特集 2017年4月5日

3D、謎解き、チョコの香り、まだまだ知らない切手の世界

3D仕様の切手もあった
3D仕様の切手もあった
前回の記事、「切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事」の取材では、切手デザインの奥深い世界に大いに興奮した。ただ、もう少しだけ興奮したい。

そこで向かったのは東京・目白にある切手関係専門の博物館。小学生の頃から切手コレクターだというライター・西村さんも同行した。
ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー)

前の記事:切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事

> 個人サイト 道場主ブログ

階級社会の壁を取り払うという意味合いも

JR目白駅から徒歩3分。道中、西村さんの蒐集の現状を聞いた。

「もともとはいろんなジャンルの切手を買っていました。でも、それだと時間もお金も際限なくかかって収拾がつかないので、いまは『旧ソ連の宇宙開発モノだけに絞っています』」

「『蒐集だけに…』」と言いたそうだった。博物館に着くと、エントランスの「グワシポスト」(まことちゃんポスト)が異彩を放つ。
「グワシポーズ」、なかなか難しい
「グワシポーズ」、なかなか難しい
あとでわかるが、これは「切手の博物館」20周年を記念して作られたポストで、
楳図かずお氏が上京して初めて住んだのが目白だったというゆかりが。

また、『切手を愛する人』というタイトルの像もあった。
自慢のコレクションを愛娘に見せているのだろうか
自慢のコレクションを愛娘に見せているのだろうか
今回話をしてくれたのは田辺龍太さん(52歳)。日本郵趣協会会員で切手蒐集歴43年というツワモノだ。
よろしくお願いします
よろしくお願いします
「ひとくちに切手蒐集といっても、昔は集め方の定型があったんです。でも、いまはそれぞれの興味や関心に従って自由に集めていますよ」

これはヨーロッパで発展した文化で、同じ趣味について交流することで階級社会の壁を取り払うという意味合いもあったという。

「日本では世代をつなぐアイテムだといえるでしょうね」
お気に入りのコレクションを見せてくれた
お気に入りのコレクションを見せてくれた
まずは、アルゼンチンの3D仕様切手。
冊子の中には宇宙を飛ぶ隕石のイラスト
冊子の中には宇宙を飛ぶ隕石のイラスト
なぜ、隕石を立体的に見せようとしたのだろうか。
心眼で見れば浮かび上がってくる
心眼で見れば浮かび上がってくる
いきなりすごいモノが来た。

いい匂いがする切手があれば人気が出るのでは?

次はイギリスの『アガサ・クリスティ没後40年パック』。
切手の図案に謎解きが隠されている
切手の図案に謎解きが隠されている
そしてオーストラリア発、美しいカブトムシのイラストが施された記念切手。
虫好きにはたまらないでしょう
虫好きにはたまらないでしょう
冗談で「いい匂いがする切手があれば人気が出るのでは?」と聞くと、「ありますよ」と即答。おっと…。
チョコの甘い香りがするという
チョコの甘い香りがするという
「とはいえ、2001年に買ったやつだから消えているかも」と田辺さん。
う、うん
う、うん
「あと、これは私の所蔵じゃないんですが『星の物語』シリーズも美しいですね」
やはり目利きのプロからも一目置かれる作品だったのだ。

「昔はブータンとかの小国が外貨獲得のためにこういう企画モノを作っていたんですが、2000年以降は世界中で増えています」

ネクタイは100円ショップ、浮いたお金で切手を買う

田辺さんはとくに近代美術関係のデザインが好きだという。
『サライ』2017年2月号より
『サライ』2017年2月号より
菱田春草作の『黒き猫図』もコレクションのひとつ。
右が原作、左が切手
右が原作、左が切手

