特集 2023年9月8日

場所当てゲーム「GeoGuessr」 のすごいプレイヤーに話を聞いた

GeoGuessrという世界の場所当てゲームがあり、そのすごいプレイを見て衝撃を受けた。街角にある電柱や標識なども場所を見分けるヒントの1つで、自分もそういうものに興味を持って少しづつ調べていたのだが、遥か先を行っていた。いったいどういう世界なのか、プレイヤーの方に話を伺った。

1976年茨城県生まれ。地図好き。好きな川跡は藍染川です。(動画インタビュー)

前の記事:団地1階商店街(デジタルリマスター)

> 個人サイト ツイッター(@mitsuchi) >ライターwiki

景色からたちどころに国が分かる人がいる

Googleのストリートビューを使った場所当てゲーム「GeoGuessr(ジオゲッサー)」というものがあるのだが、そのトッププレイヤーたちのレベルが凄まじいことになっている。

先日「RTA in Japan Summer 2023」という、いろいろなゲームを全速力でクリアする大会の一種目に GeoGuessr の枠があり、プレイヤーである Daig_O さんのプレイがすごいと話題になった。

↑実際のプレイの動画 

コロンビアクロス-640.jpg
プレイ中の画面。この景色からどこの国かを当てるのだ。(「GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023」より。以下、イベント風景のキャプチャは全て同動画から)

GeoGuessr にはいろいろな遊び方(モード)があるが、この大会では国を当てるモードでプレイが行われた。そのようすを少し紹介したい。

第1ラウンドめ(30ラウンドを連続で当てればクリア)

「まずはどこが出るかな・・と、これは weg っていう道路名の終わり方、これオランダになります(会場笑)」

画面中央やや左の青い看板に「Knarweg」と書かれているが、この語尾でオランダだと分かるらしい。出題されてからわずか4秒。

また別のラウンド。ここはどこか?

 「これはちょっと難しいですね・・。エスワティニかな? 南アフリカか、エスワティニかな、と思うんですが・・」

  「(画面中央の)この長い草が、たぶんエスワティニかなと思います。」

見事エスワティニ(アフリカ大陸の南の方の国)で正解だった。会場からは「おぉ〜」と感心した声があがる。

また別のラウンド。画面中央に注目。

「あ、出ました! ケニアのシュノーケル」 

ケニアのシュノーケルとは、画面中央の黒いにょきっとした部分のことである。

プレイを始める前に Daig_O さんが国の見分け方のコツをいくつか会場で教えてくれていたのだが、そのうちの1つとして、ケニアのグーグルカーは前部にシュノーケルのような黒いにょきっとしたものが出ているそうなのだ。それが実際に出題され、会場は盛り上がった。

こんな感じで、GeoGuessr のプレイヤーはその国の特有の看板や植生、文字、グーグルカーなどありとあらゆる情報を使って(覚えて)国を当てる。

とにかく Daig_O さんがあまりにもすごいということで連絡を取ったところ、ありがたいことにお話を聞かせていただくことができた。

GeoGuessr のプレイヤー、Daig_O さんにお話を聞く

GeoGuessr の公認プレイヤー(後述)である Daig_O さん

ご本人は顔出しがNGとのことで、Daig_O さんがふだんアイコンとして使っているペンギンで隠させてもらった。

ーー RTA in Japan の動画を拝見しました。次元が違うなと思って言葉を失ってるところなんですけど。

ありがとうございます。

ーー Daig_O さんはいわゆるゲーマーという感じなんでしょうか。それとも GeoGuessr を専門で?

ゲームは人並みにはやってるけど、くらいですかね。ほとんど GeoGuessr しかやってないです。

ーー なるほど。GeoGuessr にはどうやってハマっていったんでしょうか?

最初は Twitter(現 ?)で知ったんです。もともと地理とかにはそこまで興味なかったんですけど、旅行はわりと好きな方で、

はじめのうちは点を取るっていうよりも、ランダムに出題される景色を見て、ああこんな所あるんだと感動してました。あと、そこのラウンド(問題)が終わっちゃうとそこにもう戻れないので、この景色見るの最後なんだなあ、っていう儚さのようなものにやみつきになってしまって。

dokoka-1.jpg
どこか知らない国のなんでもない風景が映し出される。たしかに旅のようだ。

ーー なるほど、旅情的な楽しみが強かったんですね。

最初は競技とかそういう面よりは、どちらかというと旅行気分を味わったり、いろんな場所をめぐって景色を楽しむのがメインで、はまるきっかけになりました。

 

