特集 2014年12月13日

横浜中華街で売っている高額お土産ランキングベスト5!

!
「お土産物店や食料品店を中心に、中華街で売っているヘンなものを調べてほしい。同時に中華街で売っている一番価格の高いものも知りたい」とはまれぽ.comへ読者の紀州の哲ちゃんさんから依頼が届いた。

調べてみると、最高額は関帝廊通りのショップ「龍・青龍店」の観音像で価格735万円! 独断と偏見による「ヘン」なお土産も調べてきました!

はまれぽ.com 細野 誠治

(記事を提供してくれているはまれぽ.comから、今週は過去ヒット記事をご紹介します!)
はまれぽ.comは横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。はまれぽが体を張って徹底調査します。

前の記事:たまにあるフニャフニャフワフワした道の謎を追う


まずはルールを決めよう!

横浜中華街。神戸南京町、長崎新地と並び日本三大中華街のひとつ、そして日本最大、アジア最大級の中華街だ。

横浜中華街で最も高いものは何だろう?
そして、最もヘンな売り物は何だろう?

このワクワクするような疑問にさっそく答えを出すべく調査に名乗りをあげた筆者。ところがコレが大変だった・・・。
中華街で一番高いもの、ヘンなものって何?
中華街で一番高いもの、ヘンなものって何?
横浜中華街にある店舗数は、ざっと数えて500軒以上(大丈夫か?)。
そこでまず、今回の調査において決めたルールは・・・

(1)レストランや食事をとるための店舗は除外する。
(2)ほかの街でも購入が容易な品物は除外する。
(3)調査エリアは横浜中華街発展会協同組合の「横濱中華街街道指南」に掲載されているエリア内に限る。
(4)「ヘンなもの」は筆者の独自判断。


・・・以上4点。
こちらが横浜中華街発展会協同組合の発行する公式マップ。 マップはホームページでも閲覧できる
こちらが横浜中華街発展会協同組合の発行する公式マップ。 マップはホームページでも閲覧できる
調査は長期戦。店舗に迷惑をかけないためにも、聞き込みは比較的にお客さんの少ない午前中に限ることにした。

取材初日、ざっと歩いて店舗を見てまわるが、土産物店、雑貨店に食材店、茶房と予想以上の数。どうしよう・・・


バ ッ ク レ ち ゃ お う か


そんな考えが思わず浮かんだ調査初日・・・だったが、普段お目にかかることがないであろう高価な品々に出会えて、興奮したり鳥肌が立ったりライター冥利に尽きる出来事が多かった。

高額なものベスト5に加えて希少なもの、そして筆者的にグッときた「ヘンなもの」を紹介していこうと思う。

それでは、足かけ18日にわたる取材の結果をどうぞ。
まずは第5位!
【第5位】東坡堤梁壺(とうはていりょうつぼ)・・・1,200,000円
中華街大通りに面する「中国貿易公司 二号店」は食材から雑貨まで幅広く扱う
中華街大通りに面する「中国貿易公司 二号店」は食材から雑貨まで幅広く扱う
中華街の目抜き通りに位置する「中国貿易公司 二号店」。
ここの2階に特大の急須があった。
これが「東坡堤梁壺(とうはていりょうつぼ)」。お値段120万円(税込)
これが「東坡堤梁壺(とうはていりょうつぼ)」。お値段120万円(税込)
全高は60センチほど。表面には文様、フタには縁起の良い桃
全高は60センチほど。表面には文様、フタには縁起の良い桃
紫砂器(しさき)とも言われるとか
紫砂器(しさき)とも言われるとか
お店の川俣孝善さんは、はまれぽ読者!
お店の川俣孝善さんは、はまれぽ読者!
「自転車での横浜一周旅、もう一度リベンジしてください!」とのリクエストをいただきました~。
【第4位】唐三彩鎮墓獣/ガネーシャ像/タイ農民の生活(からくり装置)・・・2,000,000円

