特集 2015年9月3日

等身大脱力人形を作れというパワハラ

脱力人形、いいですよね。
脱力人形、いいですよね。
父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー)

前の記事:ネッシー型シュノーケルを作ったら、エスパーを発見した


バネの仕込まれた底の部分を押すと、へにゃっと紐が緩んでだらしない姿になるあれです。
バネの仕込まれた底の部分を押すと、へにゃっと紐が緩んでだらしない姿になるあれです。
その脱力人形を等身大で作ったのが、冒頭の写真である。
動いている姿はこちら。
ちょっとした聖職者なら、呪い殺せそうなものができてしまった。
ちょっとした聖職者なら、呪い殺せそうなものができてしまった。
なぜ神様っぽいデザインになったのか疑問に思った方もいるだろう。
普通の脱力人形は、四つ足の動物であることが多い。
きっと、自立しやすくて安定した形だからだろう。
しかし、今回作りたいのは、等身大の人間。
二本足の人間を自立させるためには、凄まじく強いバネと糸が必要になるはずだ。
何か背もたれみたいなものがあれば、安定するのだろうか。
でも、あからさまに背もたれがついてたら格好悪い。
そんなわけで「あ、十字架っ!」とあいなったわけである。

磔刑に使えるくらいの大きさの十字架を作ったことがある人は、首がもげるくらい頷いてくれると思うのだが、十字架を作るのは本当に時間がかかるし面倒くさい。
そんな制作過程、知りたくねぇよ、というモニター越しのあなたのご意見はごもっともなのですが、学園祭のおばけ屋敷なんかでも使えるノウハウを編み出したので、紹介させてください。

神を作ります。

まずは、おおざっぱに設計を行う。
まずは、おおざっぱに設計を行う。
必要な木材の寸法をメモ帳に書いたら、ホームセンターの人に渡して裁断をお願いする。
今日の気温は、35℃。
立っているだけで汗が吹き出る。
そんな中、ホームセンターのおじさんが黙々と木材をカットしてくれている。
ありがたさがすごい。
ありがたさがすごい。
しかも。このカット代金、ボランティア活動か何かなのかな、というぐらい安い(1カット数十円)
かなりの量の加工をお願いしたので、全てカットしていただくのに40分くらいかかった。
カット代金は、600円
もしかすると、もしかするとなのだが、10000円くらいカット代金を払えばこのおじさんは、過労で倒れるかもしれない。
本当にありがたいサービスである。

(この後、こちらの計算ミスで、カットしていただいた木材の大部分の寸法が間違っていたことが判明した。自分で泣きながらノコギリで切った)

木材はデカすぎて普通の車に乗らないので、ホームセンターの軽トラをお借りする。このレンタル代金も無料!(1時間)
すごいぞ。ホームセンター!
材料が揃ったのでインパクトでガガガっと組み立てる。
材料が揃ったのでインパクトでガガガっと組み立てる。
あいた隙間に木パテを塗って埋める。
あいた隙間に木パテを塗って埋める。
ペンキで下地を作ってから、金色に塗る。
ペンキで下地を作ってから、金色に塗る。
数行で書いているが、休日を5日ほど費やした。
!
海水浴やバーベキューなど楽しげな投稿がSNSに吹き荒れる中、僕はひたすら十字架を作っていた。
公園にいるのは、夏休みを持て余しているのだろう、つまらなさそうにフェンスに腰掛けている小学生と、ベンチでスヤスヤ寝るホームレスのおじさん、そして僕だけだった。

続いて神様的なものを作ります。

神様の材料は、角材と新聞紙とガムテープ。
神様の材料は、角材と新聞紙とガムテープ。
角材を芯材に、新聞紙をガムテープではりつけ、肉付けしていく。
角材を芯材に、新聞紙をガムテープではりつけ、肉付けしていく。
関節部分には、リング型の金具をとりつけた。
近年稀にみるゴミっぽさ。
近年稀にみるゴミっぽさ。
しかし、問題無い。
脱力人形には服を着せる予定なので、体の表面は見えなくなるのだ。
手の部分は、デッサンモチーフによく使われる木製の手。
手の部分は、デッサンモチーフによく使われる木製の手。
当初はホラーグッズなんかによくある、「ちぎれた手」を買って、色を塗りなおそうとしていたのだが、残念ながら右手しか売ってなかった。
つづいて、顔。
つづいて、顔。
小学生用のお面キットに紙粘土を盛りつけて作る。
紙粘土もついて1000円くらいだった。
粘土が乾いたら、エアブラシで色を塗る。
粘土が乾いたら、エアブラシで色を塗る。
あれ?
あれ?
あれれ?
あれれ?
なんかこれ
なんかこれ
こわー!
こわー!
どことなく首が折れて絶命している松崎シゲルのようにも見える。
人形は新聞紙で作っているのだが、結構重い。
重みによりテグスがビンビンに張られている。
指ではじいてみると、「ベンベンベーン」とベースのような音がする。
指ではじいてみると、「ベンベンベーン」とベースのような音がする。
テグスは両手首と頭、計三ヶ所にとりつけられているが、それぞれにかかっているテンションが違うので、はじく部分によって音色が変わる。
深夜4時頃にあたりにこだます、抜けのいい重低音。
深夜4時頃にあたりにこだます、抜けのいい重低音。
せっかくなので、動画でもご覧ください。

脱力人形をつくって

最後になったが、実はこの脱力人形、会社の上司が主催するパーティーの大道具である。
「3メートルぐらいの神さまつくって」という理不尽との戦いの記録だったのだ。
神さまの顔のモデルだって、上司の上司である。
中世ヨーロッパで横行していそうなパワハラである。
このパワハラ人形のお披露目は一週間後。
完成するころには、目が光るなどの機能も搭載される予定である。
終わったら、必要以上にメッコメコにして捨てたい。
!
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事