ではアカザカズラとも呼ばれるツルムラサキに似た食感でくせもなく、クコの実と生姜もよく合って食べやすい。別名「百薬」というだけあって、ミネラル豊富なスーパー野菜として珍重されているという。
こちらは「ホンーミーシー(1200円)」鉄分豊富で体に良いらしい
こちらは「ホンーミーシー(1200円)」鉄分豊富で体に良いらしい
日本にはない独特の風味。中華料理のイメージにある油っぽさや辛さはない。

「これらの野菜は今のこの時期だけ。ほかの季節だとおいしくないから」と美さん。そして、「ミルク麺、太麺と細麺どっちにする? 辛さはどれくらい?」と尋ねられた。
キニナル投稿にあったミルク麺は、なんとチャレンジメニューもあった
ミルク麺は、なんとチャレンジメニューもあった
いったん広告です

いよいよミルク麺を味わう

美さんによると、細麺は急いで食べないとスープを吸って食感が変わってしまうので、ゆっくり味わいたい場合は太麺がおすすめ。また、ミルク麺の辛さは「ふつう」が基準になり、その辛さは「2倍」とのこと。

寺尾さんは、チャレンジとは関係なく20倍くらいまでは食べたことがあるそうだが「相当辛いですよ」と教えてくれた。
15分以内に辛さ40倍のミルク麺を完食した人はこれまで8人
15分以内に辛さ40倍のミルク麺を完食した人はこれまで8人
はまれぽ的には、ここはぜひチャレンジ・・・と思わなくもないが、食べきれないことは目に見えている。それよりはミルク麺本来の美味しさを伝えるべきではないか。
逃げたわけでは決してなく・・・、だってせっかくだから美味しく食べたい 「ミルク麺(1000円)」辛さ2倍
逃げたわけでは決してなく・・・、だってせっかくだから美味しく食べたい 「ミルク麺(1000円)」辛さ2倍
太麺を選択。胡椒と唐辛子の程よい辛さとミルクのやさしさが絶妙の味わい
太麺を選択。胡椒と唐辛子の程よい辛さとミルクのやさしさが絶妙の味わい
ぷるぷるして噛みごたえのあるキクラゲは台湾で仕入れたものだそう。ほかの産地のものではこの食感は出ないという。チャンポン麺に似ているようでもあるが全然違うような気もする、他所で食べたことのない味わいだ。

ただ、どれだけ辛いのかということもまた、伝えておきたい。参考までに、辛いものは苦手だという編集部・小島に辛さ10倍のミルク麺を味わってもらおう。
実はこの日が初取材だという小島氏。はまれぽの洗礼を受けるのか
実はこの日が初取材だという小島氏。はまれぽの洗礼を受けるのか
「どきどきしますね~。いただきま・・・」
「どきどきしますね~。いただきま・・・」
「わあ、辛い!!」
「わあ、辛い!!」
「辛い! けど美味しい。 けど辛い!」
「辛い! けど美味しい。 けど辛い!」
涙目の小島氏
涙目の小島氏
「スケートの織田信成選手に似てるね」と言われながら給水
「スケートの織田信成選手に似てるね」と言われながら給水
完食。「美味しかったです。辛かったけど。美味しかったです」
完食。「美味しかったです。辛かったけど。美味しかったです」
「よく辛さを出すのにラー油を使うけど、うちは胡椒と唐辛子なの。辛いの苦手なの? じゃあなんで頼んだの? 意味わかんないよ~」と美さんに笑われる小島氏。
なんでって、そのリアクションで、辛さを伝えるためである。よくやった。

このミルク麺、台湾料理なのかと思いきや、実はオリジナルメニューなのだそう。
鳥ガラや、ネギなどの野菜を煮込んで一晩寝かしたスープに、ミルクを加え、唐辛子、胡椒で味を調整したラーメンのようなもの。ミルクは市販の牛乳ではなく調理用の缶に入ったものを使っている。具材は豚肉やエビ、キクラゲ、チンゲンサイ。美さんいわく、ミルクのまろやかさがあるので、残ったスープには、ご飯を入れても美味しいとのこと。
ミルクを入れる美さん
ミルクを入れる美さん
台湾出身の美さんは6年前に来日。知り合いが経営する中華街の生福園でシェフをつとめていた。