いきなりの100万円オーバーではじまったランキング。
4位は同じ価格が3品ランクインした。3品ともいってみよう。

まずは、南門シルクロードにある「天宝堂」様の逸品から。
「天宝堂シルクロード館」は工芸品から骨董まで扱うお店
「天宝堂シルクロード館」は工芸品から骨董まで扱うお店
「唐三彩鎮墓獣(とうさんさいちんぼじゅう)」。値段200万円(税込)
「唐三彩鎮墓獣(とうさんさいちんぼじゅう)」。値段200万円(税込)
中国王朝の唐時代(618~907年)のもので、墓に死者とともに埋められる副葬品だそう。 1000年以上前の陶器でできたものが中華街にあった。
凛々しい顔立ち・・・。足には蹄(ひづめ)がある
凛々しい顔立ち・・・。足には蹄(ひづめ)がある
こちらが後ろ姿。馬のような姿に、白いたてがみ(?)がある
こちらが後ろ姿。馬のような姿に、白いたてがみ(?)がある
貴重な品を見せていただいた店舗主任の芳賀由美さん
貴重な品を見せていただいた店舗主任の芳賀由美さん
そして同じく第4位、200万円という値段を付けた品がもう2品。
くしくも、2品とも同じ店舗にあった。南門シルクロードにある「MALAIKA」様。
MALAIKA(マライカ)にはエスニック雑貨がたくさん!
MALAIKA(マライカ)にはエスニック雑貨がたくさん!
ひとつめはお店のレジ脇に鎮座する「ガネーシャ像」。価格は税込み200万円。出店した当初からお店に置かれているそうだ。
大迫力のガネーシャ像はインド製
大迫力のガネーシャ像はインド製
ヒンドゥー教の神。学問と商売の神様だ
ヒンドゥー教の神。学問と商売の神様だ
そしてもう一方の200万円は・・・
「タイ農民の生活」と題された、からくり仕掛け
「タイ農民の生活」と題された、からくり仕掛け
オールハンドメイドで作られた、からくり仕掛け装置。コインを入れると朴訥(ぼくとつ)な音楽とともに中の人形が動く仕組み。
この人形たちが動く動く!
この人形たちが動く動く!
100円を入れると動く仕組みになっていて、そのお金はすべてタイに募金されるそうだ。
お店の看板的役割を担っている印象だ
お店の看板的役割を担っている印象だ
MALAIKAの鈴木さん。おすすめのカサカエル(900円)とパチリ
MALAIKAの鈴木さん。おすすめのカサカエル(900円)とパチリ
さぁ、いよいよベスト3。だがその前にちょっとブレイクしよう。
いったん広告です

中華街にあるお土産で「ヘンなもの」って?

「ヘンなもの」って何だろう?
中華街の土産物屋さんをハシゴするも、なかなか「これだ!」というものに辿り着けない。それに、まわってみると土産物が方々の店で被っていることに気付く。

そんななか、オリジナリティあふれる、筆者的にグッときた「ヘン」なものがコレ・・・
大熊猫(パンダ)白黒カレー!
大熊猫(パンダ)白黒カレー!
売っているのは中華街大通りの「横浜博覧館」様
売っているのは中華街大通りの「横浜博覧館」様
パンダカレーが買えるのはこのお店だけ。
訪れた修学旅行生たちがザワつく逸品
訪れた修学旅行生たちがザワつく逸品
広報の新保恵子さん
広報の新保恵子さん
広報の新保さんによると「奇抜ととらえられますが、中身の味にも絶対の自信があります!」とのこと。

これ、今年後半くると思う・・・。

さらに、「ヘン」というか「グッときた」ものを見つけたのでオマケ掲載。
「大地の勇者アニバトロン」。一見ただのパンダだが・・・
「大地の勇者アニバトロン」。一見ただのパンダだが・・・
!!?
!!?
変形! 銃持って戦う気満々
変形! 銃持って戦う気満々
パンダのイメージが180度変わる。

リッチな気分が味わえる、高級品番外編

ヘン(?)なものを紹介した後は、ランキングにはのらないものの、ちょっと値段の張る高級品を紹介したいと思う。少しだけ奮発すればリッチな気分が味わえるものをチョイスしてみた。
福建路にある中国茶専門店「緑苑」様
福建路にある中国茶専門店「緑苑」様
このお店は「日本中国茶普及協会」の理事である周永泰氏のショップ。
落ち着いた雰囲気と、充実した品ぞろえの店内
落ち着いた雰囲気と、充実した品ぞろえの店内
迎えてくださった周永泰さん
迎えてくださった周永泰さん
入ると、ふわっと香る茶葉のいい匂い。ここで高級茶葉を紹介してもらおう。
・・・と、差し出されたのが写真のこれ。
「大紅袍(だいこうほう)」。お値段2000円(12.5グラム)
「大紅袍(だいこうほう)」。お値段2000円(12.5グラム)
「緑苑」さんで最も高価な烏龍茶葉。12.5グラム入り(1杯分はおよそ3グラム)。

一体、どんな味なんだろう?
緑苑さんの発行する「中国茶の栞(しおり)」によると・・・


大紅袍・・・武夷岩(ぶいがん)茶のうちでも「茶王」と呼ばれる銘茶中の銘茶です。水色は紅殻色。病を治す仙茶として語り継がれ、貴ばれています。苦味と渋味が不思議に交わって、厳かな雰囲気を感じさせます。


“茶王”とはすごい・・・。
(恥ずかしながら、筆者は箱を手渡されたとき“トランプ”だと思った)
2階にはカフェも併設されていて、とてもいい感じ。中華街散策でのひと休みにぜひ。

よし、ブレイクもひと段落。そろそろ戻ってベスト3にいってみよう!
いったん広告です

いよいよベスト3を発表!