ここで Daig_O さんが言っていることで感銘を受けたので、少し説明したい。

GeoGuessr は、すごい人のプレイ動画を見ている分にはたのしい。この人たちすごいなと感心してしまう。ただし、自分で解こうとすると大変だ。

https://geohints.com/Bollards より世界のボラードのごく一部

出題は Google のストリートビューで行われるので、道路脇にあるあらゆるものをヒントとして国を推測することになる。そのために、たとえばボラードとよばれる車止めの、国ごとの特徴を覚えたりする。

また、ポーランドの特徴はこう、ブラジルの特徴はこう、といったように国ごとの見分けポイントをまとめたようなガイドも存在する。

ブラジルの土の赤さと、ハシゴのような特徴的な電柱についての説明
https://www.plonkit.net/brazil より

ぼくも頑張ってそれらを少しだけ覚えてゲームに挑戦してみたのだが、なにせ出題範囲が全世界なので、覚えた国は出題されず、結局手も足も出ず辛い・・という感じになってしまった。ゲームを覚えたばかりなのに最初から高難度のステージしかなく死に続けるような感じだ。

GeoGuessr の強い人たちはいったいどうやってモチベーションを保ちながら入門していったのだろうか、と思っていたのだ。なので、最初は景色を見て楽しんでいた、という話にはなるほどと思った。旅を楽しむ。それで手持ちの武器でたまに解ければ嬉しい、でいいじゃないかと。

ーーまずは楽しむということですね。

点を取ろうと思ってやらない、というのは重要だと思います。まずは楽しくやる。覚えたことはいつか使えればよくて、使えたときってめちゃくちゃ嬉しいんです。そういうのを繰り返していくとやみつきになってしまう。

あとは GeoGuessr ってユーザーの作ったマップっていうのもあって、学習用にテーマを絞った、絶対に看板が出てくるみたいなのもあるんです。それで最初覚えてもいいかなと思います。

いったん広告です

意外な国が似ていることがある(ブラジルとカンボジアなど)

つぎに RTA in Japan でのプレイについて聞いてみた。基本は解説しながらプレイしてくれたのでよく分かったのだが、とくに説明がなく超能力で解いたのかな?と思うようなラウンドもあるのだ。

ーーRTA in Japan のプレイ動画についてちょっと教えてください。

はい。

第2ラウンド

ーーこのラウンドでは、数秒で「これロシアですね」と正解していて驚いたんですが、どこを見てロシアと判断されたんでしょうか?

最初に一瞬出る横断歩道マークがあるんですけど、そこに黄色い枠がついてるっていうのがロシアでよくあるんですね。

(↑別の場所だが同じタイプの横断歩道マーク)

それと、その中を歩いている人が、ウクライナ、ロシア、リトアニアあたりにいる人なんです。


russia2.jpg

あとは住宅ですかね。ここに写っている旧ソ連の代表的な集合住宅、これがロシアとかそのあたりに多い。あとは寒そうな景色も含めて、ロシアかなと。

ーーなるほど。あまりにも一瞬で答えているので、景色をぱっと見ただけで分かっちゃうのかなと思ったんですが、そうではないと。

正直、景色だけで一つの国に絞れるっていうのは割とまれで、どこかしらに何か使えるものが映ってるはずです。攻めるときには景色だけで推測することもありますが、特にヨーロッパとかは難しいですね。

ーーでもやっぱり、ぱっと見たときに「どこっぽい」っていう感覚はあるっていうことですか?(同席した編集部石川さん)

それはあります。それでも数カ国まで絞れるくらいなんですが、たまに一カ国に絞れることもありますね。レソトとかはそうです。木がない丘というか山がどこに行っても広がってるんですね。

(↑レソトの景色の例)

なのでこの景色を見たらレソトかなというのはあります。あとは、トルコとかにも似たような場所があるんですね。そのへんも面白いポイントかなと思います。

(↑トルコ東部。確かに似ている)

ふつう想像しえないような箇所に共通点があったりするんですよね。景色でいうとですけど。レソトとトルコが似てるとか、ブラジルとカンボジアが似てるとか。たぶん普通の人は感覚としてないと思うんですけど。

 (↑ブラジル)

(↑カンボジア)

確かに似ている。国ごとの違いも分かれば、似ている点も分かる。楽しそうだ。

⏩ 一緒にGeoGuessrをプレイしてみる

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事