2011(平成23)年に現在の場所に経営者の兄とともに「生福園元住吉店」として移転し、店をオープンさせるが、その後、生福園は廃業。美さんが経営を引き継ぎ、店名も「美」に変わった。

ミルク麺は生福園のオリジナルメニューに美さんが多少のアレンジを加えたものだという。
こちらは、定番の人気メニュー、「魯肉飯(ルーロー)飯(500円)」
こちらは、定番の人気メニュー、「魯肉飯(ルーロー)飯(500円)」
魯肉飯(ルーロー)飯は甘辛い豚のそぼろ肉をごはんの上に乗せる台湾料理だが、ここではさらにほろほろと柔らかい豚の角煮と、煮卵、漬物もトッピングされている。「パクチー平気?」とあらかじめ聞いてくれる心遣いも嬉しい。
台湾の屋台にいるような気分になる。やみつきになる美味しさ
台湾の屋台にいるような気分になる。やみつきになる美味しさ
本格的な台湾料理が食べられる貴重な店としてわざわざ遠くから通う人も多く、また故郷の味を求めて台湾の人もよく訪れるそうだ。この日も、母親が台湾人だという常連さんが来店していた。やはりほかでは味わえない、懐かしい味わいなのだという。
魯肉飯(ルーロー)飯だけでもけっこうなボリュームだがセットはかなりお得
魯肉飯(ルーロー)飯だけでもけっこうなボリュームだがセットはかなりお得
常連客の寺尾さんも、魯肉飯(ルーロー)飯は来ると必ず頼むメニュー。ほかには、キクラゲのごま油和え(680円)もおすすめだそう。そのほか、珍しいメニューに「臭豆腐(しゅうどうふ)」(1000円)がある。発酵させた豆腐で文字どおり、ものすごいにおいを放つことで知られる。美さんは数ヶ月に一度台湾に渡って食材を仕入れてくるが、帰りの飛行機で臭豆腐のにおいが洩れないか、いつも心配するそうだ。

「じゃあ、どれだけ強烈なのかぜひ・・・」と小島氏が好奇心丸出しでお願いしたところ、出してくださいました
これが「臭豆腐(1000円)」
これが「臭豆腐(1000円)」
独特な匂いはあるが、言う程、臭くない。
独特な匂いはあるが、言う程、臭くない。
独特な匂いはあるが、言う程、臭くない。
独特な匂いはあるが、言う程、臭くない。
「思ったより臭くなかったが、苦みがあるような味で、初めて食べた味わいでした」と小島氏。台湾では、煮込み料理やおやつとしてティータイムにでてくるのだそう。興味がある方は、ぜひ挑戦していただきたい。
写真でメニューがたくさん並んでいてどれも美味しそう
写真でメニューがたくさん並んでいてどれも美味しそう
店内は広くはないが、15人くらいまでの宴会は可能だそう
店内は広くはないが、15人くらいまでの宴会は可能だそう
「誕生日の方は、証明になるものを見せれば紹興酒が1杯無料になります」と美さん。

そういえば、よくわからなかった営業時間だが、確認すると「17時30分か40分くらいかな。でも18時前くらいにスタッフが駆けこんでくることもあるし、17時過ぎくらいにお客さんがドアを開けて“やってる?”って入ってきちゃうこともあるから」とのことだ。

定休日の火曜日以外の、月、水、木の営業時間が17時30(40)分~24時00分、週末の金、土、日/祝はランチ営業もあって、11時30分~14時30分と17時30分~24時00分となっている。

取材を終えて

元住吉に、小さな台湾があった。台湾の屋台にいるような、ホームステイをして家庭料理をご馳走になっているような、そんな居心地の良さがあった。料理はどれも美味しいし、美さんの人柄を慕う常連さんも多いのではないかという気がした。帰りは店の外まで見送ってくれた美さん。次に店を訪ねるときには今回頼めなかったほかのメニューも頼んでみたい。
美(めい)
住所/川崎市中原区木月1-33-21
電話/044-434-3423
営業時間/
月・水・木 17時30(40)分~24時00分
金・土・日 11時30分~14時30分、17時30分~24時00分
定休日/火曜日
http://seifukuen.jimdo.com/
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事