【第3位】水晶玉・・・3,500,000円
直径15~16センチほどの水晶玉
直径15~16センチほどの水晶玉
取り扱い店は、三たび登場の「MALAIKA」様!
取り扱い店は、三たび登場の「MALAIKA」様!
ショーケースの中で最も大きく、また抜群の透明度
ショーケースの中で最も大きく、また抜群の透明度
価格は350万円(税込)で堂々の第3位!



【第2位】ローズクォーツ製「双龍」・・・3,800,000円

3位に入った水晶は無色透明。ローズクォーツは別名・紅水晶とも言われる淡いピンク色をした水晶。もちろん希少品だ。扱っている店舗は、関帝廟通りに店を構える「龍・青龍店」様。
中華街・元町に5店舗を展開する「龍」様。開運グッズがたくさん!
中華街・元町に5店舗を展開する「龍」様。開運グッズがたくさん!
代表取締役の洪益芬(こう・えきふん)さん(左)と、常務の林子傑(りん・こけつ)さん
代表取締役の洪益芬(こう・えきふん)さん(左)と、常務の林子傑(りん・こけつ)さん
そしてこれが、第2位の龍の置物!
お値段、380万円(税込)
お値段、380万円(税込)
二頭の龍が絡み、視線を交わしているかのような構図
二頭の龍が絡み、視線を交わしているかのような構図
380万円! 車買うくらいの値段だ・・・。筆者は写真撮影中、「万が一、ぶつけて壊したらどうしよう・・・」と手汗が止まらなかった。

これより高額商品があるなんて・・・。
(ちなみに1位の値段を聞いた時、筆者は心臓が痛くなった)

いよいよオーラス。第1位の発表です。横浜中華街で最も高価な品物は何なのか?
ドラムロール、スタンバイ! さぁ、第1位は!?


【第1位】24金製「菩薩像」・・・7,350,000円
こちらが第1位の24金製の菩薩像! 価格は735万円(税込)!
こちらが第1位の24金製の菩薩像! 価格は735万円(税込)!
大きさは30センチほど。超高額商品のため、ショーケースから出せません。
ガラスケース越しの、お顔はこちら。
柔和な表情
柔和な表情
24金製。金自体としての価値もある逸品
24金製。金自体としての価値もある逸品
ところでお店の名前は? 実はこの商品、2位の双龍と同じ「龍・青龍店」さん。1位2位と堂々のランクイン。2品合わせて1115万円!

そして、今回ご紹介したすべての商品の総額は・・・21,850,000円!

セレブな読者様、いかがでしょう?

取材を終えて

取材中、ほうぼうのお店の方から「長く続いた不況の影響で、今は中華街に高額なものなどない」と何度も言われた。中華街の街頭看板には低価格を売りにする文言が、やたらと目に付く。
高額商品も、買い求めるお客さんはいる!
高額商品も、買い求めるお客さんはいる!
だが一方では、「中国からの観光客の購買意欲はすごい!」とも聞こえてくる。
実際、いくつかの店舗では、中国の富裕層と思われる観光客が次々に高額商品を買って行き、店の品ぞろえが薄くなってしまったとも聞いた。「二極化」というキーワードが、今の中華街を表しているのかもしれない。

そして今回の調査、取材交渉をするも断られてしまったお店も多々あった。
理由は「防犯上の理由」のほか、変わったところでは「風水」や「占い」の結果、さらには、お渡しした名刺の字画の問題などで取材NGというケースも。
細野誠治、字画が悪いのか?
細野誠治、字画が悪いのか?
また、仕入れの関係でたまたま高額商品を切らしていたお店もあったし、単純に見落としてしまった店舗もあるだろう。

毎年、3割のお店が入れ替わると言われる中華街。この調査、経年再調査をすればランキングが大きく変動すると思われる。

今回の調査で痛感したのは「やはり中華街は奥が深い」ということ。毎日、発見があるし、同じ顔ぶれや同じ商品は、ほんの一時しかない。街の変遷は常だが、その早さが顕著なのだ。

次の週末、中華街に行ってみようか。
記事を読んでそんなことを、ふと頭に浮かべてもらえたら幸いだ。

それでは皆さま、また中華街でお会いしましょう!


―終わり―
中国貿易公司 中華街二号店
所在地/横浜市中区山下町191
電話/045-662-0877
営業時間/10:30~21:15

天宝堂 シルクロード館
所在地/横浜市中区山下町80
電話/045-641-6333
営業時間/11:30~21:00

MALAIKA 中華街店
所在地/横浜市中区山下町81-5
電話/045-263-8825
営業時間/11:00~21:00
Facebook/http:/www.facebook.com/malaika.fanpage

横浜博覧館
所在地/横浜市中区山下町145
電話/045-640-0081
営業時間/9:30~21:30(土日祝は22:00まで)

中国茶専門店 緑苑
所在地/横浜市中区山下町220
電話/045-651-5651
営業時間/12:00~20:00(不定休)

龍 関帝廟通り青龍店
所在地/横浜市中区山下町189
電話/045-640-0788
営業時間/10:30~19:30(金土日祝は20:00まで)
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事