特集 2020年4月21日

珍味、シマウマの缶詰を食べる

2年ほど前のことである。

アフリカ旅行から帰ってきた友人が

「こういうの、好きでしょ?」

と言って、シマウマの缶詰をくれた。

その少し前から「道端にいました」というメッセージを添えてイボイノシシの写真がLINEに送られくるなどしていたため、「どうやら彼は今アフリカにいるようだ」と漠然と思っていた。シマウマを買ってくるくらいだからホラではなかったわけである。

ずっと放置してきたこの缶詰を、ついに開封する日がやってきた。

変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。

前の記事:すべてがグミになる、コーンスターチの型で

> 個人サイト 海底クラブ >ライターwiki

シマウマの缶詰で自粛生活に花を添えよう

シマウマを缶詰にしてしまうとはたいしたものだ。例えるなら「スーパーで買い物をしたらレジ打ちがモーガン・フリーマンだった」くらいの衝撃だ。そんなことが許されるのだから驚きである。

珍しいものをもらった興奮が収まると、すぐに食べてしまうのはもったいないような気がしてきた。なんせシマウマだ。しかるべき、ベストなタイミングで味わい尽くしてやるべきだろう。

はて、一体どういう時にシマウマを食べたい気分になるものだろうか?と思ったが、答えが出なかったのでしばらく置いておくことにした。なあに、相手は缶詰なのだ。その気になるまでじっくりと待てばよい。

いったん放置し始めるとつい放置しすぎてしまうのが悪い癖で、結局2年もほったらかしてしまった。そのうち時代は令和へと移り、やがてコロナウイルスの流行で自粛自粛の世の中に。自室で完結する娯楽が奨励される今こそ、シマウマのような珍味にふさわしいだろうと思って、埃をかぶった缶詰を引っ張り出してきた。

産地は南アフリカ

1.jpg
ゼブラ・パテ。ローズマリーとワインで味付けされているらしい。

ハーブとワインで味付けされて、おしゃれなデザインの缶に詰められている。量も多くはない。さしもの南アフリカでも、シマウマは珍味の枠に入れられているのだろう。

2.jpg
産地である南アフリカ共和国の旗が。シマウマ分は42%と書いてある。そしてバーコードとシマウマは似ている。
3.jpg
成分表と会社の名前と住所。

African Savannah Products(アフリカン・サバンナ・プロダクツ)という会社が作っているようだ。検索してみたら、ホームページが出てきた。

AFRICAN SAVANNAH PRODUCTS

シマウマの他にはクーズー、ヌー、インパラ、スプリングボック、ダチョウ、クロコダイル

などなどをせっせと缶詰にしているというから驚きだ。まさにサバンナの何ふさわしいラインナップ。お客はライオンの一家かしら?

4.jpg
地理の授業で見た丸い畑(センターピボット)だ!
African Savannah Productsの住所を検索したら、センターピボットに囲まれたなにもない荒地にピンが落ちた。

材料は天然物なのだろうか?だとしたらどうやって捕まえてくるのか?他の動物も試してみて、その上で今のラインナップになったのか?だとしたら決め手は味だったのか?興味は尽きないがそろそろ缶詰を開けてみることにしよう。

いったん広告です

開封する

5.jpg
パカリ。
6.jpg
パテだからねっとりしている。しっかり加工されていて、肉っぽさはあまりない。
7.jpg
リッツにのせてみた。

味が濃そうなのでリッツと一緒に食べてみることに。

気になる味やいかに。

サバンナ生まれとは思えないほどクセがなくて上品な味

8.jpg
こんなにドキドキするリッツは初めてだ......。
9.jpg
美味しい。これが、シマウマの味......?

ふんわりとしたクセのない味で、ローズマリーの香味も合わさりとても美味しい。なんなら、もうちょっと我を出してこっちをギョッとさせてくれてもいいんだよ?と言ってあげたくなるくらい、フラットな美味しさだ。

馬肉はそもそも牛肉や豚肉と比べるとクセのない味だから、親戚のシマウマも無難な味なのかもしれない。それか、業者が気を使ってローズマリーやワインで巧みに万人受けする味に調節しているかだ。そこのところはわからない。

10.jpg
チーズとセリを添えてみた。
11.jpg
美味い......けどさらにシマウマの影が薄くなってしまう!

シマウマの缶詰は美味しかった。美味しかったけれど、たぶんというかやはりというか、製品化にあたって毒気を抜かれた感は否めない。どうせなら、シマウマの肉の味をもっとストレートに味わってみたい。

シマウマの缶詰を食べて楽しかったのは束の間、あとにはさらなる欲求不満が残ったのだった。


珍しい食べ物を夢見て

以前、頻繁にアフリカに通う生物の教員から聞いた話。

アフリカの、特に政府の統治が完璧には及んでいない地域では、今も野生動物の肉を並べた闇市が出ることが珍しくないそうだ。

飢饉や戦争で食料が足りない地域ではその傾向はますます激しくなる。ウシやウマに近い四足獣を狩るだけでは追いつかない場合は徐々に類人猿にまで食指が伸び始める......なんだかホラーな話に聞こえなくもないが、世界には私の知らないあんなものやこんなものを食べて暮らしている人がたくさんいるのは間違いない。

そう考えるだけでワクワクするのである。

12.jpg
サバンナのイメージ。いつか本物を見たいです。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事