原作が縦に細長いのに対し、切手版では上下をトリミングしている。これもデザイナーの技なのだ。

「とにかく切手に少しでも興味を持ったら、日本郵趣協会の会員になることをお勧めすます。会報誌が毎月届くし、カタログショッピングなどもできます」
こちらが会報誌の『郵趣』
こちらが会報誌の『郵趣』
お堅い内容かと思いきや…。
意外と面白そう
意外と面白そう
ところで、田辺さんのネクタイがずっと気になっていた。本筋とは関係ないが勇気を出して聞いてみた。
「あ、これ?」
「あ、これ?」
「100円ショップのネクタイですよ。こういうところで節約して、浮いたお金で切手を買う(笑)」

すばらしき、切手愛。

鮭の切(手)身アートに驚いた

ひととおり話を聞いたあとで、館内を見て回った。
懐かしい丸型ポスト
懐かしい丸型ポスト
東京・小平市が、この丸型ポストのメッカだという話はあまり知られていない。
ポストガチャガチャもあった
ポストガチャガチャもあった
隣に両替機を置くのは良心的だ。
博物館オリジナルの「アラビックヤマトmini」220円
博物館オリジナルの「アラビックヤマトmini」220円
廊下の一角にある切手ギャラリーで驚いた。
絵…ですか?
絵…ですか?
いや、すべて切手でできているのだ。
全国から作品が寄せられる
全国から作品が寄せられる
西村さんが言う。「これ、ちょっとヤバくないですか…」。
「切り身、どうやって描いてるんだろう」
「切り身、どうやって描いてるんだろう」
アップにしてみると。
鮭の切(手)身である
鮭の切(手)身である
世の中には様々なアートがあるものだ。

世界最初の切手モチーフはヴィクトリア女王の肖像画

さて、じつは楽しみにしていた世界最古の切手を見に行く。
左が世界最初、右が日本最初
左が世界最初、右が日本最初
1ペニー切手
1ペニー切手
これは通称「ペニー・ブラック」と呼ばれるもので、1840年にイギリスで発行された。肖像画はヴィクトリア女王の横顔だ。ここから切手の歴史が始まる。
こちらは「龍切手」
こちらは「龍切手」
日本の郵便創業とともに1871年に発行。中央の料金額を竜が囲むイカしたデザインだ。
ミニ図書室も
ミニ図書室も

切手好きの社交場になっていて、ここで仲よくなる人たちも

最後に向かったのは館内にあるミュージアムショップ。
切手、切手、切手
切手、切手、切手
ここは入場無料エリアで、誰でも気軽に買い物を楽しめる。
額面切手コーナーに反応する西村さん
額面切手コーナーに反応する西村さん
珍しい「土侯国切手」
珍しい「土侯国切手」
「土侯国切手」とはて本来の郵便に使用する目的ではなく、切手コレクターの気を引くために濫発された切手だ。

店の人によれば「切手好きの社交場になっていて、ここで仲よくなる人たちも多い」そうだ。
その町の風景を描いたもの
その町の風景を描いたもの
なかには若いカップルもいた。
沖縄から来たという
沖縄から来たという
彼らには「『デイリーポータルZ』というサイトで3月29日公開です」と伝えたが、諸事情で今日になりました。すみません。

「あいつ鉄道好きだったな」などと思いながら切手を選ぶ


切手のデザインは時代や生活スタイルに応じて変化するという。

田辺さんいわく、「イギリスではデヴィッド・ボウイの切手まで出るご時世ですから」。あれ、田辺さん、音楽のご趣味は? 「私は世代的に矢沢永吉さん(笑)。フレーム切手はあるけど、まだ買っていません」。

実際にショップで芭蕉の俳句切手を買ってみた。俳句と挿画が相まって味わいがある。誰への手紙にこれを貼ろうかと考えると、まさに「郵趣」が湧いてくる。

「『あいつ鉄道好きだったな』などと思いながら切手を選ぶのが楽しい」。田辺さんの言葉が印象的でした。
月清し遊行の持てる砂の上
月清し遊行の持てる砂の上
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事