ライタープロフィール


顔写真
西村まさゆき(にしむらまさゆき)
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

これまでの記事

サムネイル

2015/12/06
京都駅に映る京都タワーがすごい 「これよくできてんなー」その2
イカ、エビ、鶏卵、ディスペンパックに猫。さまざまな見方からの「よくできてる」もの集。

サムネイル

2015/11/25
「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す
マンガ雑誌から、国語辞典に載せたい新しい言葉を辞典のプロと一緒に探した。

サムネイル

2015/11/15
「これよくできてんなー」って思うもの教えて
思わず「これよくできてんなー」と思ったモノやしくみの工夫を感心しあうコーナーです。

サムネイル

2015/11/10
「ためしてガッテン!」の模型づくりに二日間密着した
「ためしてガッテン!」の模型づくりに二日間密着した

サムネイル

2015/11/04
近所のハロウィンイベントに本の仮装で参加する
息子が仮装パーティーに行きたいという。お父さんの作った仮装「本」でいいなら貸すぞ。

サムネイル

2015/10/28
石川県は栓抜きとして使えるのか?
「石川県って栓抜きみたいな形だな」小学生の頃からそう思っていた。

サムネイル

2015/10/15
競技「シュフ五種」爆誕
体力と同時に家事の力が試される、それが「近代五種」ならぬ「シュフ五種」である。

サムネイル

2015/10/04
過去最悪の不正解者が発生! ~ここはどこでしょう?22回
ある写真がどこで撮影されたものかを推理するコーナーに、史上最難問が登場!

サムネイル

2015/09/30
山口ミニメーカーフェアで「わけのわからない楽しさ」を体験した
山口で行われたミニメイカーフェアのわけのわからない楽しさのリポートです。

サムネイル

2015/09/22
一万円のトムとジェリーのチーズ
1万円のトムとジェリーのチーズ

サムネイル

2015/09/20
どう考えても簡単なんですが、引っ掛けですか…? ~ここはどこでしょう?21回
どう考えても簡単なんですが、引っ掛けですか…? ~ここはどこでしょう?21回

サムネイル

2015/09/17
用はないけど行ってみる
とくに用はないけど行ってみたい場所がある。行っていいのか、行ってみた。

サムネイル

2015/09/06
ヤギをつれたとんがり帽子の探検家はいったい誰だ? ~ここはどこでしょう?20回
写真の撮影場所を推理するコーナー、今回は正答者500名超!新しい問題も発表です。

サムネイル

2015/09/02
かわいすぎる二階建て路面電車
香港の二階建て路面電車「香港トラム」のかわいさが衝撃的すぎたので報告させて欲しい。

サムネイル

2015/08/26
標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境
奇妙な形の県境業界でラスボス級の県境といわれる、福島県の盲腸県境に行ってきた。

サムネイル

2015/08/19
時刻表づくりをちょっとだけ体験できるツアー
時刻表の編集長による、時刻表の校正を体験できる子供むけ基本講座に出てきた。

サムネイル

2015/08/16
解き方にも美学が必要? ~ここはどこでしょう?19回
解き方にも美学が必要? ~ここはどこでしょう?19回

サムネイル

2015/08/05
“上京した”青森県民(津軽地方)あるある
“上京した”青森県民である妻と、妻の友人たち数人にインタビューしてまとめた。

サムネイル

2015/08/02
またまた復活 ~ここはどこでしょう? 18回~
「ここはどこでしょう?」フィフスシーズン開幕しました。

サムネイル

2015/07/29
スナック感覚で天地創造できる「え~でるすなば」で佐渡ヶ島や能登半島を創造
すなあそび+ねんどあそび+プロジェクションマッピング。ゲームセンターで天地創造した

サムネイル

2015/07/01
ジャカルタで「急行日吉行き」に出会う旅
日本から譲渡されてジャカルタを走る電車には、行き先が日本語表記のままのものがある。

サムネイル

2015/06/14
「Wi-Fi」という漢字を考えてもらいました~「野良漢字」最終回
「創作漢字」ほどトンチが利いてなくて野暮ったい「野良漢字」今回はWi-Fiです。

サムネイル

2015/06/03
漬物でジャーサラダ
「それって漬物じゃねーの?」と突っ込まれたジャーサラダ。漬物で作ってみた。

サムネイル

2015/05/31
「ドローン」という漢字を考えてもらいました~「野良漢字」3回
「創作漢字」ほどトンチが利いてない「野良漢字」。前回のお題は「ドローン」でした。

サムネイル

2015/05/27
「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました
あのファミマの入店音の作曲者、稲田康さんにインタビューした。

サムネイル

2015/05/17
「スマートフォン」という漢字を考えてもらいました ~「野良漢字」2回
創作漢字ほどトンチが利いてない野良漢字。第1回は「スマホ」。次回は「ドローン」です。

