特集 2016年3月20日

小学生にきいた話、小学生のうわさ話おしえて

小学生のうわさ話を教えて
小学生のうわさ話を教えて
小学生の話って、よくわからなくて、脇が甘いものが多くないですか?

そんな「子供のうわさ話」を聞かせてください。真偽は別として。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:埼玉、栃木、群馬の三県境が観光地化している?

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26

「かいだん」の語源

数年前、編集部の石川さんが、小学生からこんな話を聞いたという。ちょっと長いけど、引用します。
近所の小学生に聞いたんだけど、むかし幼馴染の男女がいて、女の子の方が常に首に黒いスカーフ巻いていた。

小学生のとき男が理由を聞いたら「中学生になったら教えてあげる」、中学になったら「高校生になったら」って言って全然教えてくれなくて、「大学生になったら」「社会人になったら」の次に「結婚してくれたら」になって、結局二人は結婚する。

結婚式の帰り道に自宅マンションの階段で男がそろそろスカーフの理由を教えてほしいと言ったところ、女は「もう逃げられないからいいよ」と言ってスカーフを外す。

すると女は首と体が切断されており、首だけが外れてゴロゴロと階段を転がっていった。

それがきっかけで、怖い話のことを「かいだん」と呼ぶようになったとのこと。

石川大樹
どうですかこれ。

ほのぼのラブストーリー? と思わせといて急に怖くなり、最後で「あ、そうなんだー」というトリビアを付け加えて終わるというよくわからない構成。

最後のトリビアいる?

怖いんだか微笑ましいんだかよくわからない。方向性がバラバラすぎて、この話を相手にきかせて、どういう反応を得たいのかがわからない。
「本当に怖い階段</a>」より

なんとも言えない「小学生からきいた話」

小学生のころ、チューインガムを飲むと胃の中に長靴ができると聞いた。

井口エリ(ちぷたそ)
これ、ぼくたちが子供の頃は、スイカの種を食べると頭からスイカが生えてくる。とか、そういうたぐいのやつですよね。
胃の中の構造がよくわかってない小学生らしい、いい話です。
消しゴムのカスを集めて茹でて、30回以上練って乾かすとねり消しになる。と聞き、レシピ通りやってみましたが、なりませんでした。

西村 まさゆき
当時、ぼくの住んでいた田舎では、文房具店でねり消しを売っておらず非常に貴重なものであったため、持っているやつは英雄でした。

そんなときに友人の田中くんからねり消しの自作方法をきき、喜び勇んで自作したのですが、ねり消しにはなりませんでした。なんだったんだこの嘘。
先日、息子の友達が遊びにきてて、女の子の友達(4年生)が、「ねぇねぇ、今日先生がエロいことしてたよね」という。

聞き捨てならんなと思い、こっそり聞き耳を立ててたら「帰るときにウィンクして手をふった」のがエロいことだったらしい。

「いやらしい!」と、言ってました。

西村まさゆき
エロのハードルがとっても低いので何でもかんでもエロく感じる年頃なのかもしれない。「チンチラ」や「おまんま」のエロさに気付くまでもうすぐです。
家の壁とたんすの間に体育座りをして願い事をとなえると叶う。

友人が、自宅に願いごとをするスペースがあると子供のころ言っていてかなり印象にのこってます。

古賀及子
「うちに願い事する場所があるんだー」と言われて行ってみてみたら、隙間。体育座りで願い事をブツブツいう友人「チカちゃんもやってみなよ!」と勧められ、体育座りで戸惑いながら願い事を言う……そんな感じでしょうか?

小学生の生の声をここに

というわけで、「小学生から聞いた話」を募集します。

直接きいた話でも、間接的にきいた話でもかまいませんし、自分が子供の頃に聞いて、いまだに覚えている話でもかまいません。

怖い話、面白い話、うわさ話などなんでもかまいませんが、小学生らしい脇の甘い話であればすごく嬉しいです。

応募はこちらのメールフォーム。あるいは #小学生にきいた話 のハッシュタグをつけてツィートして下さい。
それではよろしくお願いします。
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