サムネイル

2015/05/13
路線図をただながめて「いいねぇー」って言うだけのオフ会
同好の士をふやしたい。路線図好きが路線図のよさを布教するオフ会を開いた。

サムネイル

2015/04/29
スマホを持って墓巡りすると超楽しい
検索で知らない偉人の遺徳を偲ぶ。墓参り趣味に興奮のライフハックをプレゼンしたい。

サムネイル

2015/04/26
「スマートフォン」という漢字を考えて下さい ~「野良漢字」募集
イメージの泥沼からそのまま生えて咲いちゃった蓮の花みたいな「野良漢字」を募集します。

サムネイル

2015/04/22
子供が考えた漢字をプロに清書してもらったら立派な漢字に
子供の考える漢字は知識や先入観がないぶん、大人とはかけ離れたアイデアを出してくる。

サムネイル

2015/04/19
♪ゴリラ 掃除機たのむ ~この音に歌詞をつけて下さい 最終回
♪みかん、神と同化 ♪北海道、中標津町 ♪お、れ、の、尻が割れた ♪確か、布袋寅泰

サムネイル

2015/04/08
鳥取・島根名産「板わかめ」の美味しさを皆様に知っていただきたい
山陰地方でよく売られている「板わかめ」。子供のころから大好きで、よく食べていた。

サムネイル

2015/04/05
♪お前の家が~燃えている~この音に歌詞をつけて下さい・その3
♪お前の家が~燃えている~この音に歌詞をつけて下さい・その3

サムネイル

2015/03/25
鉄道マニアの聖地で時刻表の編集長と握手!
「JTB時刻表」創刊90週年記念イベントで編集長と握手できるらしい。握手?!

サムネイル

2015/03/22
ポテトが揚がる ♪ピロリーピロリー、強く、抱いて
マックのピロリーピロリーの歌詞決定。つづいてはファミマの入店音に歌詞をつけよう!

サムネイル

2015/03/19
“上京した”鳥取県民あるある
東京に出てきた鳥取県民限定のあるあるネタをまとめてみた。

サムネイル

2015/03/08
大変申し訳ありませんが、この音に歌詞をつけていただけますか?
マックでたまに聞こえる「ピロリーピロリー」に歌詞つけてもらえませんか?

サムネイル

2015/03/05
タクシーを貸切って思うぞんぶん世間話をする
タクシーを貸切っていつも尻切れトンボで終わる運転手さんとの世間話を楽しみたい。

サムネイル

2015/02/25
インディーズ写経をしたらわかったこと
耳に残るフレーズや好きな言葉など、形式にとらわれず写経しても面白いのではないか?

サムネイル

2015/02/18
50年前の東海道新幹線開業時の時刻表と今の時刻表を見比べる
1964年10月の時刻表がある。東海道新幹線が運転を始めた月だけに高揚感がすごい。

サムネイル

2015/02/08
カルスト台地にもいろいろある ~ここはどこでしょう? 17回
写真が撮影された場所を推理するコーナー。「ここはどこでしょう?」17回目です。

サムネイル

2015/02/04
BRTに乗って奇跡の一本松を見に行ったらベルトコンベアがすごかった
復興の最中の岩手県陸前高田市にある「奇跡の一本松」を見に行ったら凄いものがあった。

サムネイル

2015/01/28
アートの一部となって記念写真を撮る
ファーレ立川のパブリックアートと一体化した。

サムネイル

2015/01/25
ここどこ史上最高に簡単な問題を出題! ~ここはどこでしょう?第16回
ある写真がどこで撮影されたものかを推理するコーナー。今シーズンの最終問題です。

サムネイル

2015/01/23
岩手の「スネカ」に子供と一緒に泣かされる
岩手に子どもを怖がらせるため鬼が家々をまわる伝統行事があるという。体験してきた。

サムネイル

2015/01/11
「おたふく」といえば? ~ここはどこでしょう? 15回
一枚の写真から、その写真がどこで撮影されたものかを推理するコーナーの15回目。

サムネイル

2015/01/07
具を自分で選ぶ海鮮丼「のっけ丼」の失敗と反省
市場で自分で具を選んで乗せる海鮮丼「のっけ丼」。新しい切り口で具をチョイスしたい。

サムネイル

2014/12/29
USAに行ったら、からあげ専門店めぐりになった ~好きなところに行く~
地名ファンの約束の地、日本のUSA、宇佐へ行ってきた。

サムネイル

2014/12/24
カンガルーだらけの動物園
110頭のカンガルーとふれあえる動物園へ行ってカンガルーのかわいさに目覚めた。

サムネイル

2014/12/21
タコ橋じゃなくてサヤ橋!~「ここはどこでしょう?」ゆく年くる年スペシャル~
タコ橋じゃなくてサヤ橋!~「ここはどこでしょう?」ゆく年くる年スペシャル~